忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
AIDA
CATS
WICKED
最新コメント
[01/08 mitsuba]
[01/06 こゆみ]
[01/06 mitsuba]
[01/04 こゆみ]
[11/10 mitsuba]
[11/10 葵]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mitsuba
性別:
女性
職業:
会社員
自己紹介:
mitsuba(みつば)

働く三十路のネーサンです。

猫とスイーツとステージと街歩きネタが多めのblogです。

ときどき、毒舌吐きますが・・・。
基本は明るく温和な性格のハズ(笑)


カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
☆ナイショ話はバラの下にて☆ 最近の傾向・・・ペット話・ミュージカルレポ・美味しいものレポにかたより中(^^;
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





8/28  東京・五反田のキャッツシアターにて、
劇団四季のミュージカル「CATS」を観劇。


そのまえにw
この日のランチは、↓ こんなかんじ~( ̄▽ ̄=)♪


以前、行ったことがある「Kitchen Gallery」にて。
いやー、おいしいランチでしたわぁ(≧▽≦)



11/11に日本公演25周年をむかえるCATS。

それに向けて、会場も25周年モードに様変わりしてました(^▽^)

 







会場外には、かわいいケーキ(紙製?)にたくさんのフラグ。





会場内、ロビーの壁にもたくさんのフラグや巨大なポスター。





       ㊧ マンカストラップ          ㊨ ジェミマ





そして壁にはキャストたちの写真と、シッポが飾られています(≧▽≦)






ライティングされた、バースデーケーキもありました♪

記念撮影もしちゃったよーん(≧▽≦)


観劇前だというのに、テンション上がる、いい演出だなぁ ( ̄▽ ̄=)♪




さてさて、本日のキャストは以下の通り~♪



グリザベラ : 佐渡寧子
ジェリーロラム=グリドルボーン : 金平真弥
ジェニエニドッツ : 石倉康子
ランペルティーザ 上條奈々
ディミータ : 団こと葉
ボンバルリーナ : 西村麗子
シラバブ : 久保田彩佳
タントミール : 原田真由子
ジェミマ : 増田朱紀
ヴィクトリア : 千堂百慧
カッサンドラ : 蒼井 蘭

オールドデュトロノミー : 種井静夫
アスパラガス=グロールタイガー/
バストファージョーンズ : 飯田洋輔
マンカストラップ : 西門宇翔
ラム・タム・タガー : 金田俊秀
ミストフェリーズ : 岩崎晋也
マンゴジェリー : 川東優希
スキンブルシャンクス : 嶋崎孔明
コリコパット : 花沢 翼
ランパスキャット : 高城将一
カーバケッティ : 松永隆志
ギルバート : 入江航平
マキャヴィティ : 赤瀬賢二
タンブルブルータス : 川野 翔


 

・・・以下、みつば的★本日の特筆すべきキャスト (敬称略)・・・



まずは、飯田ガス

ジェリクルソングの第一声でやられちゃう(≧▽≦)
ホントにいい声してるなぁ~♪
おじいちゃん(笑)メイクなのが残念だよー。
飯田さんの声なら、マンカスなんかもやれるんじゃないのかしら。
・・・あー、でもマンカスはダンスもできないといけないのか。

飯田さんの別の役も、ぜひ見てみたい~“o(>ω< )o”

 

そして、本日のリーダーもまたいつもと同じ(笑)、西門マンカス
安定してるなぁと、なんの気負いもなく見られるマンカスでした。

歌声もダンスもマンカスポーズも、すべて決まっててよかった♪

3月から6回連続で西門マンカスを見ています(笑)
連投お疲れじゃないのかしらぁ~(^^;?
怪我とかせずに、続けていただきたいですね。

 

ジェミマは、しばらくぶりのキャスト変更。
去年の年末に観に行ったとき以来のキャスティング♪
増田ジェミマでした~(^▽^)

ワタシ的には、王クンさんのジェミマが鉄板になっているせいもあって。
ちょっと、歌声に迫力というか凛々しさがかけているかも(^^;? ・・・なんて思いましたが、キャストごとにネコのとらえ方は違いますもんねー。
文句なく、パッチリメイクの美人さんでw
スタイルと細かなネコの仕草や演技はすばらしくよかったです。

 

ラムタムタガーもまた、初見のキャスト、金田タガー
タガー、若くて長身のスタイル抜群のネコになってたよ(笑)
今日の座席がジェリクルギャラリーRだったので、キャストの顔はあまりよく見えなかったんだけど・・・。
凛々しい感じの雰囲気は伝わりましたw
声もハリがある感じでいい。もっと伸びやかに歌えたらなおよし。
印象としては、「暴れん坊」な若い雄ネコ(笑)?
雌ネコをメロメロにしちゃうフェロモンは、まだ出てない気がするなぁ(^▽^)
でも、今後がすごく楽しみです。
メスネコを魅了する、たらしフェロモンが出せたら最高かも~(≧▽≦)

 

グリザベラは、佐渡寧子サン(≧▽≦)
独特なビブラート歌唱で、「オペラ座の怪人」のクリステイーヌなどでも活躍した、劇団四季を代表する女優さんです。

今日、2年ぶりに佐渡さんを拝見(拝聴)できるのも、楽しみにしてました~♪
ジェリクルソングの登場で、かつてない(笑?)細身の見目麗しいグリザを目にしたわたし、曲の間ずーっと佐渡グリザに釘付けでしたぁぁ♪

立ち姿が、スタイルの良さもあいまって、とてもキレイ.゜+.(ΦωΦ)゜+.゜

朗々と、切々と人生の重みを過ぎ去った過去の栄光を歌い上げる早水グリザとはまた違う、魅力があったなと思います。
色んなタイプのグリザがいていいですよねー。

ただ、相変わらず声が細いというか、声量が少し足りないかなぁという感じは拭えず。
やや、低音が響かないのが残念。
でも、またぜひ、拝見(拝聴)させていただきたい、上品で麗しいグリザでございました(≧▽≦)

 

今日のジェリクルギャラリーRでは、赤瀬さん演じる黄色いマキャビティーがよくみえた(笑)
空中ブランコのときやその他のときも、せっせと色んなお仕事をこなしているなぁと、改めて思いました。
結構好きなんだよね、黄マキャ♪

 

そして、大好きなミストフェリーズは、岩崎さん(≧▽≦)
3月以来の岩崎ミスト♪ 
いやー、待ってました!!以前の公演で、岩崎ミストを見て、ミストフェリーズの魅力に気づかされたのですよー。
相変わらず、ダンスが素晴らしいなぁと思いました。
はぁ~、ミストはかわいい♪
今日は特に・・・座席のせいもあったのかもしれないけれど、ジェニエニドッツ登場シーンで、細かな演技がたくさん見られて、からみも多くてかわいかった(^▽^)♪


本日の握手は、蒼井カッサンドラでした~“o(>ω< )o”
笑顔で、『きゅっ♪』と握手してもらいました。かわいいなぁ♪

初見のカッサでしたが、タンブルとのラブいダンス、決まってましたよー。
3周年記念チャームでもらったのが、カッサンドラだったので、それ以来、気になるネコなのです(笑)

 
 

そんな感じで・・・。


今までの観劇、すべて1階席だったのですが。
今回、2階のジェリクルギャラリーに初めて座ってみて、驚いたことや新たな発見があったりして、楽しんできました。

ふだん見えない、舞台後方がみえたりして新鮮♪←1階席だと手前のネコたちについ目が行くんだけど、実は後方の猫たちもアレコレと細かな演技をしていたりするんですねー。

あと、ネコたちの「全身」がよーく見えたので、それも楽しかったかな。
前からだけじゃなく、後ろから見ても横から見ても、彼らは「ネコ」なんですねー。

しなやかな仕草、身体のライン・・・。ネコのように、身体を丸めて寝そべる姿とか、毛づくろいするマネとか・・・。

全身で猫を演じてるのがよくわかる!!


かといって、ジェリクルギャラリーがベストポジションかというとそうではないのよねぇ(笑)

舞台をななめから観劇する感じなので、ところどころ見えづらい演出もあったし・・・。

観劇も回数を重ねてきてるので、ストーリーとネコの動きをある程度理解しているからまた楽しめる席かな (^▽^)♪
 


いえいえ、こちらこそ(笑)
今日も楽しい舞台をありがとうございました~m(_ _)m


次回は、・・・なんと来週だ(爆)!!v(^▽^)v
 

PR
7/2 東京・五反田のCATSシアターにて、劇団四季ミュージカル「CATS」を観劇 (^▽^)



11/11には東京公演ロングラン4周年ですよ。


観劇の前には、CATSシアター近くのホテル・アリエッタにてランチ♪



前菜三種・・・生ハム、肉厚ですごくうまかった・・・とグリーンリーフとカポナータ。
メインはシーフードとケッパーのアーリオリオのパスタ。

いつも、猫屋敷に向かう途中、前を通るので、気になっていたレストラン。
天井高くて、空調効き過ぎなぐらい効いてて(笑)、いいお店でした(^▽^)



で、ゴハンも大事だけど、メインはCATS(笑)!!

いやー、楽しかった .゜+.(ΦωΦ)゜+.゜

初めての「S回転席」!!

1度、座ってみたくてねぇ。3月にチケットを確保してました。←人気席でなかなか空がない★

回転席はその名のとーり、座席がぐるりと回転するんですよ。
そして、着席するときはね、猫たちが歌い踊るステージ上を歩いて席に着くのですよ~♪
これ、ファンにはたまらないねっ(≧▽≦)

本日のキャスト陣もまた素晴らしかったです。


グリザベラ : 早水小夜子
ジェリーロラム=グリドルボーン : 木村花代
ジェニエニドッツ : 高島田薫
ランペルティーザ : 磯谷 美穂
ディミータ : レベッカ バレット
ボンバルリーナ : 増本 藍
シラバブ : 久保田彩佳
タントミール : 高倉恵美
ジェミマ : 王 クン
ヴィクトリア : 宮内麻衣
カッサンドラ : 大口朋子
オールドデュトロノミー : 石井健三
アスパラガス=グロールタイガー/
バストファージョーンズ : 飯田洋輔
マンカストラップ : 西門宇翔
ラム・タム・タガー : 金森 勝
ミストフェリーズ : 金子信弛
マンゴジェリー : 武藤 寛
スキンブルシャンクス : 岸 佳宏
コリコパット : 花沢 翼
ランパスキャット : 高城将一
カーバケッティ : 松永隆志
ギルバート : 入江航平
マキャヴィティ : 赤瀬賢二
タンブルブルータス : 川野 翔


★以上 敬称略★


本日の観劇記録はもうネタ満載。
羅列していくことにする。←実はさっき保存に失敗して9割方の記録が飛んだ(T▽T)


特筆すべきは、ジェリロ=木村花代さん
初見・・・ ( ̄▽ ̄=)♪めちゃ顔ちっさー!!

美女と野獣のベルや、オペラ座の怪人のクリスティーヌなど、名だたる作品の主役を演じていらっしゃる方と聞いていて、ぜひ1度、拝見させて頂きたいなーと思っていたのですが。
大好きなCATSで、お会いできましたよー(≧▽≦)

美人だった。スタイルよかった。ガスにもバブにも優しかった♪
バブとはホントに姉妹のように、じゃれてたよーw
ちょうどわたしたちの目の前の「本の階段」で、2匹がじゃれていたので、パストファーナンバーのトコ、ほとんどそっち見ないで木村ジェリロと久保田バブを見てました。
あのこたち、マジかわいい。モエー(≧▽≦)♪

もー、たまんないっすよ(≧▽≦)
久保田バブには、ネーミングオブキャッツにて、わたし、ロック☆オーンされてしまったのです!!
ガン見にはガン見で答えたかったのですが・・・じぃぃぃぃっと.゜+.(ΦωΦ)゜+.゜とバブに見つめられてはもうドキドキがたまらん。
・・・たぶん、30秒ぐらいでわたしは視線を外してしまいました _| ̄|〇 ヘタレでごめんよぉぉ。

木村ジェリロと飯田ガスのナンバーも、見応えあったー!!
歌声も、想像していたより全然よかったー。←かわいらしいお顔なので、線の細いソプラノかなと思ってた(^^;
実際には、声量もあったし、声自体がしっかりしている。
グロタイナンバー、飯田ガスに負けてなかった。
先週の金平ジェリロは、飯田ガスにいい意味でフォローされて、リードを任している感じだったんだけど。
木村ジェリロは、飯田ガスと競り合うような歌唱力で、すごかったなー。
低音もよく響いていたし。
美人さんが笑うと、ホントに周りの空気さえもバラ色になるんだわーと思った。
あー、また観たい~~♪ 花代さんのファンになりました♪

そういえば、先日ゲットしたチャーム。
わたしのは「カッサンドラ」だったのですが・・・。
歌わない猫なので、トモダチは今まであまり気にしていなかったネコみたいなんだけど。
わたしが「ラブいダンス」を見せてくれるネコだと先日語ったため、今日はカッサンドラとタンブルブルータスペアを見てくれていた模様で(笑)
バブとジェリロのように、本の階段でいちゃいちゃたわむれる(マジでラブいぜ)2匹を見て、「(≧▽≦)ホントだー!すごいラブラブだねー」と言ってました(笑)
今日の大口ランペは何度か拝見しているのですが。
相変わらずかわいくて、ダンス・・・バレエのパ・ドゥ・ドゥだな・・・も素晴らしく、眼福ですわ。


今回は、上演7000回達成記念として、特別カーテンコールが行われました。
いやぁ、すごかった!!

もともと、ボンバルリーナの握手席だったんだけど・・・。
増本ボン、オトナでセクスィーな魅力が最高。
オネーサマ~♪ (≧▽≦) って感じでした。
なんなの、あの美しさ・・・。余裕ノ笑顔で握手して頂きましたよー。
「ステキでしたー( ̄▽ ̄=)」と、お声をかけさせていただきましたが、ちゃんと聞いてくれてうなずいてくれたー。
美しかった・・・ああ、増本ボンと握手できてシアワセ~“o(>ω< )o”


で。ボンバルリーナの余韻に浸る間もなく、タガーもきてくれたし。

スンラタガー、笑顔がクールでしたー。かっこよかったー♪
スッスッ・・・と指先で握手。メスネコたちの「あーん♪」という劇中のため息も納得しちゃうぜ(笑)


そしてお楽しみの特別カテコ。

挨拶は、早水グリザ→スンラタガー→増本ボン→高倉タント、の4人リレー。
長くキャッツに出演されている方々の挨拶に、見とれてしまいました。


で。2度目の握手タイム(笑)

やってきたのは、ディミータ!!

レベッカディミ、これがもう細くて顔小さくて、通路を通るたびにステキだなーと思っていたんだけど。
あの豪快なスマイル、いいですねー。
劇中では、シャープ・・・というか、威嚇がまたすごい(笑)、攻撃的なディミータなんだけど。
アクセントあやしいなーなんて思うこともあるものの、レベッカさん、性格よさそー♪と思いました。
隣席のトモダチ、差し出されて手が合わなくて、(友達は右手レベッカディミは左手)一瞬「あわわわ」となったんだけど、「アハハ!」って感じでかわいく笑って、手を変えて差し出してくれてました。

で、「今日は3匹も握手できたよー」とトモダチと2人、満足していた頃に・・・。
前方からもう一匹、現れたのがランペルティーザ!!

(≧▽≦)ランペー!! ←わたし、ランペ大好きなのw

磯谷ランペ、かわいかったですー。
「きゅっ」と笑顔で握手してくださいました・・・( ̄▽ ̄=)♪
たまんないね。モエだよモエ~(≧▽≦)


あー、ホントに「観に行ってよかったv(^▽^)v」と思える、ステキなステージでした。
残念なのはキャラについて書きまくった記事が消えたことだけさー。・゜・(*ノД`*)・゜・。



観劇の後は、お茶の時間w

通り沿いのタリーズも行ったりするんだけど、先週・今週と立ち寄ったのは「カフェ・モーツァルト」さん。

美味しいケーキがいただけます。



↑ 手前の苺のチーズケーキがわたしので、おくのミルクレープがトモダチのw

おいしいスウィーツをいただきながら、今日の感想を語り合うひととき。

いつも誘ってくれるトモダチとは、趣味が似ているんだよね。昔から(笑)
今日も「天国の階段」に今更ハマって、ドラマ一気に観たんだと話していたわたしに、トモダチがサントラCDを持ってきてくれましたよ(笑)
しかもピアノバージョンなの♪←トモダチはピアノが趣味。
BGMにさりげなく流しておきたい、ステキなCDです。



さてさて・・・・。
次回のミュージカルは、9月のCATS・・・の予定でしたが。
さっきこれを打っている間に、トモダチからメールが・・・。

「来月も行こうよー。今度はジェリクルギャラリーでw」

キタ━━━━(・∀・)━━━━!!!! 



ハイハイ。

行きますよー、来月も猫屋敷♪.

゜+.(ΦωΦ)゜+.゜ むふふふふ♪



6/25  東京・五反田のキャッツシアターにてロングラン公演中の「CATS」を観劇。





あ、そのまえに。
五反田のアトレvieにて、美味しいランチも食べたー(≧▽≦)

「Kitchen Gallery」 さんにてw 
内装もステキなお店でした(^▽^)


霧島ポークのわさび風味ソテー・・・☆彡
めっちゃジューシーで、おいしかった。

 

さてさてw 本題へ♪


今回の「CATS」は 通算公演回数 6998回目 デシタ(´∀`*)

6/27にむかえる「7000回」記念公演のチケット取れなくてさあ・・・_| ̄|〇 

でも、いいの♪ いま、期間限定で「チャーム」プレゼントがあるから!!
会場に入るとき、大入り袋をもらいましたよー♪


うーん。欲しかったのは、「マンカストラップ」「ジェリーロラム・グリドルボーン」「ラムタムタガー」・・・あたりなんですけど。

でも、わたしは予感していた。

『今回、たぶんお気に入りのネコチャームは当たらないなぁ(´ー`)  』・・・と(笑)

自分にクジ運があるかないかは、なんとなくわかるのだ。昔から(^^;

あと、一緒にいると、当選確率がものすごくあがる・・・という、わたしにとっての「クジ運」神様的なトモダチが過去にいましたね。
今は離れて生活しているので、もう何年も会っていないけど。
不思議と、そのトモダチはいつもわたしにラッキーを運んできてくれたな。
だから、いつもシアワセを祈ってますよ♪

 

今回の記念チャームは、大入り袋に入ってまして、こんなカンジ ↓↓

 




わたしがもらったのは、上の 「カッサンドラ」 でした~“o(>ω< )o”

ダンスを主に活躍する、カッサンドラ。
小柄で特徴的なコスチュームのネコなんですが。
いつも、同じ柄の「タンブルブルータス」とラブい(笑)ダンスで観客を魅了してくれるメス猫ちゃん。なにげにヤツらのダンス、好きなんで嬉しいですw

で、トモダチがもらったのは、下の 「グロールタイガー」 でした。

グロタイは、『バストファージョーンズ』と『アスパラガス』を演じる役者さんがさらに劇中劇で演じる、海賊猫。

わたしの大好きな「ガス~劇場猫」からの流れで進む、シャムネコ軍団との抗争劇で登場する猫なのですが。
いいの当てたね~(笑)


んー。1000回をこなすのに、3年計算みたいなので。
今回のようなキリ番(笑?)公演に当たれるのは嬉しいことですな。
なにはともあれ、「このイキオイはとまらない!!」ってかんじでw

 

★・・・以下、私的観劇メモ・・・★ (敬称略)


今日はとにかく「コーラス」が素晴らしかった。
ユニゾン、どれを聞いていても「ヽ(´▽`)/  おおー!!今日いいじゃなーい?!」と思ったもんね。
それぞれのネコたちのバランスもよかったし、うまくまとまっているなぁと思いました。
ツレも幕間に「今日、コーラスがすごくいいよね」って第一声がそれでした♪
7000回公演に向けて、気合い充分なんでしょうかw

 


オールドデュトロノミー ・・・ 青井緑平

前回も拝見したデュトさま。細かいビブラートをきかせた歌い方でした。
初回から観ていた別のデュトさまの声色が、印象深いのでついつい比べてしまう★
悪くはないのだ。・・・でも、ジェリクルキャッツを選ぶ長老猫の威厳があるかというと・・・。


バストファージョーンズ=アスパラガス=グロールタイガー ・・・ 飯田洋輔

初見のガス。
素晴らしい美声です(≧▽≦)♪
過去最高の「グロールタイガー」でした!!

第一声で、「お♪いい声!?」とかぶりついたもんねー(笑)
コミカルな動きも、さえていた。

つーか、グリドルボーンとあんなにいちゃいちゃするのって見たことない。
船の上でキャッキャ♪言いながら、すりよる2匹、とか。
シャム猫軍団総攻撃前には、グリドのシッポにスリスリしたりナメナメしたり(笑)
メロメロっぷりがわかる演出。観てておもしろかった。
演出変えてるのかなぁ?


マンカストラップ ・・・ 西門宇翔

・・・えーと、今日で4回連続のマンカス(笑)
わたしにとっては、デフォルトのマンカスとなってしまいました。
もう空気のような存在の、リーダー猫です。
おかげで、他のネコを見る余裕ができてきた(笑)うほほ♪
警戒したりおびえる猫たちの肩を抱く・・・特にバブ相手のとき・・・シーン、モエますわー♪
あと、ハイジャンプしてマキャを追いかけて退場するシーンも好き(´∀`*)


ラムタムタガー ・・・ 金森勝

12月以来、二度目のタガー。
うーん、・・・今日はちょっと残念だったかなぁ。
ワタシ的に、キムスンラさんの声色は、荒川タガーとかぶる印象があるんだけれど。
なぜか、荒川タガーの時のようにはモエないんだよねー(^^;
前回まで連続で福井タガーを観ていたせいもあるのか・・・。

あ、でも、あれだよ。
タガーナンバーの「ごむぅ~ううう~うう~~~~~よう!!」では、めっちゃハイトーンの美声を聞かせてくださいました。
目が覚めるような、ビューティフォーなカデンツァでした♪

スキンブルナンバーでの、「寝台」部分。
今回は、隙を見てメンバーから逃げ出し、下手階段方向へむかうものの、バブに咎められて、イヤイヤながら戻って来るという動き(笑)
ココのシーン、ホントに毎回見逃せないわ~(≧▽≦)♪

ミストのシーンでの動きや絡みも、かっこよかったかな。
ダラけてるときと、ビシっとするときの、温度差がはっきりしているネコなので。
タガーらしいといえばらしいのかしら。
でも、キムスンラさんだったら、わたしは「ガス」の方が好きかもしれない。


ミストフェリーズ ・・・ 金子信弛

最近ずーっと、金子ミストにあたってます(´∀`*)
シャープな動きとあの笑顔・・・。フエッテアンドトゥールナンも軽々でしたw

白塗りメイクのミストなんだけどね、彼は表情豊かなんだよなぁ。

今回は、ミスト狙いで座席を確保いたしまして・・・w
握手、狙いどーりミストとでした(≧▽≦)♪

「ステキでしたー」と声をかけての握手をさせていただきましたよ。
いつも、ネコと握手するとき、感激とテレもあいまって、一瞬のことだし、顔を見たままおずおずと手を差し出してしまうんだけど。

ちゃんと「楽しかったです」とか「ステキでした」とか、労いの言葉というか観ている側の気持ちを伝えたいと思っていたのです(笑)

楽しいステージをありがとー、ミスター・ミストフェリーズ“o(>ω< )o”


スキンブルシャンクス ・・・ 岸佳宏

今日もまた岸ンボー(笑)
岸さんはハンサムだから・・・それだけで観ていて嬉しいわ。
スキンブルナンバー、今日はいつもにまして拍手のタイミング早かったし、ずーっと途絶えなかった。
手を叩き続けて疲れたほどよ(笑)
歌唱力がちょっとあんまり・・・な気もしないでないんだけど。
かわいい表情とか観てると、モエますw


グリザベラ ・・・ 奥田久美子

2度目のグリザ。
ここ数回、早水グリザのアダルトボイスに馴染んでいたので。
登場シーンからして、「Σ(゜ロ゜;)お、若いぜ!!」とミョーなギャップを感じました(笑)
どちらかというとスレンダーなグリザ。
でも、のびやかな声で「メモリー」を歌い上げてくれました。サビの部分の声量とか申し分なく、聞きほれました。とても感動した♪


ジェリーロラム=グリドルボーン ・・・ 金平真弥

初見のジェリロー(≧▽≦)♪
超、スタイルよかった。っつーか、あんなに細い身体でよくあんな声が出せるものだと驚きでした。
わたしのジェリロチェック(笑)=ガスに対しての態度が優しいか否か・・・についても合格でした。
そして、彼女の声、わたし好きですー。
グリドルボーンになってからの歌い方も、よかった。
魅せ場の「ソノオクイ」も、身体にビリビリと電気が走るようなデキのよさで。
会場内、最初に拍手打ったぜ!、と断言するよわたし(笑)

動作も視線のひとつひとつも決まっていて・・・ガスのトコでも書いたけど、細かな動きとか演出をきちんと見せてくれる演じ方だった。
次回もまた観てみたいです.゜+.(ΦωΦ)゜+.゜♪


あと、今日のタントミール、久々の高倉恵美さん。
神だわ。美しい肢体、バッチリなメイク、あの身体のしなり・・・。
最近、ディミータで見ていたのですが。やはりタントは高倉さんが1番ステキ(≧▽≦)

ジェニエニドッツ鈴木由佳乃さんも、大好き。
安心して観ていられる。きっとベテランさんなんだろうなぁ。
元気で、ニコニコしていて・・・ステキな役者さんだ。

ジェミマ王クンさんも、最近続いているけど、なにげに好きな役者さんです。
今日の、ネーミングオブキャッツでは、彼女と目がばっちりあって・・・というか、ロックオーン状態で(笑)ガンつけられました。
もちろんそういう演出なのですがw迫力に圧倒させられてドキドキだったー(≧▽≦)

ランペルティーザ磯貝美穂さんも、二度目かな。
最近、石栗ランペが続いていたのですが・・・彼女のランペも大好き!
「コロコロ」のとこ、特にかわいい♪

 

あー、今日の観劇もまた大満足でした ( ̄▽ ̄=)♪
CATSはホントにおもしろい。

たくさんの登場人物がいて、見せ場があって・・・。
演じる役者さんによって、変わる印象も毎回のお楽しみです。


あと、今日は特別カーテンコールがあったんだよー。

挨拶は、金森勝さん。

「6998」の数字がつるされて・・・♪
7000回記念公演に立ち会えないのは残念だけど。
特別カテコが観られて、嬉しかったです!!

 

さて・・・。
次回のCATSは、「S回転席」よっ(≧▽≦)!!

しかも、7/2公演なのです(笑)←来週だ!!


6/28から7/13まで、「7000回達成記念・特別カーテンコール」が実施されると今日発表がありました!!

もともと、7/2公演は3月に取っていたチケットなのです。何も知らずにね(笑)
本来なら、3月のあと、7月までCATSを観る予定はなかったのに・・・。
なんと、再び3月と5月と今回の6月と・・・7月のチケットとってあるにも関わらず、行き倒していまして☆彡

どんだけ「ネコ屋敷」に通うんだ?? と、自分たちを笑いながら来週も出かけてまいりまーすv(^▽^)v


ありがとー、CATS!! 
来週もスペシャル・ルルル“o(>ω< )o”!!




5/29 汐留・電通劇場「海」 にて公演中の 
劇団四季のミュージカル 「WICKED」 を観てきました。


今回が2度目のWICKED ♪

ウィキッドの公演は、そろそろ1周年というところですが。
新しいミュージカルとあって、まだまだ人気ですね。

最近は 猫屋敷(CATSシアター) 通いが続いていたので、たまには別の作品を(笑)

前回観たのは公演開始から2ヶ月ぐらいの頃で、急遽チケットを手配してもらったのもあって、
2階席での観劇だったから、ちょっと距離間があって、全景は見渡せるけれど・・・と不満の残る観劇だったんですよね。

でも、今回は10列目 ♪

役者さんたちの表情、じっくりと観察できました。
それと、「臆病なライオン」が動くのも、確認できた(笑)


この日のキャストは・・・


グリンダ ・・・ 沼尾みゆき
エルファバ ・・・ 樋口麻美
フィエロ ・・・ 李 涛
ネッサローズ ・・・ 山本 貴永
マダム・モリブル ・・・ 森 以鶴美
ボック ・・・ 伊藤 綾祐
オズの魔法使い ・・・ 飯野おさみ

・・・・・ (敬称略)



沼尾グリンダは、前回も拝見させて頂いて、とてもすばらしかったので、今回も彼女の演技が観られると知って、すごーくうれしかったのですが。
前回に比べても、余裕があるなぁと感じられるぐらいのすばらしい歌唱力。
声量も高音の歌いまわしも、演技もすべてよかった。
わたしはグリンダ登場時のセリフ 「みんな、わたしに会えて嬉しいのね」が大好きです(笑)
前回見たときの沼尾グリンダは、どちらかというと濱田エルファバに引っ張られているというか・・・。
姉と妹にたとえるなら、妹役っぽい印象だったけれど、今回の公演では、舞台を引っ張っている存在に映りました。
とてもかわいい、美しいグリンダでございました。 眼福(´▽`) 


樋口エルファバは、初見でしたが・・・。すごーく、表情が豊かな役者さんだと思いました。
目が離せないカンジで・・・あの大きな瞳にはものすごいパワーを感じた。
歌もよかったですー。声量も声色もステキでしたー♪
濱田エルファバのような、絶対的な圧倒感はなかったけれど(っていうかアレは濱田さんの個性だ)
コミカルなシーンもシリアスなシーンも、ぐっと引き込まれる演技と歌に大満足でした。
また観させて頂きたいなと思う役者さんでした。


李フィエロは・・・・ 1幕のシズ大学での登場シーン、カッコよくて目が離せなかった(笑)
けれど、彼の「セリフ」はやはりところどころ『訛り』があるので、聞きづらいこともしばしば。
歌では、そんなの感じないんだけどねー。エルファバとのデュエットとか、最高に聞かせてくれましたよー。
あのシーンは演技も超かっこよかったけど♪
でも、「歌」はセリフとは違って、『音符』でできていて、音程が決まっているから、音を外さない限り、聞けるんだろうなぁ。


今回のネッサローズは・・・私的に苦手でした(^^;
ネッサやボックの役柄自体が、いらっとするキャラでもあるのですが・・・。
前回のネッサローズの方がわたしの好みだったな。


マダム・モリブルも、前回と同じ森マダムだったのですが。
すばらしい迫力です。かっこいいオトナの女性です。歌も演技も満足です。
わたしが観に行くときは、森さんでお願いしますm(_ _)m


そしてそして・・・オズの魔法使いの飯野さん!!
あわわわわー♪(≧▽≦)いいお声!!

なずが日々聞いている「CATS」のCDで、マンカストラップ役を演じていらっしゃる飯野さん。
はぁぁぁ・・・。マンカス時代に観たかったぁ(笑)
CATSのCDは20年ぐらい前の録音ですが、聞き比べても変わらず美声でしたー。
お年を重ねて、味わいもあるオヤジボイスになってるかも(笑)

オヤジキャラ好きの連れ(笑)に、飯野さんがCDのマンカスだと教えたら、
「.゜+.(ΦωΦ)゜+.゜カッコイイと思ったよー!!」とご満悦。



そんな感じで、今回のWICKEDも、すばらしい舞台でございました。

演出や映像効果やライティングや衣装など・・・全てがカッコイイWICKED。
エメラルドシティーのシーンでの、グリーンな世界も大好き。

グリンダの キラキラ~☆キラキラ~☆ な豪華な衣装は観ているだけでシアワセです(笑)


次回のWICKEDは、10月公演を観る予定 “o(>ω< )o”





5/16 東京・五反田のキャッツシアターにて、劇団四季のミュージカル「CATS」を観てきました(^▽^)




これで、通算5回目 

今日は、ちょっと残念なことに・・・高校生の団体が入っていまして。
1階席から2階席、すべてのブロックにばらけて子供たちがいるからもう場内騒然。

開演前のアナウンスが流れ始めても、子供たちのおしゃべりや歓声はやまず・・・。

・・・ (´□`) あー、ついてなーい★

なんて、めずらしくネガティブなスタートとなったのですが。

しかーし、今日の占い、「6日に1度の幸運日」メールが届いただけあり、閉幕のときは、そんなことはもう頭の中になかったのです。

とにかく、今日のステージはよかった 

5列目(回転席を除くと1列目に相当)で観劇したくて、取った席だったのですが。
マンゴジェリーの握手席だったし、それはそれで楽しみにしていたわけですが。


実際、握手できたネコは・・・

 ラム・タム・タガー (福井晶一さん)

そして、もう1匹・・・

 ジェリーロラム・グリドルボーン (熊本亜記さん)


なんなの、この豪華キャストはぁぁぁっっっ (≧▽≦)

あー・・・・ もう、ホント、夢のよう。。。( ̄▽ ̄=)♪

タガーもジェリロも、来ない席だと思っていたのに、高校生団体のおかげか、握手サービスの延長があり、
本来来てくれるはずのマンゴジェリーが回りきれないのを察した2匹が、握手しに来てくれたとですよ。

タガーが、こっちに回って来てるぅぅぅ(≧▽≦)?!、と視線を奪われていたところに、
にっこり笑ったジェリロがやってきてくれて・・・。


・・・ “o(>ω< )o” くぅぅぅぅっ!!

まじ、感激でした!!


・・・ 本日の(特筆したい)キャスト ・・・


グリザベラ = 早水小夜子

3度目の早水グリザ。あいかわらずの美声で、切々とメモリーを熱唱。
バブとデュエットになる部分、何度聞いても気持ちがよくて、惹きこまれます。


ジェリーロラム・グリドルボーン = 熊本亜記

ガスに対して優しいジェリロ・・・が、わたしにとってのイメージなのですが。
五東ジェリロ系の、優しさが伝わってくる演技で、とても好感が持てました。
ただ、音程や演技はよかったのですが・・・全体的に声の伸びが少し足りなくて、残念。
グリドルボーンの見せ場、「ソノオクイ」もちょっとあっさりしすぎていたかなぁ。
でも、熊本さんがジェリロを演じるようになって日が浅いとのことなので。
今後、さらに期待したいです。とても美しいジェリロでした。


ジェニエニドッツ = 鈴木由佳乃

小柄で元気で愛らしい、見ているだけで元気をもらえるようなジェニエニドッツ。
声もよく出ていて、ユニゾンでも聞き分けられそうな気がしました。
鈴木さんは、初見のときのジェニエニドッツだったので、もう1度観ることができてとても嬉しいです。
4人のジェニエニドッツを観てきましたが、鈴木さんが一番いいなぁと思います(^▽^)


ディミータ = 増本 藍

初見のディミでしたが、迫力もあり、かっこよかったです。
ココ数回、レベッカさんだったのでw日本語の発音に不安がないと言うだけで、とても聞きやすく安心して観させていただくことができましたー。
ベテランさんなのですねぇ♪お目にかかれてシアワセです。


オールドデユトロノミー = 青井緑平

初見のオールドデュトロノミーでした。
今までの4回、すべて石井さんだったので、ちょっとドキドキだったのですが。
美声で、朗々と歌ってらして、安心して観ていられました。


パストファージョーンズ・アスパラガス=グロールタイガー = 金森勝

2回目の観劇時、ラムタムタガーを演じていた金森勝さんが、ガス?!
びっくりなキャストでしたが、かっこよかったですよー、グロールタイガー♪
パストファージョーンズのラスト、決めポーズの笑顔も可愛くてw
4回目のときのガスより、好きだなぁと思いました(笑)
タガーでもまた拝見したいなぁと思う、俳優さんです。


マンカストラップ = 西門宇翔

③④⑤回目・・・と、3回連続のマンカスw
もう、とにかく雰囲気がかっこいいんですよね。立ち姿、たまりません。
開幕してしばらくは、どうしてもマンカスを贔屓に目で追ってしまーう(≧▽≦)
鼻にかかる歌い方がちょっとアレかなと思いつつ、見慣れてしまったのでそれも味だと(笑)
また、マンカスに握手してもらいたーい♪


ラム・タム・タガー = 福井晶一

③④⑤回目・・・と、マンカス同様3回連続、福井さんのタガーを拝見しております。
福井タガー見たさに通っているという話もあります!
今日は、登場時の第一声、 「ミャオ!」 
キタ━━━━(・∀・)━━━━!!!! 
初めて聞けた、「ミャオ!」 (≧▽≦)
第一声だけで、悶絶(*´Д`)ですよ。たまらんですよ。
要所要所、マンカスとは対照的に、けれどカッコイイタガーを堪能させていただきました。
今日は握手もできて、ホントに嬉しかったなぁ “o(>ω< )o”

スキンブルシャンクスのパートで、バブとのやりとり、笑いました。
ベッドがなくて、隣のネコに乗ろうとしたバブが、違うわよと制されて、
自分のベッド役であるタガーに促したけれど、タガーは「オマエがベッドになれよ」と指示して、
ベッドのポーズを取るバブに乗っかったりして(笑)!!
すぐに、バブが違うでしょ!と体制を入れ替えて、タガーベッドに乗っかってましたけどね。
あのやりとり、大好きです (^▽^)♪
以前観たときの、膝枕させるバージョンも好きですがw
アンコール後の「タガー締め」、大ラスは投げキッス 
た・ま・ら・んっ (≧▽≦)

タガーだけで、ほんと何行でも書けちゃうなぁ(笑)


ミストフェリーズ = 金子信弛

②④⑤回目と、拝見しているミストフェリーズ♪
かわいいよねー。ミストw
デュトをちゃんと見つけ出せたかドキドキして赤い布を抱えている姿、大好きです。
後、締めのライトを絞る、ヘン顔をするシーンもw
ダンスもものすごく上手ですが、表情が見逃せない役なので、後半はついつい目で追ってしまいます。
回数を重ねるごとに好きになった役です。
次回の観劇は、ミストの握手席を狙ってチケットを取っておりますw


スキンブルシャンクス = 岸佳宏

岸さんは、ハンサムだぁぁぁw
わたしにとっては、初見時のスキンブル。再びお会いできて、嬉しかったです。
でも、スキンブルにしては岸さんは背がお高い・・・・。
イイ体格しているのに、身軽なスキンブルを演じるのはすごいなぁと思います。
ここ②③④と、3回連続で、石井スキンブルを見ていたせいか、ちょっと違和感。
声は通りがいいし、声量もあるのに、なぜかイマイチお歌が・・・★
わたしの個人的な感想ですが (^^;
大阪で、先週までラウルを演じていらっしゃったそうなので、おつかれなのかも・・・??
でも、ビジュアルは最高ですw


マンゴジェリー = 百々義則

初見時のマンゴジェリーだった、百々さんw
再び拝見できて、すごくうれしかったです。
初見のとき、マンゴ&ランペルを見て大好きになりましたから♪
側転、キレイでしたー。ベテランさんなんじゃないのかなぁ・・・あんなに若々しく演じられるなんてすごいなぁと、思ってみたりして(笑)
以前は、スキンブルも演じていらしたそうなので、百々さんのスキンブルも観てみたい。
今日は握手できなくて残念でした。
高校生のみなさんと、丁寧に握手されていたようで・・・時間が足りず、わたしたちの席には来てもらえなかったのですが(^^;



はぁぁ・・・ ( ̄▽ ̄=) 今日のCATSは、ホントに楽しかったなぁ。
キャストに恵まれた、いいステージでしたw

6月の公演も楽しみです (^▽^)

 

 

今日は、劇団四季のミュージカル「CATS」9月~11月分のチケットの「四季の会」会員先行発売日でした。

11/11はキャッツの日。

わたしは日程的に休めない日なので、行けないことはわかっていたんだけれど。

トモダチにはぜひ、3周年記念のその日に行ってもらいたかったので、チケットがとれるように願っていたのですが・・・。

 

チケット発売時刻から1時間半、サーバーが繋がらなかったらしく・・・・。

ようやく、オンライン予約に繋がったと思ったら。すでにもう全席完売★

 

・・・ ( ̄□ ̄;) すげえなぁ、劇団四季!!

 

きっと、劇団側で押さえている席というのもあるのでしょうけれども。

会員先行販売の初日、1時間半でSOLDOUTって・・・ Σ(゜ロ゜;)!!

 

いやぁ、ホントに残念です・・・。

記念日は、「特別カーテンコール」などのイベントや、プレゼント配布もあると聞くので、ぜひその様子だけでもレポしてもらいたかったのになぁ。 

 

しかし、トモダチはあきらめなかった(笑)

11/11がダメなら・・・と、前もって「行ける日、教えて」と言われてあったので教えておいたのですが。

9月と11月に、回転席2列目と、S席5列目のセンターを取ってくれましたっ。

(*ノД`*) すげー!! 超いい席だぁぁぁっ!!

 

四季の会、会員であるトモダチの恩恵にまたしてもあずかれる・・・ w

 

・・・・っていうか。

 

 

3/6にCATSを見に行き、3/20にもう1度見に行き・・・。

その直後に、5月のWICKEDのチケットを取り、同時に7月のCATSの回転席チケットを取っていたのですが・・・。

 

「オンライン予約で、会員じゃなくてもチケットとれるんだねー(^▽^)」なんて、わたしが話したのをきっかけに、

 

今まで、電話予約(オペレーターさんがいつも親切に相談に乗ってくれて便利らしい)専門だったトモダチ、オンライン予約に目覚めて・・・(笑) 

 

7月に取ったCATSのチケットがあるのにもかかわらず、

 

「(^▽^)5月、いい席空いてたのー!CATS取っていいー?」

「6月の月末、CATSで特製チャームがもらえるイベントあるんだけどー」

「10月のWICKEDとってもいいー?先行予約、あるんだけどー!」

 

・・・・と、イキオイ止まらず (爆)

 

 

5月 = CATS (5列目マンゴジェリー握手席狙い☆)& WICKED(10列目)

6月 = CATS (12列目=ミストフェリーズ握手席狙い☆)

7月 = CATS (回転席4列目=ボンバルリーナ握手席狙い☆)

9月 = CATS (5列目センター=マンカストラップ握手席狙い☆)

10月 = WICKED (最前列3列目)

11月 = CATS (回転席2列目=ディミータ握手席狙い☆)

 

現在のところ、8月以外 (2人とも暑さがキライ★お子様夏休み期間は避けて無難という考えで(^^;) 

 

向こう半年間のチケットが押さえられている状態なのでゴザイマスですYo!!

 

 

 

それだけでも、充分なのに。

 

 

今、わたしが密かに恐いのが・・・・・・。

 

今月のWICKEDを観て・・・ (もしくは10月のWICKEDを観て)

 

 

 

「キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー」

「超、いいねー!!
やっぱりWICKEDはいいよねー!!」

 

 

と、意気投合した場合・・・。(いや、WICKEDはいい作品なんですけど!)

 

さらに、WICKEDのチケット取りに走る可能性があるということ!!

 

 

オソロシイ ★ Σ( ̄ロ ̄lll) 

 

しかし・・・・。

 

今年、あと何回、五反田の猫屋敷(CATSシアター)に通うんだろう、わたしたち(笑)

 

いやぁ・・・ (^^; もう笑っちゃいますよね!!

 

でもね。。。

本人達、いたってマジメに楽しんでるのっ (≧▽≦)♪

 

舞台は楽しいです、ホントw やっぱライブはいいよねぇ~( ̄▽ ̄=)♪

 

 



  
 

3/20 劇団四季のミュージカル、「CATS」を観劇~ v(^▽^)v

・・・今月、2度目の観劇(笑) 

どんだけ好きなんだ 
何回観れば気が済むんだ
・・・と、言われてるとかいないとか (笑)
 
 
 
 
 
だってぇぇぇ、この間の タガー がめちゃくちゃカッコよかったんだもーん 
 

もう1回、福井タガーを観たかったんだもーん 

 
(劇団四季って、けっこうキャスト変えてくるから・・・次いつ観られるかわかんないんだ)
 
今回は、前回3/6から2週間後の観劇とあって、主要キャストにほとんど変化はありませんでした。
 


ただ、パストファージョーンズ・アスパラガス=グロールタイガー 役が、4回目にして初めて、違うキャストで・・・・。


(今回は渋谷智也さんでした)


田島さんのガスを聞きなれたせいか。。いや、それ以上に魅力ある歌い手さんだから、なんかこう、しっくりこなかったんですよね。


あと、わたしは・・・ジェリロの秋さんの声質が苦手らしい・・・ 

今回2度目で、確信しました。違和感感じたのは、わたしの耳のせいだ。←実際今中耳炎だし(笑)
 


なので、わたしの大好きなナンバー「ガス~劇場猫~」に関しては、かなり残念な結果になっちゃった。

まぁ、好みの問題ですが。
 
 
もう1度観たかった、福井さんのラム・タム・タガーは健在 
やっぱり、「イエーイ!」で始まり
音程崩しまくりのシャウトで聞かせ
「カモーン!」も叫んで・・・・ 


ああ、ステキっ (≧▽≦)

 
 
スキンブルシャンクスの石井さんも、3回連続で当たってますが・・・すごくかわいくて大好きですよー 
ヤバイ。わたしの中のスキンブルは石井さんに固定されてしまうっ
 
 
ミストフェリーズは、2回目と同じ金子さん。
前回の岩崎さんが素晴らしかった(観た席もセンターでよかった)から、どーかなぁとか思いましたけど、すごくよかった ( ̄▽ ̄=) 
 
 
 
今回、急遽チケットをとったので、A席=1階13列90番で観劇したんですが・・・。
ステージを前にすると右端の方で後ろから3列目★
 
ここ、取るときわかってはいたんだけどさぁ・・・。
 
今まで、ほぼセンターで観劇してたから、多少、見えづらいとか演出がわからない席だってことは覚悟してたのよ。うん。
実際、グリドールボーンの登場シーン、見えないしね(泣)
 
 
だけど、そんなこと、どーでもいいぐらい、楽しい席でした。
 
 
超、ネコの通り道だったんだよ (≧▽≦)
 
 
下手の出入り口横なのは知ってたので、ネコが通るのはわかってたんだけどさ ( ̄ー ̄)ニヤリ
 
それでも、想像以上にネコたちが近くを通るので、気が気じゃなかったです(笑)


わたし、通路側だったし キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー 

 
 

実際、スタートからミストが現れるし、デュト登場のときはスキンブルがずーっと待機しているし、マンカスも通ったし、カッサンドラもネーミングでやってくるし、二度目のネーミングのときも大好きなランペルティーザもやってくるし  w

ラストの握手は、ギルバートでした (^▽^)
 
 
 
あー・・・楽しかったぁ ( ̄▽ ̄=)
次回のキャッツは7月・・・だけど、今月2回も観にいけたので、充分待てるわ~
しかも、7月は端っこだけど回転席だしっ 
 
 
その前に、5月のウィキッドもあるし・・・・ 
 
 
 
はぁ・・・ ミュージカルは楽しい。
 
 
タガーが握手してくれる席の近くに(笑)、7月は座席を取っているけれど。
今日の動きを見ていると、タガーと握手は望み薄そうだなぁ。
ま、福井さんか荒川さんのタガーがいいんだけど(笑)
 
 
しかし、今日もまた楽しめた1日でした・・・ ウットリ ( ̄▽ ̄=)♪

Copyright: mitsuba。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Pearl Box / Template by カキゴオリ☆