忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
AIDA
CATS
WICKED
最新コメント
[01/08 mitsuba]
[01/06 こゆみ]
[01/06 mitsuba]
[01/04 こゆみ]
[11/10 mitsuba]
[11/10 葵]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mitsuba
性別:
女性
職業:
会社員
自己紹介:
mitsuba(みつば)

働く三十路のネーサンです。

猫とスイーツとステージと街歩きネタが多めのblogです。

ときどき、毒舌吐きますが・・・。
基本は明るく温和な性格のハズ(笑)


カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
☆ナイショ話はバラの下にて☆ 最近の傾向・・・ペット話・ミュージカルレポ・美味しいものレポにかたより中(^^;
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



先週の中国杯の記事をエントリーしてないわたし・・・。
なぜなら、放送自体がちょっとだったから~★

鈴木明子選手、優勝おめでとうございます~♪
ベテランだなーと、落ち着いて見られる演技でしたね。
衣装は(荒川静香さんがデザインしたらしいが)地味でしたけどーw




さてさて。NHK杯


SPから、ガン観してましたけど・・・・。
なんだか記事を書く気力がなくて、さらっと書き記そうと思います。



まず、男子。

待ってたんだよ、この日を!!

おかえり、だいちゃーんっ(≧▽≦)ノシ

高橋大輔選手。。。復活☆彡

いやー、SPの「eye」、いい曲持って来ましたねー♪
水嶋ヒロの出てる車のCM曲だよね。

オトコの色気が、よい感じで、高橋選手によく似合う。
得意のステップで転倒には驚いたけど・・・いいんだ、もう、観られるだけでw

FSは、後半、ジャンプの転倒が続き、得点伸びず4位となりましたけど。
もう1試合、GPシリーズ、戦えるわけですから、そこで頑張ってもらいたです~(´▽`)


そして、ブライアン・ジュベール

フランス杯、ジャンプのミスが続いてふるわなかったけど、さすがはジュベール☆彡
今大会では、4回転ジャンプ、SPから入れてきて、成功させてましたよー。

あー、カッコイイ(≧▽≦)♪ 
結構、ストイックな感じがして、わたしは好きな選手なんです♪

FSも、かっこよかったですねー。他の選手にミスが多く見られたのも有利にはたらき、文句なしの優勝でした。

彼は、たしか腎臓を患っているんだったかな??子供の頃、摘出したりしたそうな。←なにかのドキュメンタリーで観た。

病気に負けず、世界一流の選手になっても努力を続け頑張っている姿勢に頭が下がります。



で、女子。


わたし、今大会は、アシュリー・ワグナー選手を応援していたんですよね(^^;

ジュニアからシニアへと参戦してきたここ数年で、今年は1番美しい感じがします。
ちょっと、「鼻」に目がいっちやうんだけどさ(笑)

衣装も、SP・FSともに優美で可憐でとてもステキでした(^▽^)♪

SPは濃いブルー地にシルバーの刺繍とスパンコール、スソは淡いブルーにグラデーションされたきれいな衣装だったし。

FSは、スパンコールものすっごい量使ってんなぁ(゜Д゜) って驚くぐらい、手のこんでいそうな赤の衣装でした。
髪飾りから衣装への繋がりも計算されたデザインで、全体のカッティングも変わっていて、趣味がいいと思った。

SPはミスも少なく、よいデキだったんだけど。
FS、緊張したのかミスが目立ちましたねー・゜・(>_<)・゜・  残念だ★

でもまだ、18歳♪ これからさらに伸びる選手でしょう♪
アリッサ・シズニー選手と共に、期待しているアメリカ女子選手デス(^▽^)



4位とふるわなかった、中野友加里選手

肩のテーピングが痛々しかったですが・・・調子はどうなんだろうか。
キビキビ・テキパキ、スピード感ある演技をみせてくれたけど。

SP・FSともに、得点は伸びず・・・・。

軸のぶれないスピンとか、ホント、キレイなスケーティングを見せてくれる選手なので・・・。
得点が伸びないのは、ホント、残念。←減点される理由はあるんだけどさー。

・・・もしかしたら、ちょっと、衣装変えてみたらいいかもよー??

なーんて、無責任発言すみませんm(_ _)m




そして、優勝した、安藤美姫選手☆彡

FS、ステキでしたねー。
衣装のせいか、ロシア杯のときより、いっそうクレオパトラのイメージが鮮明に浮かびました。

しかし・・・・いやー、すごい衣装だったね、SP・FSともに(--;

ちょっとゴテゴテしすぎな感じが否めない、SPの衣装とメイク★
アイシャドー、塗りすぎじゃないすかー?? どんな舞台メイクかと・・・。

でも、そんなことは置いておいて。

さすがの美姫ティ☆彡 
ロシア杯に続いて、今季2度目の優勝ですよー。すばらしいですねー♪


さーてw 
大ちゃんのスケーティングをもう1度観ようかな♪(^▽^)♪




寒くなったりあたたかくなったり。
気温が定まらず、インフルも流行ってます。

風邪など引かないよう、みなさんも気をつけてくださいね ☆彡




PR

・・・1度途中まで書いた記事を消してしまった~。・゜・(*ノД`*)・゜・。・・・ 


GPシリーズ第2戦、ロシア大会。
本日のFS結果は・・・・。



男子シングルス 1位 エフゲニー・プルシェンコ!!

すごかったっすねー、プルシェンコ(≧▽≦)!!

ナニアノヒト・・・Σ( ̄ロ ̄lll)  4年ぶりの競技会だというのに・・・。
容赦ないっ!! 

240.20で、文句なしの優勝でした♪

曲は「タンゴアモーレ」。いい曲でしたね、華やかで雰囲気もあって。

4-3のコンビネーションジャンプ、あっさりと決めて、3A-2のコンビネーションジャンプ。
序盤からガンガン、コレでもかって言うぐらいジャンプを決めて。
中盤はがらりと曲調を変えての、ステップシークエンス・・・魅せられましたね~♪
そして3ルツツから再びアップテンポになり、一気に終幕へ・・・。

さすがはトリノ金メダリスト。 すばらしい演技でした~♪
これは「また見たい!」と思わされる演技だったなー。



そして、男子シングル、2位は われらが小塚崇彦選手(≧▽≦)

頑張りましたねー、小塚君!! 
プルシェンコとの得点差はかなりあるものの、期待に応えて215.13で2位に入りましたよー(^▽^)

演技構成的には。。。わたしは去年の方が好きだったなー。
音楽も、「ギターコンチェルト」(演奏は布袋さんだっけ?)・・・しぶい選択でしたね。
ジャンプは多少ミスもありましたけど・・・スケーティングはあいかわらず美しかった。
全体的には、無難にまとめて・・・大胆さはないけど、慎重な感じが小塚君に好印象を持てるところですね。



そして、女子。


わたしの大好きな浅田真央選手は、5位という結果におわりました・・・。


真央ちゃんの残念な結果は、朝イチに知り。
とてもブルーな気分で1日を過ごしたわたしです★

なんなんだー、今年はいったい。・゜・(*ノД`*)・゜・。


練習では飛べるのに。。。
試合ではそれが発揮できない。

6分間練習で、きれいな3Aを飛んでいるのはみんなが見ているのに・・・・。

試練のときだといわれるけど・・・。
真央ちゃんにそんなの与えないで下さい、カミサマ・゜・(>_<)・゜・


はじめの3A-2トゥループは3Aで転倒し、不発。
2度目の3Aは、1Aになり、不発。
3ルッツ-2ループは、飛べたけれどちょっと回転不足だったかも??

そのあとのスパイラルは、とても丁寧で美しかったですねー。
ホント、真央ちゃんのスパイラルはいつもキレイ♪

ステップも、力強く、動きもよく見えて、すごくよかったですよね。
FSの曲「鐘」の力強さ、感じ取れました。音楽の表現力、素晴らしくなったなと感心。
なんかこう、自分への怒りのステップに見えたなぁ、なんて・・・。

中盤から後半にかけて、予定してた3-3のコンビネーションも、不発に終わり。
結局、成功したジャンプは、3ループと3トゥループと2A。

今日もコンビネーションジャンプが見られなかったFS・・・得点もやはり伸びませんでした。

笑顔がまったく見られなかったなー。 ファンとしてはさみしいよ。

FSの得点は、トータル98.34。
技点が40.06だなんて、真央ちゃんにとってはありえない数字。
ジャンプさえいつもどーり飛べていれば・・・・!! くやしいですねー。


シニア大会に出るようになって、初めてだろうなぁ、GPファイナルに出られない(だろう)なんて。
アタリマエのように、いつも表彰台にあがっていた真央ちゃん。
GPシリーズなんて、当然ファイナルに出場するものだと思っていた真央ちゃん。
今、どれだけ悩んでいるだろう。。。。

ああ、真央ちゃんに会えるなら、なんて励ましてあげたらいいだろうとか、真剣に考えてる私です。。。


ま、GPファイナルがすべてじゃないのよ、フィギュアはさ!!
一番大切なのは、世界選手権!! そして、4年に1度のオリンピック!!

年末の日本選手権まで、調整を重ねて頑張ってもらいたいです。
真央ちゃんがオリンピックにでなくてどうする~!! 

無理はしないでほしいけど、自分のペースで進歩していってもらいたいです。
応援してます~☆彡




さて、続いては、今大会、SP2位から逆転優勝を飾った安藤美姫選手☆彡

音楽は「ローマ」ですって。
イメージは「クレオパトラ」ですって。

似合ってましたね~、なんかこう、雰囲気がw

茶系ににゴールドの衣装、スパンコールがすごかったぁ♪
美姫ちゃんに、よく似合ってた~♪

序盤、3ルッツ-2ループはキレイに決まって、そのあと、2A-3トゥループのコンビネーションは転倒してしまったけど、スローパートでのスパイラルはとても美しかったです。

中盤の3サルコゥ、3ルッツは高さもあってキレイなジャンプ!
終盤のコンビネーションジャンプも、しっかり決まったし、なにより、ステップが音楽にあっていてよかったですねー。

このプログラム、美姫ちゃんによく似合ってますね~♪
エキゾチックな、いい音楽をもってきたなぁという感じ。 ノーミスの演技ではないけれど優勝ですよー。

滑り込んで、さらに色っぽさを出してくれたら言うことナシかなw



SP2位につけていた、わたしの大好きなアリッサ・シズニー選手は、「ドクトルジバゴ」の音楽でFSにのぞみました。

序盤、3ルッツ-2トゥループ-2トゥループのジャンプを決め、いい出だしだったんだけど。
3フリップ、回転不足で転倒そのあとの3ループも少し回転不足??
中盤の3ルッツと3トゥループを決めて美しいスパイラルを魅せてくれました。
今日もキレイなスピンを2本、最後にもってきて、フィニツシュ。

アリッサ、素敵だったなぁ~( ̄▽ ̄=)♪ 
結果は、SPより順位を落として4位と終ってしまいましたが。
順位より、その芸術性と美しさが見られるだけでシアワセな選手なのですw



さて・・・。
来週は、中国杯ですよー。

わたしが長年応援している村主章枝選手が登場します~(^▽^)
ジョアニー・ロシェツトとカロリーナ・コストナーと、鈴木明子選手もね☆彡


また、ワクワクドキドキさせてもらいましょう♪




GPシリーズ、第2戦目ははロシア大会。

10/24 SPがおこなわれました(^▽^)
 

今回出場する日本人選手は・・・。
男子シングル・小塚崇彦
女子シングル・浅田真央、安藤美姫


まずは・・・男子シングル。

今日のSP、小塚選手は75.50で、2位につけました~♪
1位がトリノ王者★エフゲニー・プルシェンコだからねぇ・・・。仕方ないっちゃぁ仕方ない。
1位とは6.75差。 充分いい位置につけてますよ。

SPの音楽は、ジミー・ヘンドリックスのギターで「Bold As Love」。

オープニング、小塚君、ウィンクして演技スタートしてましたね(笑)
最初のコンビネーションジャンプ、3ルッツ-3トゥループ、高くてかっこいいジャンプでした。
単発の3Aも、高さが出ていて「w(゜o゜)wおお!」と、思わず目を見開いてしまった♪
3フリップも、きちんと決めて・・・ノーミスのSPに拍手を送りたいです( ̄▽ ̄=)♪

しかし・・・。
音楽がさぁ、ちょっと単調なんだよね。ギターだけっていうのが、地味・・・。
ジミヘンだけに、地味・・・←おい( ̄□ ̄;)


わたし、小塚君のイーグルが好きなので、明日のFSでは入っているといいなと期待しております♪

 


続いては、トリノ五輪金メダリストのエフゲニー・プルシェンコ

トリノ五輪以来、3年ぶりのアマチュア(現役)復帰!!
ブランクあるのに、見事な演技で、SP、82.25でトップに立ちましたね。

プルシェンコ・・・なぜ復活するかなぁ~(--;1度、オリンピックチャンピオンになったんだから、後進に道を譲ってもらいたいなぁ。←本音は、こんなボヤキですがなにかw

音楽は、{アランフェス協奏曲}。
われらが日本の本田選手を思い浮かべる選曲ですねー(笑)
やはり、男子が滑るとかっこいい曲だなぁ。

そして、演技はやはりさすがだなーと思いました。 神ですよ、あのジャンプ。
4-3のコンビネーションジャンプ、見事でした。3Aも、高さがあった。
ルッツが2ルッツになってしまったけど、復帰戦なら充分のできだと思います。

ただ、若干スピード感にかけていたかも?? 特にステップはちょっとお粗末な感じが否めません。
それでも、五輪までには仕上げてくるんだろうなぁと思いますが。

 


男子シングルは、他にジョニー・ウィアーとか出ていましたが・・・。割愛割愛(笑)


で、女子シングルですが。

 

まずは、浅田真央選手

SPの音楽、フランス大会に続いて「仮面舞踏会」でした★
カプリーズに変えるのは今大会以降らしいですね。
新しい音楽でのSP、早く見たいなぁ~( ̄▽ ̄=)

今日の衣装は、ピンクでしたね~♪ 先週の水色より、かわいい♪
すごく華やかで、愛らしい・・・ちょっとゴテゴテしてる気もするけど・・・鮮やかな華のある衣装でした(^▽^)

真央ちゃんて、チョーカーが好きなのかな?? 衣装によくついてるよね。
髪の毛がただのおだんごヘアだったのが、ちょっと淋しかったかな。
髪飾り・・・せめてピンクのリボンでもつけたらいいのに“o(>ω< )o”
ま、かわいかったですけどねw


しかし。。。苦しんでますね、今回も。

練習では3A、らくらくと飛べるのにぃぃぃ。・゜・(*ノД`*)・゜・。
今大会でも、SP、3Aは失敗に終ってしまいました。
しかも、回転不足の両足着氷でコンビネーションにもできず、大誤算★

他の要素でも、3フリップ、減点されていた?とか・・・。

演技中、荒川静香さんが「2Aを入れるとこで、3Aのコンビネーションに再度挑戦することもできなくはないけど」とおっしゃってましたが。

リスク高いよねー、それって★
そして、神経ず太くないとできない・・・。

1度失敗して、あきらめずにもう1度、プログラムをその場の判断で変更して3Aを飛ぶだなんて。
そんなの、アルベールビルの伊藤みどりでしか見たことない(笑)

精神的に、自信をもてないでいる今の真央ちゃんにはできない選択でしたね。
無難に2Aを飛んで、エレメンツをこなしていました。

でも結果は、6位★

こんな順位、誰が予想していただろう(T▽T)
フランス杯よりも、悪化してる・・・★

キス&クライで、得点を見たあと、しばらく微動だにしなかった・・・。
呆然自失・・・。頭の中がパニックになっていたのかな・・・。

スピンもスパイラルもステップも、いつもエレガントで美しい真央ちゃん。
それって、表現力とか加点のために得とくしてきた技術だよね。

誰よりもまじめにスケートと向き合って、真っ直ぐに練習を重ねてきた真央ちゃん。
天才的な要素を持っているジャンプが、あなたにできないわけがない。

先週も思ったけど、彼女に足りていないのは自信なんだと思う。
 
「ノーミスで滑りたい」といつも前向きに言っていた天真爛漫なあなたが大好き。
気の持ちようだよ、真央ちゃん!! 明日は自分らしく、滑ってください(^▽^)


あの荒川静香さんでさえ、トリノ五輪のシーズン、GPシリーズでは苦しんで、苦しんで。
GPファイナルには出場できなかったんだからね~(T▽T)

それでも、彼女は五輪で圧倒的な力を発揮して金メダルを獲得したのだから。
真央ちゃんもきっと大丈夫(^▽^)

 


そして、安藤美姫選手~☆彡

SPは3位につけていますね。
序盤の3ルッツ-3ループ、着氷が乱れたりしたけど、それ以外は無難にまとめていましたね。
祈りのように両手を合わせるシーンとか、ステキでした。

衣装はちょっとゴテゴテ系で、もうちょっとシンプルな方がいいなぁとか思いつつも・・・w

しかしまぁよく日に焼けて・・・(^^; 
真っ白な中野選手と並んで立ったら、「オセロ」になりそうだ(笑)


今季の音楽は、モーツァルトの『レクイエム』。
ジャパンオープンで見せてくれた「夜の女王」は封印の模様。
あれはあれで、迫力あってよかったと思うんだけどなあ。
スパイダーなメイクと、蜘蛛の衣装がインパクトあったし。
でもまぁ、今更、「安藤美姫」にそんなインパクトはいらないか(^^;

見ていて思ったのが。。。
「(゜Д゜) 風格あるなぁ」 でしたねーw

堂々としてる感じ、他の選手にはない雰囲気でした。
精神的な落ち着きが見られてよかったです。
2シーズン前はひどかったもんなぁ・・・。いろんな意味で、見ていられなかった。

大人になりましたねー。
このまま、モチベーションを保ってGPシリーズを戦ってもらいたい。
彼女もまた、世界女王。期待してしまいます(^▽^)

 


今大会は他にも、わたしの好きな選手が出ていましてw


アメリカの、アリッサ・シズニー選手、いいですねぇ(≧▽≦)♪
なんというか、昔からあの雰囲気が好きです。

17歳でシニア大会に出始めた頃から、5年間見続けていますが。
あの、正統派な感じがイイ!!
世界一美しいビールマンスピン、と絶賛されたスピン、いまだ健在☆彡
SPで見せてくれたレイバックからのビールマン、ホントに美しいので注目です。

今大会はジャンプもあまり失敗がなく、順調で何より♪
彼女はコストナー選手と同じく、数少ない逆回転(右回転)ジャンパーなんですよー。
スピード感は、ちょっと感じられなかったけど、よい演技でほっとしました(笑)

今回は「マスク・オブ・ゾロ」の音楽で。
スパニッシュな雰囲気ですが、似合ってましたね。
ホント、美しいなぁと思います。
体系も細すぎず、女性らしく、いい感じなのです。
なによりも美人ですしね~(≧▽≦) 

あ、でも衣装は「赤」が似合うと思うよー、アリッサー(≧▽≦)♪

アメリカはホントに選手層が厚くて。。。若手選手がどんどん出てきてめまぐるしいけど。
今大会、アリッサはSP2位につけています。期待してます!!

 


・・・って、コレを書いている現在、すでに男子のFSは終了しており。
男子の結果はもう報じられてしまいましたね(--;
プルシェンコ、ぶっちぎりの1位で、小塚君が2位に続いたようです。

おめでとう、小塚君、2位入賞☆彡
明日のTV放映を楽しみにしておりまーす(^▽^)


 

フィギュアスケートGPシリーズ 第1戦 フランス大会。
男子・女子とも、フリースケーティングが行なわれました~♪

 

結果は・・・なんと、男子シングルで織田信成選手が優勝!!
2位につけていたSPからみて、表彰台は固いな♪、なんて思ってましたけどw
優勝とは素晴らしい~( ̄▽ ̄=) GPファイナル、行けそうですね~。


演技はというと。

「チャップリンメドレー」を使っての、コミカルな構成でした。
コミカル・・・・これこそ織田選手の持ち味なんて言われてますけど・・・(むかし、パジャマ(衣装!)で演技したりしてたな(^^;)

正直言って、ワタシ的には『いまさら、チャップリン??』感が否めない★
どれだけの人が、チャップリンを知っているのかな~。織田選手の年代じゃ、知ってる人は少ないと思われ・・・。

技術的な内容は、とても素晴らしいなと思ったけど。
イヤ、ホント、今できること全部こなしていたし!ノーミスですよ!!

でも、コミカルな演技って、どうなんだろうねー。←まだ言うかw
クールもしくはノーブル、パワフル、あーんどアグレッシブで、アパッショナートな演技が見たいんだけど。
あくまでも私的な見解ですが(^^;

 

SP1位だった、チェコのトマシュ・ベルネル選、4回転-3回転のコンビネーションを決めたりして、さすがだなとか思ってましたが。
後半、スタミナ切れだったのかな・・・ちょっとミスが目立ってしまいましたね。
使用していた音楽、「ゴッド・ファーザー」を聴くと、わたしはフィリップ・キャンデローロ(仏)選手を思い出してしまう。
もう何年も前の選手なのに、記憶にあるんだよねー。←日本にもたくさんのファンがいましたねぇ。投げ込むお花がハンパじゃなかったな(笑)
ものすごく、表現力に長けたあのキャンデローロが強烈過ぎて・・・ちょっとおとなしい「ゴッド・ファーザー」だなと思いました(^^;

 

 

そして、女子シングルはというと。


優勝は韓国のキム・ヨナ選手!!

ありゃーもう、文句のつけようがない演技でしたよー。
1つ、(苦手だと言われている)フリップジャンプを飛ばずにスルーしたのに、それでも史上最高得点での優勝。
あのジャンプ、飛んでたら220点行ったのかしら??
ホントにもう、初戦であれだけできあがってるなんて信じられないっす(><;)

使用曲の「ピアノ協奏曲ヘ長調」・・・ジャジーな現代的アレンジの音楽でしたけど。
圧巻だったのが、音楽のとらえ方のうまいことうまいこと。

転調しても、テンポが変わっても、全て難なく1音1音を表現していました。
見事としか言いようがない・・・。敵ながら、ホントに天晴れですm(_ _)m
ジャジーな要素のある曲だったから、とにかく音楽は「ゆらぎ」がたくさんあるんだけど。
肩をぐるんと回してみせる動きひとつで、変化したテンポをとらえてみせたり。
いやー、目を見張る演技でした。眼福眼福。

技術的にも、文句のつけようがなかったですね~★
ジャンプは高さも回転の速さも跳躍もランディングも、素晴らしかった。
始めの3ルッツ-3トゥループ、見事でした。真央ちゃんにないのはこれなんだなぁ。
3サルコゥ、3ルッツは単独でも決めてましたね。これも真央ちゃんにはないものです。

なにをやっても余裕が感じられた。
しなやかで、華があって、美しかった。
悔しいけど、ホントに世界女王だと思わせて頂きました。


あざやかなブルーの衣装がステキでしたねー。ゴテゴテしたフォルムの衣装は彼女着ないんだよね。
いつも、スレンダーなスタイルをさらに美しく魅せる衣装を選んでくる。とても似合ってました( ̄▽ ̄=)

 


逆転して2位に入った、浅田真央選手♪

 

真央ちゃん・・・。・゜・(*ノД`*)・゜・。

最初の3アクセル-2トゥループのコンビネーションは、加点もあったとかで素晴らしいジャンプでしたね。
「(゜Д゜)わお!」と、目を見張ってしまいました~☆彡 
さすがは真央ちゃん。あんなに難しいジャンプをあんなに美しく飛べるなんて!!
2回目の3アクセルは、回転が足りず、大きく減点されてしまったようですが・・・。
いやいや、1本でもあんなに美しく飛べるんだから、それはそれでよいのです。

今シーズンの使用曲は、ラフマニノフの「前奏曲・鐘」。
とても重厚な音楽です。 超玄人好みな曲だよね。 演奏できたら気合い入りそうな曲。わたしは好き。
去年の仮面舞踏会もそうだけど、男子が使ってもさぞカッコエエだろうなぁ!

しかーし、重厚なだけあって、それを表現して見せると言うのはとてもむずかしそうです。
どうしても、「重く」なってしまうんだから、スピード感が打ち消されてしまうんだろうな。
去年から取り組んでいるLV4のステップ、力強くしなやかでステキでした。
スピンもよかったねー♪ドーナツスピンキレイでした。中野選手にも負けてないぞ。
大ラスのコンビネーションスピンは、片手ビールマン!! ←何シーズンぶりだろうw

しかし・・・。

キム・ヨナ選手に比べると・・・圧倒的に開いた点差には、やはりちゃんと理由がありましたねー★

まず、真央ちゃんには、3-3のコンビネーションジャンプがない。
それを3アクセルで補うのが今回のプログラムなんだけど・・・失敗するとやっぱりリスクが高いよね。
毎回、加点のもらえる3アクセルを飛ぶことは難しいだろうし。
そして、3ルッツも3サルコゥも飛ばない。
サルコゥは昨シーズン、克服して飛んでいたとはいえ、昔から苦手意識のあるジャンプだとか。
そしてルッツはエッジの使い方がフリップになる?と数年指摘されていて、これまた苦手なジャンプらしいですね。
なので、今回は外したそうですが・・・。
3アクセルを飛べない女子選手は=現在では中野&浅田以外すべて=3ルッツこそ、一番難しい高得点の取れるジャンプなわけで。
みんな、これに絡めて、ジャンプを飛んでいますよね。
同じジャンプは2度までと制限されているので、3ルッツの入ったコンビネーションジャンプと、単独での3ルッツを入れた構成にしている選手はとても多い。
高得点を取るための手段なんだけど・・・今季の真央ちゃんにはそれがない★
SPが苦手なのは、3ルッツを入れたコンビネーションジャンプに原因があるということで、3アクセルを入れてきたとはいえ・・・・。
誰もが飛べるジャンプじゃないからさぁ・・・(--; 「のりこえろ」と言われても、ねぇ??

芸術的な面でも、今回の「鐘」は難しそうだよなぁ。
「音楽」としてみたら、わたしはいい曲だと思うし、好きだけど。
真央ちゃんぐらい技術力のある選手でなければ、選べない音楽だとも思うけど。

ただ、曲調が重いから・・・。
19歳の女子選手が表現しきれるものなのかなと、ちょっと疑問を感じてしまいます。
真央ちゃんには、以前選んでいた清楚で華やかなショパンのピアノ曲とか、チャールダーシュのような軽やかであざやかな曲調もありだと思うんですよねー。

果たして、タラソワコーチの目指すものと、真央ちゃんのそれって同じなのかなぁ。
オリンピック直前に、コーチを変えた荒川静香選手を思い出してしまう今日この頃(--;

大事なオリンピックシーズン・・・後悔のない演技を期待しています!!

ま、真央ちゃんの演技が観られるだけでわたしは嬉しいんですけどね~(^▽^)♪

 


3位に入ったのが、中野友加里選手。


SP2位につけてましたが、真央ちゃんに逆転されてしまいましたね。
それでも3位入賞ですから、すばらしいです~☆彡

今シーズンの、中野選手の使用曲はストラビンスキーの「火の鳥」。
彼女の雰囲気とマッチしていたなぁと思いました。
きびきびした感じで、スポーティな火の鳥。

「火の鳥」というと、安藤美姫選手が4回転ジャンプを飛んだプログラムに使用してましたよね~。
果たして、彼女の言うように「火の鳥=中野友加里」だと思ってもらえる演技になれるでしょうか~(^▽^)??

しかし、めっちゃ特徴のある衣装ですよね。パンツ使用は4シーズン前のムーランルージュ以来かな??
彼女が「シンデレラ」と騒がれ始めたころ、着てましたね~。
好き嫌い分かれるかもなぁ。やはり、女子の衣装として、パンツタイプはまだまだ革新的だもんね(^^;

今回は、まだベストコンディションではないとのことで、3アクセルは封印。
後半、ジャンプの着氷の乱れもありましたが・・・全体的には丁寧に滑っている感じがして、とてもよかったです。
いいプログラムだなーと思いました。←感覚的に(笑)

 


さあ、来週は 第2戦!! タラソワコーチの地元、「ロシア」ですよ(≧▽≦)
頑張れ、真央ちゃん!! 優勝して、GPファイナル出場を決めちゃいましょう!!

 

フィギュアスケートのGPシリーズが開幕しましたね~( ̄▽ ̄=)♪

大好きなフィギュアスケート♪
しかも今年はオリンピックシーズンですよー。

今日はGPシリーズの初戦なので、気合いを入れてブログ書きます!!←(笑)


GPシリーズは、6戦ありまして。

今週はフランス、来週はロシア、再来週は中国、4戦目は日本、5戦目はアメリカ、6戦目はカナダ。
例年はスケートカナダが初戦なんですけど、今年は違っているようです。
そして、6戦戦って、各競技とも、上位6名の選手が「グランプリファイナル」に進めるのですが、今年のGPファイナル開催地は日本なのでございます☆彡

4戦目のNHK杯の後、数週間を経て、プレオリンピックともいえるGPファイナルが日本でおこなわれるだなんて、ステキっ(≧▽≦)
わたし、生でスケート観戦したことがないのですか・・・行ってみたい~(>▽<)



さてさて。
本日のフランス大会、男女シングルのショートプログラムが行なわれました。

まずは、男子、日本の期待を受けて登場したのは、織田信成選手

一昨年のシーズン中にちょっとゴタゴタがありまして・・・公式戦は出場できなかった彼★
去年、GPシリーズは1戦だけ参加したわけですが。

ブランクもあったけど、なんだかんだといっても、やはり実力者ですよね。
昨シーズン、日本のエース高橋大輔選手が怪我で休養を余儀なくされましたけど、世界選手権では織田選手と小塚選手が頑張ってくれて、オリンピックの出場枠、確保してくれましたから♪

今年もさらなる活躍を期待したいところなのですが・・・。←私的には高橋選手の次に応援してます(笑)


今日のSP、素晴らしいデキでした~♪

「死の舞踏」・・・去年、キム・ヨナ選手がSPでつかってましたね・・・力強く、凛々しい演技でしたよー♪

ジャンプの高さも回転も、シーズン始まったばかりだというのにとても素晴らしい☆彡
観ていて、おおー!!と、ドキドキさせてもらいました(≧▽≦)
織田選手の素晴らしいところは、膝のやわらかさ。ジャンプの後の着氷の美しさは格別です。
スピンもステップも、その長所をいかして、見事に決まってました。
ニコライ・モロゾフコーチについて2年目ということもあり、上半身をとてもよく動かして魅せてくれた「怒りのステップ」も圧巻でした。
カッコよかったです。スピーディで、あっという間の4分。

実力者・フランスのブライアン・ジュベール選手という強敵がひそんでいますが。
トマシュ・ベルネル選手に続いて、SP2位で明日のフリーを迎えます!
ぜひ、3位以内に入ってもらって、GPファイナルへの切符につなげてもらいたい~!!

 


そして、初戦だというのに豪華な女子の対決も見ものでございました。

日本の期待を背負って登場のわれらが浅田真央選手、世界一美しいドーナツスピンと3アクセルが飛べるもう1人の日本人中野友加里選手、2009年世界選手権チャンピオンのキム・ヨナ選手、世界ランキング1位のカロリーナ・コストナー選手に、成長著しいキャロライン・ジャン選手☆彡


初戦から、このメンツは・・・(≧▽≦)ホント、見応え充分でした♪

まずは、キャロライン・ジャン選手
「ツィゴイネルワイゼン」の音楽にのせて。。。迫力ある演技でした~(´▽`)
パールスピンだけが売りじゃないですねー、もう。
柔軟性はいうことないけど、それだけじゃないんだわー。
去年より、一段とオトナっぽくなって、キレのある演技をみせてくれました。
手の動き・・・指先まできちんと演技しているのがとても印象的だったなぁ。
小柄だけど、バネのある滑り、ジャンプの正確性・・・表現力も格段にアップしているようです。
層の厚いアメリカの代表ですから、実力もあるわけで・・・今シーズン、楽しみな選手です♪

 

そして、中野友加里選手
SP、2位につけましたねー。素晴らしい♪

先日のジャパンオープンで、転倒したとき、左肩脱臼??というシーンもありましたが。。。
やはり、影響があったようで、万全の状態ではなかったそうですが、頑張ってました。
ドーナツスピン、美しかったですね~♪ 
佐藤コーチにつく選手って、なんであんなにスピンが美しいんだろう( ̄▽ ̄=)♪

とてもステキな「オペラ座の怪人」の演技でした。
オペラ座の怪人・・・というと、2シーズン前の高橋大輔選手がフリーで使用していたのが記憶に新しいけれど。
彼女は、自分の好きな音楽でオリンピックシーズンを迎えたいという気持ちで選んだそうです。
いい音楽ですもんね~♪毎年誰かが滑っててほしいと思うぐらいw
ちょうど今、彼女の故郷名古屋で劇団四季の「オペラ座の怪人」がロングラン公演中だったりするしね!←どーでもいい情報だ(笑)

ひとつ難を言うと、私的には、あの衣装・・・ちょっと苦手なんですけども(^^;
明日のフリーも是非、ノーミスで上位3位に入ってほしい!!

 

続いて、我らが浅田真央選手

真央ちゃん。。。いつ見てもかわいい~~( ̄▽ ̄=)♪ 

去年のフリーで使った「仮面舞踏会」を、今年はSPに使用。
慣れた音楽を使うことで、苦手な?SPを克服したいといったところでしょうか。
新鮮味はないなぁと思うけど、ワタシは好きな音楽だし、去年のフリーは見応え充分だったのでこれもまたよいかなと。

今回のSPでは、「はじめての舞踏会」がテーマらしいです。
初々しさのあるかわいらしい水色の衣装でしたね♪
久しぶりにパステルカラーの真央ちゃんを見たからか、ちょっと違和感も感じだけど(^^;
ピンクのほうがかわいいかも・・・? とか思いつつ、観戦。←どーでもいいって?

演技中の笑顔もみられて、力強かった去年とはまたイメージを変えての演技。
最初の3アクセルからのコンビネーションジャンプは、残念なことにシングルアクセルになってしまったけれど。
その他のエレメンツは的確にこなして、ジャンプの失敗はあったものの、3位につけましたね。
これだけの実力者が集まっている中で、失敗してもこの順位にいられるのは、やはりすべてのエレメンツがきちんとこなせているから・・・。
だってスピンもスパイラルもステップも、すごく美しかったじゃないのぉぉぉ!!
あんなに足が真っ直ぐに上がるスパイラル、なかなかできる選手はいないよー。
(あ、今年はサーシャ・コーエンが復活するから美しいスパイラルを見る楽しみが増えますがw)

3アクセルが決まれば、恐いものなしなんだよなぁ(><)←直前の6分間練習ではばっちり決まってたのにぃ!

明日のフリー、ぜひ、3アクセル2回とも成功してもらいたい★
真央ちゃんは、もっと自分に自信をもってもいいんだよー。
だって真央ちゃんなら絶対できるんだもん!!
自信もって、明日の「鐘」、踊ってください!!

じゃないと、キム・ヨナ選手に勝つのは難しいから~~(^^;

 

そして、SP1位につけているのが、韓国のキム・ヨナ選手

敵ながら。。。あっぱれな演技でしたね!! 
なんなんだろう、あの余裕。
貫禄さえ感じた(^^; すごいなぁ、あれで19歳??

しなやかな演技。。。真央ちゃんにたりないのはあの色気?(^^;

艶っぽさもあり、完成度の高い、これぞ女王って感じの演技でしたね。
音楽がまた小気味いい、「007シリーズ」のメドレー。
うまい音楽構成だった~~!! さすがはブライアン・オーサーコーチ(≧▽≦)←わたしがフィギュアスケートにはまったのは、キム・ヨナ選手のコーチをしている彼の現役時代を見たからです(笑)

最初のコンビネーションジャンプの高さと質のよさには、度肝をぬかれた~★
その後すべてのエレメンツも、すきがない。
表現力はもう言うことないよ、「バキューン」って、わたしのハートも射抜かれましたm(_ _)m

「もう終わり??」って思ったぐらい、あっという間のSP。
ひとりだけ76.08点という高得点が出ていたけど、あれはもう申し分ないできだったもんね。
いやー、シーズン始まったばかりなのにこの仕上り具合って・・・おそろしいぃぃぃΣ( ̄ロ ̄lll) 
明日のフリーがとにかく楽しみです!!←まだ観たことないから余計に!!

 

世界ランキング1位のカロリーナ・コストナー選はというと・・・。
残念なことに、今日はジャンプが決まりませんでした★

背が高くて見栄えのする彼女。
ジャンプが決まればもう、彼女は浅田選手やキム・ヨナ選手にも負けない実力があるのに、残念です。
音楽はショパンの「ノクターン20番・遺作」。
ラストに向かう部分でちょっと構成というか繋ぎ方が「んー?」と感じるアレンジでしたねー。もう少し改良したらいいのに。

しかし、真紅の衣装のスカートのカッティングはとても美しかったですねー。
スピンするとき、一番美しく華やかに見えました(^▽^)♪←ナニ観てる??

逆回転のジャンプを飛ぶ彼女は、もう何年も前から見続けている選手だけど、着実に成長してきたベテランなのです。
期待された地元開催のトリノ五輪では思うように活躍できず、悔しい思いをしたことも知ってるよー。
こんなとこじゃ終らないだろうなって思うので、明日のフリー、楽しみにしています!!

 

あー、しかし毎年毎年、10月から3月までの半年間は楽しみで仕方ない“o(>ω< )o”


松岡修三も言ってたけど、ホント、自信もって滑って真央ちゃん(T▽T)!!



 

浅田真央選手の、今シーズンのフリープログラムはラフマニノフの音楽を使う模様。
ニュースで得た情報を元に、ググってみたらば。

超暗~い曲で驚いた(^^;

前シーズンのフリーで使った「仮面舞踏会」は今季のショートプログラムで引き続き使うらしいのですが。
あの、スローパートがいっさいない難曲を、男子顔負けの技術で滑っていた真央ちゃんの迫力はすごかったけど。

もっと、ストーリー性のある曲を使ったほうが、「わかりやすい」はずなのになぁ、と思ってたんだよね。
キム・ヨナちゃんが使った「シエエラザード」みたいな、中東の曲は、オリエンタルーな雰囲気で、アジアの子が滑るのにはいいと思うんだよね。
なのに、真央ちゃんときたら、今シーズンもまた、18歳の女の子が演じるには、ずいぶん難解な音楽を持ってきた・・・。

力強さや技術力を見せるにはいい曲かもしれない。
カンペキに滑りこなせれば、「仮面舞踏会」も高得点を出せたんだから。

でもなぁ、もうちょっと一般ウケする曲を持ってきてもよかったんじゃないかなぁ??

・・・・なんて、フィギュアスケート鑑賞歴20年を超えるわたしは思うわけですが。

ああ。。。とにかく、新プログラムが楽しみだわ。
早くスケートシーズンが始まって欲しいねぇ(^▽^)

だって今年の年末、日本選手権でオリンピック代表が決まるのよ~!!
グランプリシリーズで優勝すれば、それを待たずして代表枠はゲットできるのかもしれないけど。

そして、大ちゃん。←高橋大輔選手。
今季は復活できるのかなぁ・・・。
彼のセクスィーな表現力と素晴らしいステップ、大好きです。

スケートシーズンは、10月開幕。
まだ梅雨さえ明けていないのに気が早いけど、今から首を長くして待っているわたしですw




わたしの、秋から春にかけてのお楽しみといえば、フィギュアスケート(≧▽≦)♪


先月から始まった、フィギュアスケートのグランプリシリーズ。

www.tv-asahi.co.jp/figure2008/index.html

↑ TV朝日の公式サイト  大会の動画も観られるので、便利です~♪


アメリカ・カナダ・中国・フランス・ロシア・日本 6大会を制した上位6名が、グランプリファイナルに進出するという大会なのですが。

今日までで、ロシア大会が終了。
残すところ、あとは日本のNHK杯。

ずーっと、週末の放映を見続けてます。
大会ごとに記事をUPしたいぐらいな気持ちなのですが、なんか忙しくて・・・(--;

最近、文章を書くことがとても億劫です(笑)

各国、すばらしい選手がたくさんいますね。来シーズンはオリンピックも絡んでくるとあって、今年はどの選手も飛躍の年として新たな挑戦を試みる姿を目にします。

その中でも一番、目をひくのは浅田真央選手。

ものすごいプログラムです。ホント、男子なみの技術と体力が必要だ。
SPの月の光(ドビュッシー)はエレガントで、きりりとしたカンジ。
FSの仮面舞踏会(ハチャトゥリアン)は、個人的に大好きな曲なのもあって、見応えがあります。

今期の全選手のプログラムの中で、一番難しくて華があってゴージャスだと思います。
フランス大会が初戦だった真央ちゃん、得意のジャンプがなかなか決まらず、めずらしく不安定さを感じましたが・・・それでも圧巻の演技です。
先週の放映以来、毎日のように真央ちゃんの演技を繰り返し見ています(笑)

今年は、村主選手も素晴らしいですねー。
今年は、安藤美姫選手、高橋大輔選手を育てているモロゾフコーチについて、練習しているそうですが。
モロゾフコーチってすごいんだなー。選手をやる気にさせるというか、勝たせようとする力が働くコーチのようです。
今シーズンの彼女は、かつてのジャンプのキレが戻り、元々もっている演技力にも磨きがかかっていて目をひきつけられてしまいます。
ここ数年はいろいろなコーチについて練習している村主選手も、もともとは*佐藤コーチのもとで練習にはげんできている選手。スケーティングもスピンも基本形がきちんとできているから、ホントにきれい。
FSの秋に寄せては、ちょっと淋しげな音楽なのですが。フィギュアスケート界において古参の彼女が踊るにはいい曲なのかもしれません。
ワタシ的には、彼女にはソルトレイクオリンピックなどで使用していたバッハあたりの音楽が似合うと思うんですけどねーw

*佐藤コーチ=日本のフィギュアスケート界の中で、たくさんの優秀な選手を育てた佐藤信夫・久美子ご夫妻。東京を活動拠点にしている選手は佐藤コーチの教授を受ける人がたくさんいるようです。
ご夫妻のひとり娘、佐藤有香選手も世界チャンピオンになってます。当時、彼女のスケートを観て、ロシアの有名なペアの選手が絶賛した優れたスケーティングを指導されたすごいコーチなんです。
今大会の出場選手、中野友加里選手や小塚崇彦選手を指導しています)

そして、驚いたのが安藤美姫選手と中野友加里選手。
SP、安藤選手はSAYURI、中野選手はショスタコービッチのロマンス、という選曲なのですが。
SAYURIは、以前、中野選手が使っていた曲なんですよ。なんでまたそれを安藤選手が・・・とちょっと驚いたんですけど。
それ以上にびっくりしたのが、FSの曲。

両選手とも、おなじなんです。アダンのジゼル。
ジゼルをフィギュアスケートで観るのは、初めての経験です。←ワタクシ、フィギュアスケート観戦歴20年超(爆)

ちなみに、ワタクシ、バレエも有名どころは知識として音楽やストーリーは押さえてます(^▽^; ←クラシック好きだから♪

いやー、フィギュアで「ジゼル」とは、イイトコついてきたなぁ~と思いましたけど。
日本人選手同士で、同じ音楽とはびっくりしたよー(笑)

中野選手は、衣装を見てすぐに「あ!ジゼルだ?!」とわかるぐらい、わかりやすい衣装だったんですけどね。
かわいらしい、Act1仕様・・・村娘のジゼルなんです。
でも、安藤選手を見たとき、まさかジゼルとは思わない衣装で登場したので・・・(笑)
あれは、Act2仕様・・・ウィリーになったジゼル??
それにしては、心臓が弱くてアルブレヒトのウワキ相手だと知らされて死んでしまった少女の妖精っぽくない・・・ジゼルよりミルタ??・・・★

まったく雰囲気がちがう、2人のジゼル、見応えありますよー。

ワタシ的には、中野選手の方がステキなプログラムだと思いましたが。
彼女の演技は調子がよくないと言われても安定しているし、ジャンプだって真央ちゃんと同じトリプルアクセルが飛べる。スケーティングじたいが、佐藤コーチの指導を受けている選手だけあって、ホント細かなステップひとつとっても美しいし、努力家である彼女のスピンは世界一キレイだと思う。

一方、安藤選手はというと・・・。
ワタシ、美姫ちゃん大好きだったんですよー。
でも、去年の彼女は、もう試合を観たくないと思ってしまうほど、演技が不安定で・・・わたしは悲しかった(泣)
メンタル、弱いというか・・・気が散りやすいのかもしれませんね。
大好きな選手だったからこそ、去年の彼女は観ていられなかった。ホントに悲しかったのです。
今年は、すこし復調しているようでもありますが・・・。
去年、彼女は引退を考えたといってましたね。そうしないで、戻ってくれてよかったと思います。
しかし、今年のプログラム・・・ジゼルは彼女のカラーじゃないんじゃないかなぁ・・・。
振りつけじたい、なんか違う。
中野選手というライバルがいるから余計に、そう思う。正直、完成度がちがう。

火の鳥とかカルメンとかシェヘラザードとか・・・バイオリン協奏曲とか。
今までの彼女のプログラムに比べると、首を傾げてしまう。
それでも応援してます。クワドラプル、飛べますように!!


男子は、高橋大輔選手、怪我で欠場となってますね。
今年のプログラム、楽しみにしていたのに観られなくて残念。
早く復帰して欲しいです。


でも、今年は高橋選手のかわりに、小塚選手が頑張ってますよー!

今期のSPはテイク5。スタート時のアゴに指をあててるポーズ、ニヒルです(笑)
そしてFSはロミオとジュリエット。←映画版
このプログラム、素晴らしいです。
しっとりとしていて、繊細かつ優美で・・・でも見せ場のジャンプには力強さもあり。
本年度の男子のプログラムの中では、群を抜いた完成度の高さです。
彼もまた、お父さんがスケート選手だったということで、サラブレットなわけですが。
さすが、佐藤コーチのもと、練習を積んでいるだけあって、スケーティングが美しいこと!
スピンもフォームがキレイなんですよねー。乱れないの。
ここまでできる子だとは思ってなかった・・・(笑)
ところどころ入る、イーグルがかっこよくて、プログラムの緩急のアクセントになってます。
久しぶりにしっとりとした、いいプログラムを見させてもらったなぁというカンジ。
なんど観ても、味があって、「( ̄▽ ̄=)・・・ほぉぉぉぉ♪」と、うっとりできちゃいます。
ホント、すてき。
・・・・と、書いていたら。
おおw(゜o゜)w いま、振り付けは誰なんだろうと調べてみたら、佐藤有香さんですよ!
かつての世界チャンピオンも、今は指導者なのですね。
すごいなー、あんなステキなプログラムを作れちゃうんですね、有香さん。←彼女の選手時代は、八木沼純子さんや伊藤みどりさんなどと共に、リアルタイムで応援してました(笑)


はぁぁぁ。

日本人選手だけでも、こんなに書いてしまった。
外国人選手のネタまで、手が回らないよー。

っていうか、ここ最近の日本選手の層の厚さったら素晴らしいものがありますよね。

今シーズンのグランブリシリーズでは、小塚選手がアメリカ大会で優勝し、フランス大会で2位に入り、グランプリファイナル出場を決めただけで、女子選手の優勝は5大会終えても1人もなく淋しい気もするのですが。
でもみなさん、2位3位に入っているので、残り、日本で開かれるNHK杯の結果によっては、グランプリファイナルに出場できる選手も出てくることでしょう♪

来週のNHK杯、楽しみ~♪



Copyright: mitsuba。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Pearl Box / Template by カキゴオリ☆