忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
AIDA
CATS
WICKED
最新コメント
[01/08 mitsuba]
[01/06 こゆみ]
[01/06 mitsuba]
[01/04 こゆみ]
[11/10 mitsuba]
[11/10 葵]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mitsuba
性別:
女性
職業:
会社員
自己紹介:
mitsuba(みつば)

働く三十路のネーサンです。

猫とスイーツとステージと街歩きネタが多めのblogです。

ときどき、毒舌吐きますが・・・。
基本は明るく温和な性格のハズ(笑)


カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
☆ナイショ話はバラの下にて☆ 最近の傾向・・・ペット話・ミュージカルレポ・美味しいものレポにかたより中(^^;
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2010.02.05


横浜・キヤノン/キャッツシアター にて、
劇団四季のミュージカルCATSを観劇.゜+.(ΦωΦ)゜+.゜


祝・観劇回数20回目!!


五反田CATSからの新参者ですが、通算20回の観劇回数となりました~(^▽^)

これだけみても。。。
今日も新しい発見があるから、やめられないCATS!!

 

しかも、今日の座席は、初の1列目~.゜+.(ΦωΦ)゜+.

 

↓ 記念すべき本日のキャストは・・・ ↓

 

グリザベラ : 木村智秋
ジェリーロラム=グリドルボーン : 朴 慶弥
ジェニエニドッツ : 鈴木由佳乃
ランペルティーザ : 愛沢えりや
ディミータ : 団 こと葉
ボンバルリーナ : 西村麗子
シラバブ : 五所真理子
タントミール : 八鳥仁美
ジェミマ : 小笠真紀
ヴィクトリア : 原田真由子
カッサンドラ : 蒼井 蘭
オールドデュトロノミー : 橋元聖地
アスパラガス=グロールタイガー/
バストファージョーンズ : 田島亨祐
マンカストラップ : 福井晶一
ラム・タム・タガー : 荒川 務
ミストフェリーズ : 松島勇気
マンゴジェリー : 川東優希
スキンブルシャンクス : 岸 佳宏
コリコパット : 金子信弛
ランパスキャット : 高城将一
カーバケッティ : 齊藤太一
ギルバート : 入江航平
マキャヴィティ : 桧山 憲
タンブルブルータス : 川野 翔

 

↑ 以上 敬称略 ↑

 

とっても楽しい、観劇でした~♪

いやー、待望の福井マンカスは観られるし、ジェニはいつもかわいい鈴木さんだし、タントもなごみ系の八鳥さんだし、デュトさまも大好きなチェソンジュさんだし、ミストは芸の細かい松島さんだし、バブはいつもかわいい五所さんだし、スキンブルも大好きな岸さんだし!!


良キャストぞろいで、ご機嫌でしたよーーー(^▽^)♪

 

1列目はいいですね.゜+.(ΦωΦ)゜+.゜
細かいところ、たくさん気づきました。

楽しくて楽しくて、観劇中ずーっと笑顔でしたよ、わたしw

 

福井マンカス

福井さん、久しぶりに拝見できて嬉しさもヒトシオでしたっ(≧▽≦)
CATSでは、2009.01.15 以来。
そのあとは、ソンダンで、2009.03.12 にお目にかかってから、約1年近く拝見する機会がありませんでした★
劇団四季で、1番好きな俳優さんなのにぃぃぃ(T▽T)

欲を言えば、福井タガーで観たかった・・・けれどw
CATSのなかで1番好きなのはマンカスだから、もちろん福井マンカスでも全然かまわないんだけど♪

相変わらず、美声でしたー。 近くて近くて、嬉しさのあまりガン見しちゃいましたよw

マンカスが、ジェリクルキャッツたちを前に、「それはだれだろう」と演説するシーン、対角上にマンカスがいるので、自分たちもネコの一員になった気分でほれぼれと見上げてしまいました♪
あー、ステキすぎるぅぅぅ。

ゴキタップ・・・だったかなぁ。
ちょうど、わたしたちの座席前の穴から登場したヴィクがステージに上がっていくとき、マンカスがヴィクの前に立ちはだかり、シッポで「ペシペシ!」叩いてたりして、かわいかったですーw

マキャファイトで負傷したマンカスを、タントがペロペロしてあげるシーンでは
「あんたたち、できてるのかー(≧▽≦)」とウキドキしながら軽くジェラりつつ、萌えました(笑)

木村グリザベラ


ふおおー( ̄▽ ̄=) 今日の木村グリザ、とってもよかったですよー!!

歌に抑揚があって、娼婦ネコの悲哀を感じました。

五反田CATSの頃は、木村グリザがどーしても腑に落ちなかったけど。
横浜公演が始まってからの、グリザの成長っぷりはすばらしいと思います。
歌い終わりも、拍手ナシで観客がしーんと静まり返る心地よい静寂を生んでいましたし。

ただ、歌い終わって舞台袖にはけるとき、もうちょっとノロノロというか、間合いを取って歩き出した方がいいような気もします(^^;

でも、わたしが観て、ひっかかったのはそこだけでした。これも個人の感じ方の問題だし。
ほんとにステキなメモリーを聞かせてもらったなと思います♪

そーいえば、1列目だったのでよく見えたんですけど。

2幕終わりのメモリーの前。
グリザがみんなの前に現れたとき、マンカスが周りのネコを制して彼女を牽制しに行くのですが。
始めは威嚇してみせたマンカスが、グリザの眼差しにふっと表情を崩し、仲間の前に立ちはだかりはするんだけど、グリザに発言の場=思いを歌で表す場を与えるような演技があるんですね!!

今まで、そんなマンカスとグリザの表情まで観れたことがなかったので、新たな発見をして嬉しかったですー。

しかし木村グリザ、メイクしてても肌にハリが合って、年老いた娼婦ネコ、にしては若さが見え隠れ・・・w
うらやましいですなぁ(笑)

 


松島ミスト


あー、松島ミスト、カッコイイ!! 大好きだぁぁぁ(≧▽≦)

猫としての仕草、ホントに研究されているなと思います。
ミスト役者さんはどなたも好きなんですけどねw

松島ミストは特に、芸が細かい~~!!
ジェニエニドッツが、オーブンから登場するシーン、オーブンの上でウロウロ、いったりきたりしてみせる仕草とか、ホントに猫っぽいー!!

劇中、いろんな猫たちとチョコチョコ、細かいアドリブを入れつつ、楽しませてくれます。

ミストナンバーの見せ場、回転も音楽が鳴っている間、ずーっと回り続けてました。
ジャンプも高くて、キビキビした動作には惚れ惚れしてしまいます!!

五反田では1度も拝見できなくて、残念に思っていたけど。
横浜では2回も観られて、ホントに満足♪

今度は松島ミストと握手したい・・・( ̄▽ ̄=)♪

 

五所バブ


今日もかわいい五所バブでした~( ̄▽ ̄=)♪
タガーのナンバーでも、ひとり、他のメス猫たちから離れたところで、ギルかコリコかランパスか・・・若いオス猫相手にじゃれてたりして、かわいかったなー。

朴ジェリロも、バブをやさしくかまっててよかったですw

デュトさまに甘えに行くシーンとかも、すごくかわいくて萌えました(≧▽≦)♪
また、チェデュトさまが、やさしい目をむけるからもうたまりませんよーー♪


今日のタガーベット。
みんながベッドに乗ろうとしているシーンで、バブのベッド役であるタガーが逃げちゃって、「自分のベッドがないよー(><)」と慌てていると、ちゃっかり、タガーが後ろに控えていて、「オマエがなれよ」と指図されたりして。
しぶしぶベッドになってくれたタガーの背中に乗れたものの、タガーに揺すられて、コロンとベッドから転がり落ちる、というアドリブだったんだけど、五所バブ、表情豊かで超かわいかったです。

タガーの髪の毛をナデナデしてみたりしてw
“o(>ω< )o” とってもかわいかったですよーw

 


小笠ジェミマ


初見のジェミマでしたが、踊っている間いつも笑顔が絶えなくて、好感の持てるジェミマでしたねー。
踊るの大好き! という感じがしました。

ジェミマって、若くてはつらつとしていてちょっとナマイキな感じのネコが多い気がするので。
あんなに笑顔全開で楽しそうに踊るジェミマは新鮮でした。

歌声も、悪くはなかったかなー。ただ、声量がもっとあるといなと思ったかも。

 


八鳥タント


彼女のタントは、和み系?癒し系? 
高倉タントと並ぶぐらい、大好きなタントですー♪

久しぶりに拝見したけど、相変わらずよかったですー。
神秘的なタントミールという役だけど、彼女らしい柔らかさが加味されて、好感が持てるのです。

ただ、ちょっと気になったのは、衣装(^^;

タントは他のネコと違って、レッグウォーマーをしないからよけいに目立つんだけど。
膝のあたり、かなりつぎはぎがされているんですね。
4つんばいで動き、踊りまわるネコの役だから、衣装は特に痛むんだろうケド。
近くで拝見すると、ちょっと驚くぐらい、ぼろっとなってました★

あれじゃー、かわいそうだよー( ̄▽ ̄;) 衣装さん、なんとかしてあげて(笑)!!

 


橋元デュト

チェデュト~~!! 今日も独特のビブラート歌唱を聞かせてくれました。
美声に惚れ惚れしながら、天上のデュトさまを見上げて至福の「猫からのごあいさつ」聞いてました♪
劇中、猫たちに尊敬され愛されているデュト様は、近寄ってくる彼らに対しても目がとっても優しくて、温かさを感じで、大好きなんですーw

アンコールでは、ちょうどわたしたちの前に並んでいらしたので、出てくるたびに「にっこり」と優しく微笑みかけられ、もうたまりませんでした( ̄▽ ̄=)♪

手をグーにして、にぎにぎバイバイもしてくれたし。
ホント、チェデュトさまったらステキ!! 

「デュトさまーー(≧▽≦)」と、手を振るわたしを、ツレは笑ってましたが(爆)

チェデュト大好きなんだもんw
優しそうで、度量がありそうで・・・お近づきになりたいと思ってしまいます(笑)

 

岸スキンブル


きたきたー!! カッコよくてかわいい、岸スキンブル.゜+.(ΦωΦ)゜+.゜
楽しみにしてたんですよーw 今日は近くで見られたので余計にうれしかったなぁ♪

バストファさんのご馳走リレーでは、どんどん回されてくるお皿が大きくなるのを必死に受け取って、次に渡そうとしていたり・・・w
スキンブルナンバーも、「トゥルルルルルル!!」と巻き舌で笛を吹く表現をする場面、目の前だったからガン見してしまいましたっ(笑)

足をくの字に曲げて、ひし形を作るジャンプも見せてくれるし、大好きです~( ̄▽ ̄=)♪

他の役での岸さんも観てみたいなぁ・・・♪
オペラ座のラウル、拝見する機会があるといいんだけどなぁ “o(>ω< )o”

 

 

はーーー★ 
書くことたくさんあるけど、このへんで( ̄▽ ̄;)


あ、今日の握手は、団ディミータとでした♪
スキンブル狙いだったんだけど、1ブロックちがってたー(笑)

でも、団ディミも大好きなので、満足でございます~(^▽^)


ホントに、今日のCATSには大満足でした!!
楽しいステージを、ありがとうございましたーーっ m(_ _)m

 

この後のCATSチケットは取っていないので、次回がいつになるかは不明なんだけど。←友達の会社の都合で春から先のチケットがまだとれないのだ★

横浜CATSは、まだまだ観に行くつもりでおりますよー♪

 


終演後は、中華街へ寄って、ゴハンを食べて・・・。


この間、買って帰った重慶飯店の「番餅」がおいしかったので、再び購入して帰宅♪
楽しい休日でございましたっ(≧▽≦)


次回の観劇予定は・・・4月のAIDA(今日、キャッツシアターのチケットボックスで購入w)と、同日マチソワ予定でサウンドオブミュージックになる予定デース “o(>ω< )o”


・・・でも3月、なにも入ってない★

突発で、なにか観に行こうかな・・・うーむσ(^_^;

 

行くとしたら---


福井さんがラダメスになればAIDA。

まさかの青山マンカス登場なら、CATS。


---なーんて、脳内妄想にはげむわたしでございまーす(笑)

 

 

PR


2010.1.28


東京・汐留/電通四季劇場「海」にてロングラン公演中の劇団四季ミュージカル「AIDA」を観劇。

今回、3度目のAIDAにして、初めて全編、文句なしに楽しんできました(≧▽≦)

あああああ・・・( ̄▽ ̄=)♪

ラダメス、めっちゃかっこよかったっすー!!

 


↓ 本日のキャスト ↓


アイーダ : 樋口麻美
アムネリス : 光川 愛
ラダメス : 阿久津陽一郎
メレブ : 有賀光一
ゾーザー : 飯野おさみ
アモナスロ : 石原義文
ファラオ : 前田貞一郎
 

【男性アンサンブル】
黒川 輝
大森瑞樹
田井 啓
品川芳晃
海老沼良和
中村 巌
森 健太郎
河野駿介
 
【女性アンサンブル】
松本昌子
岡本有里加
白石善真
大村奈央
小島光葉
杏 奈
濱田恵里子
長島 祥
 

↑ 以上 敬称略 ↑

 

今日のキャスト、みなさんとてもステキでしたよー.゜+.(ΦωΦ)゜+.゜
一瞬たりとも、舞台から目をそらさず、堪能した3時間♪

4列目の12番という良席でもあり、本当に楽しんで観られました♪

正直言って、10月の初見ではAIDAの世界を追うのに必死で、楽しみましたけど慣れてない部分があり。
2度目の12月の観劇時は、キャストにちょっと難があって(--;・・・ある部分楽しみきれてなかったのです。

でも、今回、そんな不安要素は皆無☆彡

今まで、追えなかったストーリーと人物のココロ模様なども「ああ、なるほど」と合点がいき、やっと腑に落ちた感じ。←今まで、アイーダとラダメスが、どこで互いに惹かれあい、相手を好きになってしまったのか、イマイチ理解できてなかったのです(笑)

今日のアイーダとラダメスを観たら、そんな不透明だった部分がスコーン!となくなりました。

そうそう、コレだよ!! 
コレが観たかったんだよー。・゜・(*ノД`*)・゜・。、と(笑)


あ~~~ 楽しい観劇でございました♪

 


阿久津ラダメス


待ちに待っていた阿久津さん(≧▽≦) 
この2週間、今日の日のためにキャストチェック、ずーっとしてました(笑) 
11月、CATSのタガーで初見してから2度目で、ようやく人間の役でお目にかかれました。

はっきりした顔立ちと、あの眼力・・・すばらしい。
華がありますねー!! オーラが感じられました(笑)
力強く、男らしいラダメスの魅力があふれてましたねー♪
CDで聞き続けた、オリジナルキャストですから、歌は予想通り。
うーん、ラダメス役、とってもステキでした。

「儚い喜び」での、アイーダとのやりとりがとてもステキで、ホントにココロの移り変わりが伝わってきて、「ああ、これが見たかったんだよ!」と思いましたw

「星のさだめ」でのラスト、アイーダにヌビアへ帰るのだと告げるシーン。
彼女への愛から出たその言葉に、ちょっとウルウルしてしまいましたし。

「100回生まれ変わってもキミを見つけるよ」のセリフ!!
やっとナマで、聞ーけーたー!!(≧▽≦)
いやー、こんなラダメスなら、毎日でも観に行きたいですね!!←むりw

 

樋口アイーダ


WICKEDのエルファバ役で3回、夢から醒めた夢のピコで1回、樋口さんの舞台を拝見しています。
とても魅力あふれる女優さんで、きっとステキなアイーダを見せて下さるだろうなと期待していましたが。
はいw 期待どーりすばらしいアイーダでした(≧▽≦)

樋口さん、目がパッチリしてて、美人さんですから。
登場した途端に、目を惹きます。ビジュアルからしてステキでしたー( ̄▽ ̄=)♪

オテンバな少女からヌビアの民のために立ち上がる王女への移り変わり、期待される立場の苦しみ、ラダメスへの愛などなど、細かな演技、表情のゆたかさ・・・とってもステキでした。

ローブのダンス、素晴らしかったです!!

同じくアイーダを演じられている濱田さんの歌唱力は本当に素晴らしくて、いつもあの歌声には感服し、クラクラさせられるのですが。
樋口アイーダもまた、魅力ある力強い歌声と女性らしい柔らかさや美しさを感じられて、シーンごとにその歌声を楽しませてもらいました。

同じ役を演じられる役者さんがいると、どちらがいいか、どちらが好きか、などとよく話題にのぼりますけど。
わたしは、好みの問題だなと思います。
この二人のアイーダは、正直言って、どちらもすばらしい。
わたしは、安心して、樋口さんのアイーダも濱田さんのアイーダも楽しめます(´∀`)♪

 

光川アムネリス


ドリーミングのベリリューヌで拝見したことがある光川アムネ。
美人で、背が高くて、スタイルよくて、美しいアムネリスでした!!

「愛の物語」~「勝利ほほえむ」まで、アムネリスに釘付け。
現代から古代へと観客を惹きいれる役目、果たしてましたねー♪

とにかく、美しくて、王女としての品もあって、ワガママっぷりも板についていて(笑?)、まだこの役を演じられて日が浅いはずなのに、すっかり目を奪われてしまいましたー。
アイーダとの「お洒落はわたしの切り札(リプライズ)」、心を通わせあう二人の王女の孤独感、寂寥感も伝わってきて、じーんとしてしまいました。
あのシーンが成立しないと、ラストのアムネリスの下す決断が、合点が行かないものになってしまうんですよね。

歌声は、低めのパートの方が安心して聞ける感じもしましたが。
高音パートも難なく歌われていましたね。ちょっと声量が落ちるのかも?・・・なんて思ったのは気のせいかなー??

あ、そうそう。
ビジュアル的には、前回の金平アムネリスとそっくりな感じなのには驚きましたーw

 


有賀メレブ


夢醒め~のエンジェルで拝見して以来の、有賀さん。
かわいいメレブでしたねーw
中嶋メレブの開口がちょっと気になっていたわたしには、有賀メレブはとても安心して観られた(笑)
でも、友達は、笑いの取り方とか、「メレブ」としての役柄的には中嶋メレブの方がイメージに合うと言ってましたw
こちらも、好みの問題のようです(笑)


松本ネヘブカ


アイーダと3回、劇中で抱き合うシーンがあるんですねー。
それだけ、アイーダとは強い絆で結ばれている、劇中かかせない役でもあるわけですが。
松本さんの声、樋口さんの声とよく共鳴して、「ローブのダンス」や「神が愛するヌビア」、すばらしいハーモニーを聞かせてくれました。

今日は前の方の席だったので、松本さんが色々な役をされているのが確認できて、また楽しかったです(^▽^)
(アムネリスのパウダーを持っている侍女とか、シルバーのドレスを着てファッションショーに登場しているとかw)

 

飯野ゾーザー


陛下。。。(≧▽≦)
今日もお目にかかれてうれしゅうございますぅぅ♪

ロマンスグレーな飯野ゾーザー、今日も美声でしたねw
「ピラミッドを立てよう」でのオクターブ上げる歌声、ステキでございました♪
ラダメスとケンカするシーンも、本日、3度目の観劇で初めてストン!と腑に落ちる感覚を味わい、大好きなシーンになりました♪

 


そうそう!!
今日、4列目(下手側なので実質2列目)という良席だったので、新たな発見がたくさんあったんですけどね。

なかでも、1番目を惹いたのは・・・ゾーザー軍団!!

彼ら、イケメン揃いでちょっとすごいですよー(≧▽≦)!!

なにあれ!? 
マジで、劇団中の若手イケメンをそろえているんですかってぐらい、みんなかっこよかったーw
ゾーザー軍団は、アンサンブルのみなさんが演じているので、ヌビアの民としても様々なシーンで活躍するわけですけど。
あの黒い制服が、3割増でみなさんをかっこよく見せてくれるのかもしれませんねw

 

3回目で、1番いい観劇を楽しめて、シアワセな私。
観劇中、何度目から「ハートマーク」が出ていたかわかりません(笑)


アイーダの次回チケットは取っていないんですけど・・・。←キャスト確認してから観に行くことにしたからネ(笑)!

キャストしだいで、フラフラと観に行ってしまいそうです~(^▽^)♪

・・・今のレベルが保たれるのならばね!!

 

 


2010.01.02




横浜・キヤノンキャッツシアターにてロングラン公演中の劇団四季ミュージカル「CATS」を観劇してきました♪

今年初めてのミュージカルは、大好きなCATS.゜+.(ΦωΦ)゜+.゜むふふ!!


地元の駅からCATSの劇場までは1時間半ほどかかるので・・・乗継が悪いともっと★・・・気合いを入れて行かないとねー(^^;


今日は、友達の体調が余りよくなかったので、一緒に昼食はとらず、お昼に地元駅で待ち合わせて直接劇場へ向かう段取りとなりました。

あ、幕間で小腹がへったので、売店のミネストローネ、飲みましたー♪
あつあつでおいしかった! ・・・でも、休憩時間に飲み干すのは至難の業だった(^^;



↓ 本日のキャスト ↓


グリザベラ : 木村智秋
ジェリーロラム=グリドルボーン : 朴 慶弥
ジェニエニドッツ : 鈴木由佳乃
ランペルティーザ : 愛沢えりや 
ディミータ : 団 こと葉
ボンバルリーナ : 西村麗子
シラバブ : 五所真理子
タントミール : 原田真由子
ジェミマ : 王 クン
ヴィクトリア : 斉藤美絵子
カッサンドラ : 蒼井 蘭
オールドデュトロノミー : 橋元聖地
アスパラガス=グロールタイガー/
バストファージョーンズ : 田島亨祐
マンカストラップ : 武藤 寛
ラム・タム・タガー : 荒川 務
ミストフェリーズ : 岩崎晋也
マンゴジェリー : 川東優希
スキンブルシャンクス : 劉 昌明
コリコパット : 入江航平
ランパスキャット : 桧山 憲
カーバケッティ : 松永隆志
ギルバート : 龍澤虎太郎
マキャヴィティ : 青山祐士
タンブルブルータス : 川野 翔
 

↑ 以上 敬称略 ↑

 

今日はお正月ということもあって、プレゼントが配られましたよーw





カード型のちいさなカレンダーでしたが、サプライズで嬉しかったです♪


先月、横浜公演を初めて観てから、1ヶ月弱・・・。
キャストも開幕当時に比べると、だいぶ代わっています。

でも、今日のステージはなかなか秀逸で、先月よりも楽しかったな(^▽^)♪

 

まずは、武藤マンカス

武藤さんはマンゴジエリー、ラムタムタガーと、五反田で拝見してきましたけど、とうとうマンカストラップ役に!!
若くて、スマートで、声もよくて、踊りもバッチリで、ステキなアニキでございました。

マンカストラップ役は、衣装やメイクもそうだけど、性格的にも?タガーより、武藤さんに似合っている気がしますw
最近、ちょっと年齢層高めのマンカスが続いていたので、若いマンカスにどきどきですよー(^▽^)
でもまだ、迫力が少し・・・かなぁ。 場数を踏んで、さらなる成長を楽しみにしています♪


で、荒川タガー

うーん、荒川さんのタガーはいつもぶれませんねー♪
五反田時代より、少しおふざけも減ったかなと思いつつ・・・。
「まったくなんにもしないのさ」の後、ずーっとピンスポットあたったままタガーの演技を見せてくれるのは変わってないですねー。他の役者さんだと、すぐにライトが消えて移動されてしまうのでw

アイドル声、今日ものびやかにホールに聞こえてましたー♪ おいくつなんだろう・・・すばらしいなぁ。
今日のタガーベッドは、バブにせかされて、ベッドになるものの、すぐにペシャンコになり、もう1度体制を整えるというものでした。
うーん、横浜に来てから、タガーはおとなしくなってしまったのかなー。もっとハデに動いてほしいかも。
タガー締めもないカテコ、淋しいです(T▽T)
荒川さんのシッポバイバイ、大好きなのにぃ!!


そして、橋元デュトさま

きゃー(≧▽≦) チェ・ソンジュさんだー♪
改名されたのですねー(^^; うーん・・・★

名前はともかくとして、相変わらずの美声に鼓膜もびりびりしてしまいます。
あの独特のビブラート、わたし大好きです。やさしそうなお顔も好きです。うはは♪


で、岩崎ミスト

いやーん“o(>ω< )o” 久しぶりの岩崎ミストだー!!
観れて嬉しいー♪ ダンスは言うことないし、ちょっとした仕草もかわいいし。
あー、今日もいい声でした♪ アラゴンターンもばっちり☆
ライトしぼっていく、ヘン顔もありでしたね(^▽^)


そしてそして、青山マキャ!!

はうー( ̄▽ ̄=)♪ 青山さんwまだCATSにいらしてくださったー♪
今日のキャスト、荒川さんと青山さんと武藤さんと、3人もマンカス役者がいたんですねー♪
青山さんのマンカス、もう観られないのかなぁ・・・。観たいなぁ。
マキャ役での咆哮も、「ウオー!」と大きくて、迫力あって大好きですが。
五反田のときより、叫ぶ回数減ってたかな??

あ、そういえば今日、ギルバートが空中ブランコするシーンで、ロープからなにか部品が落下したんですよね。
カタン! と、なにかが落ちていくのを目撃。
でも、ちょっとギルとマキャがブランコを確認した程度で、すぐに跳躍始めてましたけど。
あーいうトラブルは始めて見ました(^^; なにごともなくてよかったけど。
働き者黄マキャ、健在でかわいかったです♪

 

で、鈴木ジェニ

はぁぁ( ̄▽ ̄=) 今日も元気でかわいいジェニエニドッツでしたー♪
鈴木さんのジェニを観ていると、顔がほころんでしまう。
とってもかわいいおばさんネコです。 1番好きなジェニ役者さんむに年始から会えて嬉しかったです♪


次は、朴ジェリロ=グリドル

初見の女優さんでした~♪
最初、「ガスは♪落ちぶれた♪芝居ネコ」と歌っているとき、ブレスが多くて、文節の切り方がちょっと独特だなーと思いましたけど、「ソノオクイ♪」も美しくて、きれいな声でした。
ふつう、「ソノオーークゥイー♪」と歌う方が多いような気がするんだけど。
朴グリドルは、「ソノオークイー♪」という歌い方でしたかね。1フレーズ1フレーズが、短めな感じ?
でも、五所バブをすごくかまっていて、やさしく相手をしているシーンを何ヶ所も目撃できたので、満足ですー。
ジェリロはあーでなくては!!(^▽^)うん♪

 

そそ。五所バブ

今日もキレイな透明感のあるソプラノでしたよー♪
飛行機リフトとかも、かわいかった♪
なにより、劇中、何度かジェリロに甘えるとことかも、モエー(≧▽≦)♪
メモリーもステキに木村グリザを導いていた気がします。


最後は、斉藤ヴィクトリア

(≧▽≦)きたー!! マダム・ドーロ斉藤美絵子ヴィク!!
約2年ぶり、3回目の斉藤ヴィク♪

千堂ヴィクも大好きなんだけど、しばらく観ていなかったので斉藤ヴィクに会えて嬉しかったー。
とっても美人で、優美ですてきな女優さんなんですよね。
しばらく、「アンデルセン」で活躍されていたので、CATSに戻ってきてくれてホントにうれしい。
所作がとても美しくて、品のあるヴィクトリアです!!

しかも今日、斉藤ヴィクが出るのを喜んでいたら、握手も彼女とだったんですよー♪
「(≧▽≦)ステキでしたー!」とお声をおかけして、握手していただきました。
友達に「よかったねー」と言われて、「すごい嬉しい!」と興奮して答えてました(笑)
はあ。。。シアワセ( ̄▽ ̄=)♪

 

総括、今日の公演はとてもよかったですー♪
キャストもいいし、モエどころもたくさんで・・・www

私的には、座席の段差に気づかず、ハデに膝から転んだりして・・・ちょっと「アイタタ(T▽T)」なデキゴトもありましたけどね(^^;


でも、年始から、ステキなステージを観られてとてもうれしゅうございました。

横浜はちょっと遠いけど。。。また観に行きます♪


あ、終演後は中華街によって、ゴハンを食べて帰ってきましたよー。






お土産も買って.゜+.(ΦωΦ)゜+.゜




楽しい1日でした♪

ありがとうございました(^▽^)♪

 

新年 あけましておめでとうございます(^▽^)

みなさん、新しい年の始まりをいかがお過ごしでしょうか?

わたしは、年越しそばを食べて新年を迎え、すぐに近所の氏神さまである神社へ初詣をしてきました。
ちいさな神社なのですが、けっこう近隣の方々がお参りにいらしてました。

じつは、氏神様に新年のご挨拶をしに初詣をしたのは、引っ越してきてから19年近く経ちますが、はじめてのこと(^^;

大き神社の祈願祭に参拝するのがいつもの慣わしだったのですが・・・まずは、氏神様にご挨拶するのが一番ですよね。

おかんとふたり、「(^^;いやー、引っ越してきてからはじめてだね」と20分ぐらい、列に並んで参拝してきました。

神主様は不在のようで・・・。
お守りやお札などはおいていないそうで、破魔矢は買えたようです。

参拝を終えると、みかんをひとつ、いただきましたm(_ _)m

神楽を演じる地元の方もいらして、ありがたいなあと思いました。


ただし・・・。

境内の枯れ木を焚き木として燃やしていたのですが、その炎がかなりはげしく・・・。

枯葉もついたままの焚き火だったので、火の粉が舞い上がること舞い上がること。
周りの木々にもガンガン、火の粉ふりかかってたし。





わたしはとくに、やっすーい化繊のダウンを着ていたので、
火の粉が身体についたら焼ける∑( ̄▽ ̄∥)!!
ダウンに穴が開く~∑( ̄▽ ̄∥)!! と、不安でたまらなかったわよ(笑)

あと、煙かったので・・・髪がいぶされてしまいました(T▽T)

ちょっとねー、あれは考えた方がいいかもね。
暖はとれるけども。。。正月早々、火事になんてなったら大変(^^;

その後、帰宅してから明け方まで・・・ピグで遊んでました(^▽^)♪

初・大富豪!! 楽しかったなー(^▽^)♪

いやー、お友達と会えると、ついつい・・・。
最近は、巡回先ものぞけなかったりしてます。
なにごともほどほどにせねば・・・(^^;

で、起きてからは、1日、テレビを見つつ、うたたねしつつ・・・。





御節を食べて。
お雑煮を食べて。←今年は牡蠣とかホタテとかを入れた海鮮風雑煮でしたw

猫たちを相手に、おこたでまったりと、元旦を満喫しました。



m(_ _)m 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます m(_ _)m


2009.12.24

東京・汐留 「電通四季劇場・海」にて公演中の劇団四季ミュージカル「AIDA」を観てきました~♪

開幕後、2度目の観劇でゴザイマス♪


いやー、ホントは1月のチケットがあるので・・・それまで観に行く予定はなかったのですが。
友達とクリスマスカテコ目当てで・・・w 

前回のCATS観劇時、チケット、追加してしまいました(^^;


今日のキャストは ↓


アイーダ : 濱田めぐみ
アムネリス : 金平真弥
ラダメス : 渡辺 正
メレブ : 中嶋 徹
ゾーザー : 飯野おさみ
アモナスロ : 川原洋一郎
ファラオ : 前田貞一郎
 

【男性アンサンブル】
黒川 輝
大森瑞樹
田井 啓
品川芳晃
海老沼良和
中村 巌
森 健太郎
河野駿介
 
【女性アンサンブル】
松本昌子
岡本有里加
白石善真
大村奈央
小島光葉
杏 奈
濱田恵里子
長島 祥
 


以上、敬称略☆彡



濱田さんのアイーダは、今日もステキでした(≧▽≦)♪

なんでしょうねぇ、あの雰囲気といいカリスマ性といい・・・本当にヌビアの王女さま。

ステキすぎて、恐れ多い感じもしちゃいます。
連投が続いていらっしゃるので、ノドのケアとか体調管理とかが心配になってしまいますよー。
どーぞ無理なく、ストレスなく、演じ続けていただきたいです。

いやー、拝見・拝聴できることが、「ありがたやー(T▽T)」と思えてしまう、すばらしい役者さん。
濱田さん、好きです♪


初見の金平さんのアムネリスは、想像以上に歌がよくて感激でしたw

いやー、CATSでジェリロ=グリドルとか、春のめざめでイルゼとか。。。
今までに数回、拝見したことのある役者さんではありますが、「アムネリス」を演じられるというのには驚きでしたねー。

身体の線がとても細い方なので・・・しかもアムネリス役は、登場時のシーンからソロで歌い上げ、観客を現代から過去へと誘う大役。
それ以外にも、アイーダと張るぐらい、歌曲が多いわけで。
劇中、ここまでソロパートの多い役をこなされたことはないだろうなぁと思っていたので、その点、スタミナとか大丈夫なのかと心配していたんです(^^;

でも、そんな心配は払拭されました~♪

歌は、どれもステキでした。
地声の音域であろう、低めな部分もよく聞こえたし。
高音域、すこし伸びがたりないかなという部分も合ったけど、それは個性でもあるのでしょう。
すべての役者さんがオペラ的な歌い方をするわけじゃないし。
金平さんの歌い方、スタイル、わたしは好きです。
とくに「真実をみた」の切ない歌声は、とてもよかったです。
哀切・・・びしびし伝わってきました!

立ち姿がとてもきれいで、凛とした感じが見て取れてステキな王女様でございました。
背が高くて、すらっとしてらして・・・とても美しかった。

これからまた場数を踏んでいかれれば、さらに所作もキレイになられていくのでしょうねー。

ただ、前回の五東アムネリスの方が、ドレスの裾からチラチラ見える御足が妖艶に見えてドキドキさせられましたけど(笑)


あと、松本ネヘブカ!!

いやー、すてきな歌声でした。
アイーダが、ヌビアの民の希望を一身に受け、希望の星となることを受け入れる「ローブのダンス」、今日は圧巻だったんですけども!!
濱田さんの歌声もアンサンブルのダンスとコーラスも迫力あってステキ過ぎますが。
松本ネヘブカの歌声が絡んでこそ! だと思います~♪

連投されていることと思いますが、このまま・・・どーぞアイーダにいらしてくださいね(^▽^)♪



飯野さん演じられるゾーザーも、あいかわらずの美声を披露してくださって満足でゴザイマス♪

いやー、陛下、かっこいいっす。
ダンディーなあのロマンスグレーの髪・・・さわりたーい(笑)

声のハリが、ホントにステキ♪


渡辺ラダメスより、ゾーザーの方が声の通りが良かったですねからー(^^;


非難するつもりはないんだけど・・・・。
いやはやまいったまいった・・・・★

うーん、個性・・・個性・・・と唱えても、あのくぐもった声質はちょっとやっぱり・゜・(>_<)・゜・

アイーダと渡辺ラダメスのデュエット、劇中で一番好きな「星のさだめ」で寝ちゃったからねー(T▽T)

あああ・・・。


友達には「キャスト運ないなー∑( ̄▽ ̄∥)」と言われてます。←わたしといかなかったときは、金田ラダメスにあたった。

ごめんよ、トモダチ。
きっと、1月の公演も、渡辺ラダメスだよ。 ゆるせ (T▽T)







 


モラタメさんの「モラ」うを利用して、いただいた商品です v(^▽^)v


株式会社ダリヤさんの 「 豆乳 薬用化粧水「しっとり」 」!!





150mlの商品ですよー。試供品ではありませんよー!!

ワーイ (≧▽≦) ♪  販売価格¥1,260- 



いやー、「豆乳」製品って、興味あったんですよねー♪
年齢と共に失われていく成分をおぎなってくれるというウワサの・・・w

商品が届いてから、今日で3日。
毎日、洗顔後に使わせていただいてます。

使用感はというと・・・「さらさらとした感触」と製品説明にあったとおり、肌なじみのよい感じで抵抗なく使用できます。
香りも、無香料。 とはいっても、豆乳の匂いはしませんw
香料がきついものは苦手なので、これはありがたいなー♪

ただ、初回使用時は、肌につけたとき、ちょっとぴりっとしたんですよね(^^;
アルコール入り・・・なのかな? 
最近使ってたものには入っていなかったからか、わたしの肌状態が乾燥していてよくなかったのかなと、思いますが。

2度目以降は、ぴりっと感もなく使用できています(^▽^)

いままで、「しっとり」タイプの化粧水は使ってきているのですが。
他の化粧水と遜色なく、肌に潤いをあたえてくれる商品です。


そして、「お?」と気づいたのが、「ハリ」感!!

商品説明にもありましたが、うるおいだけではなく、しっとりしたハリがうまれるとのこと。

角質層にまで潤いを届けてくれて、ハリも与えてくれる・・・。

これ、実感しました~!!

アラフォーですから、嬉しい機能ですw

いやー、この冬もまた肌の乾燥には悩まされていましたので・・・コレを頼りに乗り切りたいと思います!!


ダリヤさん、モラタメさん、とてもよい商品をありがとうございました m(_ _)m

感謝感謝☆彡




ひさびさのモラタメ記事ですー(^▽^)

モラタメさんの「モラ」うを利用して、応募したらあたりましたよー♪

大好きな、粉チーズぅぅぅ“o(>ω< )o”♪




おまけのストラップつきでございますー♪

常備している粉チーズですが・・・ あー、やっぱりおいしいな♪





 

お昼のミトーソーススパにたっぷりふりかけて、いただきましたw


こくとか香りとか、定番ですが、・・うーん、とってもおいしいw


グラタンとか、カレーとか・・・ふりかけて食べたいですよね。

あ、この間、友人宅でごちそうになった「カレー鍋」にも粉チーズたっぷり入れて食べましたよー。
とっても美味でございましたなぁ(^▽^)


ただいま、レシピコンテストも開催中の模様。

KRAFTさんのサイトに、ご当地食材とのコラボページもあったりして、じっくり観ちゃいました(笑)
そして地元のカレーに1票投じてみたりしてw

わたしも、なにか、おいしいもの・・・作りたいですね。
うーん・・・(^^; 考えてみようかな。

KRAFTさん、モラタメさん。
この度は、おいしい商品をありがとうございましたm(_ _)m











Copyright: mitsuba。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Pearl Box / Template by カキゴオリ☆