5/16 東京・五反田のキャッツシアターにて、劇団四季のミュージカル「CATS」を観てきました(^▽^)
これで、通算5回目
今日は、ちょっと残念なことに・・・高校生の団体が入っていまして。
1階席から2階席、すべてのブロックにばらけて子供たちがいるからもう場内騒然。
開演前のアナウンスが流れ始めても、子供たちのおしゃべりや歓声はやまず・・・。
・・・ (´□`) あー、ついてなーい★
なんて、めずらしくネガティブなスタートとなったのですが。
しかーし、今日の占い、「6日に1度の幸運日」メールが届いただけあり、閉幕のときは、そんなことはもう頭の中になかったのです。
とにかく、今日のステージはよかった
5列目(回転席を除くと1列目に相当)で観劇したくて、取った席だったのですが。
マンゴジェリーの握手席だったし、それはそれで楽しみにしていたわけですが。
実際、握手できたネコは・・・
ラム・タム・タガー
(福井晶一さん)
そして、もう1匹・・・
ジェリーロラム・グリドルボーン
(熊本亜記さん)
なんなの、この豪華キャストはぁぁぁっっっ (≧▽≦)
あー・・・・ もう、ホント、夢のよう。。。( ̄▽ ̄=)♪
タガーもジェリロも、来ない席だと思っていたのに、高校生団体のおかげか、握手サービスの延長があり、
本来来てくれるはずのマンゴジェリーが回りきれないのを察した2匹が、握手しに来てくれたとですよ。
タガーが、こっちに回って来てるぅぅぅ(≧▽≦)?!、と視線を奪われていたところに、
にっこり笑ったジェリロがやってきてくれて・・・。
・・・ “o(>ω< )o” くぅぅぅぅっ!!
まじ、感激でした!!
・・・ 本日の(特筆したい)キャスト ・・・
グリザベラ = 早水小夜子
3度目の早水グリザ。あいかわらずの美声で、切々とメモリーを熱唱。
バブとデュエットになる部分、何度聞いても気持ちがよくて、惹きこまれます。
ジェリーロラム・グリドルボーン = 熊本亜記
ガスに対して優しいジェリロ・・・が、わたしにとってのイメージなのですが。
五東ジェリロ系の、優しさが伝わってくる演技で、とても好感が持てました。
ただ、音程や演技はよかったのですが・・・全体的に声の伸びが少し足りなくて、残念。
グリドルボーンの見せ場、「ソノオクイ」もちょっとあっさりしすぎていたかなぁ。
でも、熊本さんがジェリロを演じるようになって日が浅いとのことなので。
今後、さらに期待したいです。とても美しいジェリロでした。
ジェニエニドッツ = 鈴木由佳乃
小柄で元気で愛らしい、見ているだけで元気をもらえるようなジェニエニドッツ。
声もよく出ていて、ユニゾンでも聞き分けられそうな気がしました。
鈴木さんは、初見のときのジェニエニドッツだったので、もう1度観ることができてとても嬉しいです。
4人のジェニエニドッツを観てきましたが、鈴木さんが一番いいなぁと思います(^▽^)
ディミータ = 増本 藍
初見のディミでしたが、迫力もあり、かっこよかったです。
ココ数回、レベッカさんだったのでw日本語の発音に不安がないと言うだけで、とても聞きやすく安心して観させていただくことができましたー。
ベテランさんなのですねぇ♪お目にかかれてシアワセです。
オールドデユトロノミー = 青井緑平
初見のオールドデュトロノミーでした。
今までの4回、すべて石井さんだったので、ちょっとドキドキだったのですが。
美声で、朗々と歌ってらして、安心して観ていられました。
パストファージョーンズ・アスパラガス=グロールタイガー = 金森勝
2回目の観劇時、ラムタムタガーを演じていた金森勝さんが、ガス?!
びっくりなキャストでしたが、かっこよかったですよー、グロールタイガー♪
パストファージョーンズのラスト、決めポーズの笑顔も可愛くてw
4回目のときのガスより、好きだなぁと思いました(笑)
タガーでもまた拝見したいなぁと思う、俳優さんです。
マンカストラップ = 西門宇翔
③④⑤回目・・・と、3回連続のマンカスw
もう、とにかく雰囲気がかっこいいんですよね。立ち姿、たまりません。
開幕してしばらくは、どうしてもマンカスを贔屓に目で追ってしまーう(≧▽≦)
鼻にかかる歌い方がちょっとアレかなと思いつつ、見慣れてしまったのでそれも味だと(笑)
また、マンカスに握手してもらいたーい♪
ラム・タム・タガー = 福井晶一
③④⑤回目・・・と、マンカス同様3回連続、福井さんのタガーを拝見しております。
福井タガー見たさに通っているという話もあります!
今日は、登場時の第一声、 「ミャオ!」
キタ━━━━(・∀・)━━━━!!!!
初めて聞けた、「ミャオ!」 (≧▽≦)
第一声だけで、悶絶(*´Д`)ですよ。たまらんですよ。
要所要所、マンカスとは対照的に、けれどカッコイイタガーを堪能させていただきました。
今日は握手もできて、ホントに嬉しかったなぁ “o(>ω< )o”
スキンブルシャンクスのパートで、バブとのやりとり、笑いました。
ベッドがなくて、隣のネコに乗ろうとしたバブが、違うわよと制されて、
自分のベッド役であるタガーに促したけれど、タガーは「オマエがベッドになれよ」と指示して、
ベッドのポーズを取るバブに乗っかったりして(笑)!!
すぐに、バブが違うでしょ!と体制を入れ替えて、タガーベッドに乗っかってましたけどね。
あのやりとり、大好きです (^▽^)♪
以前観たときの、膝枕させるバージョンも好きですがw
アンコール後の「タガー締め」、大ラスは投げキッス
た・ま・ら・んっ (≧▽≦)
タガーだけで、ほんと何行でも書けちゃうなぁ(笑)
ミストフェリーズ = 金子信弛
②④⑤回目と、拝見しているミストフェリーズ♪
かわいいよねー。ミストw
デュトをちゃんと見つけ出せたかドキドキして赤い布を抱えている姿、大好きです。
後、締めのライトを絞る、ヘン顔をするシーンもw
ダンスもものすごく上手ですが、表情が見逃せない役なので、後半はついつい目で追ってしまいます。
回数を重ねるごとに好きになった役です。
次回の観劇は、ミストの握手席を狙ってチケットを取っておりますw
スキンブルシャンクス = 岸佳宏
岸さんは、ハンサムだぁぁぁw
わたしにとっては、初見時のスキンブル。再びお会いできて、嬉しかったです。
でも、スキンブルにしては岸さんは背がお高い・・・・。
イイ体格しているのに、身軽なスキンブルを演じるのはすごいなぁと思います。
ここ②③④と、3回連続で、石井スキンブルを見ていたせいか、ちょっと違和感。
声は通りがいいし、声量もあるのに、なぜかイマイチお歌が・・・★
わたしの個人的な感想ですが (^^;
大阪で、先週までラウルを演じていらっしゃったそうなので、おつかれなのかも・・・??
でも、ビジュアルは最高ですw
マンゴジェリー = 百々義則
初見時のマンゴジェリーだった、百々さんw
再び拝見できて、すごくうれしかったです。
初見のとき、マンゴ&ランペルを見て大好きになりましたから♪
側転、キレイでしたー。ベテランさんなんじゃないのかなぁ・・・あんなに若々しく演じられるなんてすごいなぁと、思ってみたりして(笑)
以前は、スキンブルも演じていらしたそうなので、百々さんのスキンブルも観てみたい。
今日は握手できなくて残念でした。
高校生のみなさんと、丁寧に握手されていたようで・・・時間が足りず、わたしたちの席には来てもらえなかったのですが(^^;
はぁぁ・・・ ( ̄▽ ̄=) 今日のCATSは、ホントに楽しかったなぁ。
キャストに恵まれた、いいステージでしたw
6月の公演も楽しみです (^▽^)
PR