忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
AIDA
CATS
WICKED
最新コメント
[01/08 mitsuba]
[01/06 こゆみ]
[01/06 mitsuba]
[01/04 こゆみ]
[11/10 mitsuba]
[11/10 葵]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mitsuba
性別:
女性
職業:
会社員
自己紹介:
mitsuba(みつば)

働く三十路のネーサンです。

猫とスイーツとステージと街歩きネタが多めのblogです。

ときどき、毒舌吐きますが・・・。
基本は明るく温和な性格のハズ(笑)


カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
☆ナイショ話はバラの下にて☆ 最近の傾向・・・ペット話・ミュージカルレポ・美味しいものレポにかたより中(^^;
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


月末の月曜日~。

経理が生業のワタクシにとっては、超多忙な1日となりました。←マジ、繁忙期かと思った(´□`)

今月は中間決算月でもあるわけだ。売上げ計上に関しては、オニのような猛追ですよ。

やれやれ・・・★

今日、本当はお休みだったO野さんが出社してくれました。・゜・(*ノД`*)・゜・。

前日、あまりにもひどい営業の仕事っぷり(主にA部くん★)に、気づけば自分のデスク前には「○○○○確認」「xxxx契約日変更?」「決済不足」「入金日最確認」etc・・・と、7枚ものメモが貼られている有様で。

思わず、忙しさと憤りと明日への不安をメールしたら、「(^^;自分も気になる仕事があるから、お昼まででいいなら出社しますよ」と返信を頂き。

一度は「大丈夫、頑張るよー」と返信したものの、結局来てくれることになったのですが。


気づけば今日のわたし、朝10時の始業から午後14時50分まで、
4時間50分、一度も席を立つことなく仕事してました・・・ _| ̄|〇

肩はこるし、頭痛はするし。。。ひどいものだったわ。

銀行に行くのも、O野さんや営業さんたちが代わる代わる行ってくれ(みんな自分の入金が知りたい)
急ぎのFAXまで人に送らせる始末。

14件の入金と、13件の出金と日計締めを15時までに行うのは、さすがにハード。

しかもバラバラバラバラ、タイミング関係なく入金がきたりするからもう、途中プチパニックになりました。

特殊な返金や特殊な入金も2件あったし・・・ ・゜・(>_<)・゜・

O野さんには、おもに この2~3日の間に起こった不始末に関してを訴え、
目の前に貼られた7枚の付箋がまったく片付けられない状況を愚痴り、
やりかけの仕事を中断させられた後始末をしてもらったり・・・

今日はホントに、わたしのために働きに来てもらった感じです。すまん。


決済の内容とか、契約状況とか、ホントはわたしがそこまでチェックする必要はないはずだ。

ついつい、お金の流れを追ってたり書類をまとめていたりすると、チェックするのがくせになっていて・・・。


もう少し、店長も営業サイドの事務仕事をきちんと見てくれないものかと思うよ。

わたしがアレコレ確認して、なんでやってないんだとかどーしてこうなったのかとか、
手配は済んだのかとか、営業さんたちに確認したり問い詰めたりしているのを、
見て聞いているのに、なにも言わないし。

わたしは経理だからさぁ。
売上げが立てられない状況にならないよう、細心の注意を払うようにしているけれど、
バカバカしくなってしまう。

忙しいととくにねぇ~ 。

もう、細かいことはタッチしないようにしようと思ってしまいます。
1度は指示を出すけど、後の確認はもうしないとかさ・・・。

さすがに、飲まず食わずの5時間、
休憩なしで延々と仕事をしているとダークな気持ちにもなるわ★

15時を前にして、椅子から立ち上がったとき、膝がガクガクしてたもん・・・。

ゥヶヶヶ∵ヽ(゜ Д ゜)ノ∵ヶヶヶヶ

「(^^;大変ですねー、今日は特に・・・」と、声をかけてくれたのは、KONちゃん。

イイコです、彼は。比較的、迷惑かけられないし。
やりなさいと言ったことはさっさと片付けるし。

見習ってもらいたいわー、A部と河〇には!!



・・・ そんな月末9/29のお弁当 ・・・・





↑ 冬瓜と厚揚げと肉団子の煮物 
  (冬瓜初めて調理したら親指ざっくり切ってしまって朝まで血が止まらず大変でした★)
  水菜のおひたし ゆで卵 アスパラの豚肉巻き
  インスタント味噌汁 ふりかけごはん





↑ A部くんが差し入れにもらったお菓子をおすそ分けしてくれたのでお持ち帰り。

きな粉と黒蜜・・・おいしいよねぇ( ̄▽ ̄=)♪

PR
今日、大切な提出書類がやっと揃い
送付しようとしたら ・・・


原稿になるインプット原票が丸々ない! !

∑( ̄▽ ̄∥) ひぃぃぃぃぃっっ!!


たしかに一覧二枚とナンバー照合して
一昨日の夜、引き出しに入れておいたのに (><;)




思考停止ですよ!!


もう必死になって、 大汗かきながら、発狂しつつ
床にはいつくばり、机すべてをひっかきまわし、棚という棚を調べ、
あちこちを探し回りました(泣)



Σ(゜ロ゜;)!!  こんな不始末はありえない



ありえないよ~(@_@)

どういうこと~?!



まさか店長が
勝手に会議時に原票だけ提出したのかと思い

一縷の望みを持って 休みの彼に電話して聞いたら
「Σ(´Д` )知らないよ~」 と言われ…★


もう泣きそうでした ・・・ _| ̄|〇



探すとこはみな探し回り
それでもないときはどうなるんだろうと

担当部署に連絡しなきゃとか
始末書で済む問題かとか

考えまくって 。


ホントにダラダラと汗をかきながら、

途方にくれていたら 。




ふと気付いたの 。



背後のキャビネットボックス上に

一昨日わたしがまとめておいた インプット原票が

無造作にポンと置いてあることに!!




犯人はA部…★


やつは今朝、書類の不足分が知りたいと言って

朝、その引き出しをガサガサしてたんです!!



きっと下にある書類を見ようと
1番上にあったインプット原票の束が邪魔で
手に取ったんでしょうね!


そしてそれをもったまま、うろうろして

ポンとキャビネットボックス上に放置したと思われ……(>_<)




無意識にやったことかもしれないけど

わたしがどんだけ

Σ(゜ロ゜;)!! ひぃ~!! と、あせったことか(泣)



かつてないありえない出来事に

死ぬかと思うショックを受けました!



あれがどんだけ大切な書類か…

営業さんには理解できないのかもしれない(´Д`)



わたしはその1時間ほどの間に

確実に寿命が縮まった!


まじハゲる~(>_<)と思った!



パチンコ中のA部に電話して怒りましたけど 。


(--; ホントに最低です ★



見つかったときは涙がでましたよ(泣)

安堵のあまり、ほろほろと涙が・・・。


そんなわたしを見て、みんなも驚いてましたが (^^;


わたしはそれだけ必死に探していたということ!




・・・はぁ~ この出来事は絶対忘れられないだろうなぁ。


無事見つかってことなきを得たからよかったけど 。


心ないというか  レベルが低いというか


同僚のいい加減な行為には慣れているけど

こんなことはもう勘弁願いたいものだ…★




いやはや ホントに疲れた(泣)


A部めぇ・・・っ!!


おしおきだべぇぇぇぇ ( ̄(エ) ̄) !!
毎日、同僚と過ごしている中で「 ・・・ヤバイくね?(゜Д゜)」と一番思うこと。

それは、うちのみんなは、漢字に弱い。
というか、国語力が低いことだ★



ある日のこと。

「香港」=「ホンコン」が読めないもの2名 (泣)
 ↑ 「(^▽^) かこう?」 「(^▽^; こうこう?」 ・・・って、ホンキで言われたΣ(゜ロ゜;)!!

「八重洲」=「やえす」が読めないもの1名(泣)
 ↑ 「(^▽^) ・・・やえしゅう?」 ・・・って、首かしげながら言われたΣ(゜ロ゜;)!!
  かわいいじゃねぇか、このやろぉ(爆)



また別のある日のこと。

問い合わせメールの返信をしようと、文章を推敲していたYG。
いつものように「みつばさーん、これでいい?」と持ってきた返信文コピー。

読んでみると・・・。


「土用の丑の日も過ぎた今日この頃、いかがおしぎのぎでしょうか」

とんでもねぇ書き出しでソレは始まっていた (o_ _)ノ彡★★



土用の丑の日を、なぜ季語に選んだのだ(爆)?!

しかもその時点で、今年の土用の丑の日は2週間以上前に終わっていたわけですヨ。
ヨヨヨ・・・(泣笑)


「Σ( ̄ロ ̄lll) なんじゃごるぁぁぁ?!」 と、書類見て絶叫したわたし。

YGは、きょとんとした顔で 「(゜Д゜) えー? だって、季語入れるようにしなきゃいけないからさぁ。夏の季語ってヤツから選んだんですよー」 と答えやがりました。


・・・・ お・ば・かっ _| ̄|〇


「∑( ̄▽ ̄∥)しかもアンタ、『いかがおしのぎですか』ってナニ?! しのいでどーする(爆)!!」

「(゜Д゜) えー? だって、暑さをしのぐっていうからさぁ。だめー?」

「∑( ̄▽ ̄∥) だめっ!!」


つーか、一行目からこの調子(泣)

「てにをは」はただしくなかったり抜けてたりするし。
「・・・でした」「・・・でした」は続くし。
なにを一番伝えなきゃいけないのか、という「主旨」が足りないし。

「残暑厳しい折、いかがおすごしですか?とか、日頃は弊社をご愛顧いただきまして誠にありがとうございますとか、もっと簡単で適当な日本語あいさつ文があるでしょー?!
なんでとっくに過ぎ去った土用の丑の日で挨拶するのよ、オバカ! 
つーか、一番入れなきゃいけないのは、この件に関する説明でしょー?
これだけじゃあ、なんでだめなのかがわかんないよー!
あと、「以下」って入れたら、ここには「記」、文末には「以上」って入れるの!わかった?!」

ブチッと切れて(笑)、そんなかんじで↑突っ込みどころ満載な文章をばっさりやっつけてやったら。

「えー( ̄□ ̄;) たくさんあって覚えらんないよー」 ときたもんだ。



ワナワナしながら、「赤ペン持ってこーい Σ( ̄ロ ̄lll) !!」 と、指示を出すと。

「はーい! ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(  ̄ー ̄)┘」 素直に、持ってきちゃうとこがまたなさけないのですが(泣)


せっせ、せっせと、文章を読み直し、組み立て直し、書き足して・・・。
「ほら、コレで返信しなよ」と渡せば、「最初からみつばさんが書けばいいんだよねー。打つのめんどくさいなぁ」とかほざくし。


今日は今日で、河〇くんが・・・

「( ̄ー ̄) この間、O野さんにヒツペン買って上げたんだよー」 と言い出した。

--- ∑( ̄□ ̄∥) ・・・ヒツペン?? ヒツペンってなに?? 

「(^^; ・・・ヒツペンって?」

「(゜Д゜) えー? ヒツペンだよ、ペン先がのやつー」

「・・・ (T▽T) それを言うなら、フデペン(筆ペン) だよっ!! おばかー!!」



・・・ウチのコたちって、なんでどいつもこいつも。・゜・(*ノД`*)・゜・。


毎日、こんなネタ満載なんです。
ブログネタには困らないぐらい、笑いの絶えない職場です。←あと、下ネタも満載“o(>ω< )o”

いつも書き忘れちゃうんだけど(笑)














同僚のA部くんが、この2ヶ月間締め切りを破り続けた仕事があって。

もういい加減処理をしなきゃ関係各方面にものすごーい迷惑をかけてしまう事態が予測され、わたしは4月からずーっとその仕事の進捗を確認してきていたんだけど。

今月のその処理の締め日が、毎月15日だったのが日曜にあたるので13日になることも、先月末から何度も伝えていたのに、
ヤツときたら「順調です、もう資料はそろえましたから!」と楽観的なことを言ってたわけだ。

で、11日12日と連休だったわたしは、10日の日の夕方に

「わたし、明日明後日は休みだから仕事手伝えないけど。
第一段階の登録を終わらせておいてくれれば、もし、A部くんが最後の処理までやれてなくても、
13日の締め日に、1日使えばギリギリなんとか手伝って終わらせることができるかもしれないから、
ちゃんとそこまではやっておくんだよ?全部自分でやれるならそれが1番いいけど」

と、一抹の不安をおぼえながら、いざというときはフォローをしてあげるよと言っといたのね。

で、13日、出社してみたら・・・・。

「(´□`)みつばさん、登録まだ終わってないんですよー」と、言い出すA部くん★

「Σ( ̄ロ ̄lll) はぁぁぁ?!」

他部署での、第一段階の登録を済ませない限り、営業店でのその後の仕事はまったくできないわけだ。
せめて、そこまで終えていれば、なんとかなるかなと思っていたわたしのギリギリラインさえ、A部君は順守してくれてなくて・・・。

結局、1日中、登録部署に進捗確認させて気をもむ事態に陥り・・・。
第一段階の登録が確認できたのが17時半

18時までに紙ベースのデータをPCに入力し、チェックしたリストをFAXしなければならないのに・・・・★

もう絶対間に合わねぇぇぇっ !!


いつものことなんだけど、元上司からワタシ宛に入る質問の電話は頻繁。

フツー、オエラいさんが、一介の事務であるわたしを名指しで電話してくることはあまりないので、慣れていない人が電話を取り継ぐときょとーんとした顔で見られるんだけどね(笑)

(なずさん、なにかやらかしたんですか?? みたいな・・・★ まぁ、すぐ慣れるけどさ)

元上司は、去年の今頃、昇格して偉くなったんだけど。

臨店していろんなトコを回っているので、行く先々で受ける質問に答えなきゃいけなかったり、
詳しい資料の要求をされたりするとむ、なじみのわたしに電話してくるんだけど。
その度に資料出したり、質問に答えたり・・・ひどいときは、本社の関係各部署に、
「聞きづらいんだよー」と頼まれて問い合わせをしてあげたり・・・
彼が会議で必要となるレジメや配布資料の原稿作成まで、
多岐にわたった業務がわたしのとこに回されてくるのが現状なんだけど。

今日も今日で、

「盲腸で入院した人がいるんだけど、お見舞金って出たっけー? あ、でる?申請先は?書類ドコ?ここの店ないみたいだから、FAXしてくれるー?」
とか。
「都の条例のさー、例のヤツあるじゃん? そそ、それそれ。 あれって、書類は配布されてるの? 使うときの説明書ってどこ? PCに入ってないって言うんだけど、どこみればいいの? ああ、いいや、メールで送ってよー」
とか。
「監査室から指示された保管方法なんだけど、そっちはどうやってる? うんうん、あーなるほどね。それで問題ないよねー?」
とか。

3回、電話がきて、答えたり資料送ったり、いろいろしていたわけなんだけれど。

なんかもう、わたしも上司に使われるのがアタリマエになってきていて、最近はもう「ホイホイ」ってカンジでさばいてるんだけどねー。

それでも、資料を打てとかレジメ作れとかのワープロ系ワークはなくなってきたかな?

まあね、上司の所属先には4:1の割合で、彼らについてる秘書兼アシスタントがいるのよー。
その人に頼めばいい話なんだよねー(^^;

でも、コワモテなわりにヒトミシリな元上司は、そちらに頼むよりわたしに頼む方が気楽なようです。

そんな上司、今日の夕方に何食わぬ顔でウチにも臨店してきまして。

今日の質問3件について、「ありがとねー」のヒトコトもなく・・・まぁいつものことだけど(笑)
勝手にバックルームの冷蔵庫開けて、人のチョコレート食べてるし・・・これもいつものことだけど(笑)

そのとき、わたしはお昼の休憩が30分しか取れていなかったので、手がすいたところでお茶を飲んでいたのですが。

不意に、ベランダでタバコ吸ってた上司が窓を開けて、にこにこしながら手招きをするのです。
「?」と思いつつ、窓際に行くと。


「昇給しといたからね。少しだけど(^▽^)」 と、おっしゃるではありませんかー。

「(゜Д゜)え?ボーナスが?お給料が?」←今月はボーナス支給月なので、そっちかと思って。

「いやいや、昇給昇給。基本給をすこしだけ・・・(^^;」

「((゜Д゜)えー?ホントですか?わぁ。アリガトーゴザイマスm(_ _)m」

いやー、わが社では99%ありえない昇給の話に、まじで驚いたわ(笑)



でも、帰り道、ふとそのことを思い出し・・・。

--- (´∀`*) うれしいなぁ~ ♪ --- 

と、胸がほっこりとしました。

たしか、3年ぶりの昇給のはず・・・。
あの時も、当時のオエライさんが、昇給してくれたんだよね。
直属の上司からのベースアップではなく、1段階飛ばしたトコから昇給申請が出ていたのだ。
今回も、上司は変わったけれど、そのようです。

ありがたいね。うれしいよね。頑張っててよかったなぁ。

繁忙期からいろいろと思うところもあり。
繁忙期あけてもいろいろとトラブルもあり。
店長にキレて泣きながら訴えたり怒ったりとか。
営業にキレて泣きながら・・・以下略。

いろいろあったし、日々いろいろあるけど。

認められて、昇給したんだよなあと思えるので、ホントにうれしかった。

支給は今月からなので、まだ額も知らないんだけど。

¥1000でも¥2000でも、その気持ちが嬉しいなと思うのです。
ホントにうちの会社は、ベースアップなんてめったにないし(^^;
期待もしてなかったし、まじで奇跡ですからね(笑)

ありがとー、上司。


・・・でもこれでまた、ムリなお願い事を聞く羽目になるんだよネェ(^^;







携帯をいじってたらハケーン




去年の7月頃だったかなぁ~ 。


つばめの雛を2匹、育てたのですよ。 

会社のベランダにて。



コトの発端は、同僚YGがつばめの巣を落としたことによる、なんともまぁ申し訳ない状況だったんだけど。

本来、つばめは人間が飼育してはいけない鳥なんですよね。
でも、同僚が原因で落ちた巣、そしてベランダにいる2匹の雛を、そのままにはしておけず。
そっと見守るべきだったけど、親鳥が警戒して近寄ってこない・・・・。

そりゃそーだ。上にあったはずの巣がなくなっていて、5匹いたはずの雛が2匹になっているんだもん。
状況に頭はおいつかないよね。




親鳥が落ちた巣に近寄ってくれないもんだから、ベランダに椅子を出して、そのうえに小さな丸いカゴを置いて鳥の巣をその中に丸ごと移築。




なんとか固いものも食べられるようになってきていた時期だったので、日に何度か・・・主にわたしとK川店長とS山さんが・・・鳥用のエサを与えました。






台風がきたときはタオルをカゴ下にひき、上にもかぶせ、ついたてをつくって鳥の巣を強化し、温度が下がらないよう工夫したり。

つばめちゃん、割り箸の先に、鳥用のエサをくっつけて、くちばしをトンッとつつくと、
カパー!、と口をあけるんです。




カパー! したときの、◇菱形◇に開くあの黄色いお口はかわいかったなぁ。



数日して、親鳥がとんぼなんかの昆虫を運んできて、雛に食べさせている姿を目にするようになってからは、あまりちょっかい出さないようにガラスの向こうから見守っていたのですが。


巣立ちまでのお世話期間は2週間ちょっとだったかな・・・。

産毛の抜けた雛が、羽を伸ばしてパタパタするようになってすぐ、彼らは飛び立っていきました。





この写真は、巣立っていった2~3日前ぐらいなものです。


元気に空を飛んでいてくれたら嬉しいな・・・・。

「鳥」とこんなに身近に接したのは初めてでしたが、かわいかったです。

つばめたちにとっては、アリエナイ不慮の事故だっただろうけど、わたしには貴重な思い出。





Copyright: mitsuba。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Pearl Box / Template by カキゴオリ☆