忍者ブログ
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
AIDA
CATS
WICKED
最新コメント
[01/08 mitsuba]
[01/06 こゆみ]
[01/06 mitsuba]
[01/04 こゆみ]
[11/10 mitsuba]
[11/10 葵]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mitsuba
性別:
女性
職業:
会社員
自己紹介:
mitsuba(みつば)

働く三十路のネーサンです。

猫とスイーツとステージと街歩きネタが多めのblogです。

ときどき、毒舌吐きますが・・・。
基本は明るく温和な性格のハズ(笑)


カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
☆ナイショ話はバラの下にて☆ 最近の傾向・・・ペット話・ミュージカルレポ・美味しいものレポにかたより中(^^;
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今年のバレンタインデーは、小〇さん任せで、お金だけ払ったわたしとO野さん(笑)

毎年毎年、O野さんとわたしのふたりであーだこーだとリサーチして、みんなに上げていたんですけどね。

たまには、小〇さんにまかせてみようってことになって、お願いしたところ・・・。

どうやら彼女は、メリーのチョコレートを選んだようです。


うーむ(--; 悪くはない・・・予算もあるし・・・でも、ひとひねり足りない★

ま、いっか(笑)



で、今年のホワイトデーのお返しは、こんなラインナップ。












他にも、チョコレートをもらいました~m(_ _)m

みんなありがと♪


でも、今年はGODIVAが食べられなくて、ちょっと残念★



PR






3/12 東京・浜松町にある四季劇場「秋」にて、劇団四季のミュージカル
「55STEPS ~Song&Dance~」を観劇(^▽^)


楽しみにしてました、2度目のソンダン

この日はマチネでCATSを楽しみ、五反田から浜松町へ移動して、ソワレでの鑑賞♪

1日に2公演も観てしまうという、なんとも贅沢な1日でございました(≧▽≦)♪



この「55STEPS」は、バレエやオペラなどでいうところの、ミュージカル版「ガラコンサート」スタイルなんですよね。

珠玉のナンバーのおいしいとこどり“o(>ω< )o”

前回、すばらしい音楽とダンスに魅了され、是非もう1度観たい!!と思っていたのです。

 

↓ ↓ ・・・さて、今回の出演者は・・・ ↓ ↓

 

 


【ヴォーカルパート 男性】

福井晶一
芝 清道
李 涛
 
【ヴォーカルパート 女性】

井上智恵
早水小夜子
秋 夢子
 

 
【ダンスパート 男性】

西尾健治
萩原隆匡
岩崎晋也
徳永義満
斎藤洋一郎
大塚 俊
朱 涛
神谷 凌
前田順弘
 
【ダンスパート 女性】

加藤久美子
駅田郁美
織田なつ美
須田綾乃
柴田厚子
恒川 愛(昼)、柴田香里(夜)
坂田加奈子
高倉恵美
今 彩乃
泉 春花

 


男性ボーカル陣、ステキですよ。


2度目の福井さ~ん(≧▽≦)♪ ←いつもはCATSで観ています♪

エビータ(2006/09)以来の、芝さーん(≧▽≦)♪

そして、おひさぶりの李フィエロー(fromウィキッド)(≧▽≦)♪←今回はフィエロじゃないけど、どーしても「李」のあとはフィエロと呼びたいぃぃ★


女性ボーカル陣も、最高ですよ。


2度目の井上さ~ん“o(>ω< )o”♪

同じく2度目の早水さ~ん“o(>ω< )o”♪

ソンダンではお初の秋さん“o(>ω< )o”♪

 

今回、ダンス陣に、加藤敬二さんがいなかったのと、松島勇気さんがいなかったのは残念無念でしたが・・・。

加藤さんのダンス、とうとう見られずにソンダンが終ってしまう・・・(泣)


しかーし、さすがは劇団四季☆彡

相変わらず、楽しいステージをみせて頂きました(^▽^)♪

 

まず、華やかな「オーヴァチュア」で始まり、「ようこそ劇場へ」で幕開け。

前回は福井さんがリードヴォーカルでしたが、今回は芝さんがその役でした。

『♪ようこそ~ 劇場へ ショービジネスの世界へ~♪』

福井さんの歌声も聞きたかったですが、芝さんの美声に引き込まれてしまいました。

「アプローズ」では女性陣も登場し、井上さんと早水さんの声量の豊かさにしびれます。
特に早水さん、ひとりだけマイクの音量変えてるんじゃないかというぐらい、ホントに伸びやかで豊かな美声がホールに響き渡ります。

ここで早くも・・・マチネで消化不良だった「CATS」のせいか(笑)・・・ホンモノのグリザベラの『メモリー』が聞けるとあってドキドキしてくるわたしたちw
 

ステージは、アイーダの世界にがらりと一変します。

「愛の物語」では、早水さんがアムネリスの歌を・・・『時は古代エジプトの物語~♪』素晴らしい美声聞かせてくれました。

そして・・・福井ラダメスがくると思っていた「勝利ほほえむ」では、李さんが!!

Σ(゜ロ゜;)!! ・・・アイーダなのにぃぃぃ?? 、と驚きましたけど。


でも、李ラダメス、超かっこよかったです!!

李さんといえば、ウィキッドのフィエロしか観たことなかったんですけど。

幅広いわー、歌もめっちゃうまいわ~♪ 
新しい魅力に気づきました(^▽^)←トモダチは李さんのファンなので、となりでキャッキャしてるのが伝わってきましたよ・・・(笑)


このまま、ラダメスは李さんなのかなぁ、福井さんは出ないのかしら(T▽T)・・・と思いつつ、次の曲に変わると、出てきたのはおまちかねの福井ラダメス~(≧▽≦)♪

「星のさだめ」を、力強くかっこよく、井上アイーダと共に歌い上げ、彼女を抱きしめながら、トランクに消えて行きました“o(>ω< )o”


そして、場面が変わり、次はLK(ライオンキング)から、「シャドーランド」

LKを観ていないわたしたちは、前回のソンダンで初めて、LKの音楽をまともに聴いたんですけど。


さすがは10年を超えるロングランを続けているミュージカルなだけあって、いい音楽なんですよねー。

「シャドーランド」では、秋さんが力強い歌唱力を余すことなく披露してくれました。

秋さん・・・キャッツで観ると、「声質が好みじゃない」とか「音程が・・・」とか「演技的にきつくて」とか不満があることが多く、正直言ってあまり嬉しいキャストではなかったんですけどね。

でも、LKの音楽は彼女にあっていて、とても素晴らしかったです。
美しく、かっこよく、輝いてました♪

この後の、秋さんの登場が楽しみになるぐらい、感動しましたよ“o(>ω< )o”
 

同じくLKからの「早く王様になりたい」も、楽しいナンバーですw

ソンダンでは、ボクシングのチャンピオン戦になぞらえて、この曲が使われるのですが・・・w
コミカルな動きや、演出に思わず笑ってしまいます・・・(^▽^)

この日は、ちょっとウェンツ似の俳優さんがシンバを演じていましたよ。お名前がわからないんですが、カッコカワイイ俳優さんでした。←プログラムで見当をつけてみました。たぶん、前田さん?


そして、ノートルダムの鐘のナンバーにかわり・・・。

登場したのは、李カジモド

「僕の願い」では、優しく気の弱いカジモドを演じつつの歌唱に、いつもと違う(フィエロしか観たことないんだもんw)彼を目の当たりにして、『わー♪李さんってスゴイなー』と改めて思いました。

「トプシー・ターヴィー」では、男性が女装して、女性が男装して、舞台枠を歩く人が現れ(ぐるりと、逆さまになって歩くんです!←見ないととわからん;)・・・派手な演出の中、さらに衝撃なのが、今まで見たことないあやしい雰囲気の福井さんが・・・Σ(゜ロ゜;)!!  

いやー、福井さんってホントにステキ♪

うまかったです♪

「ゴッド・ヘルプ」では、井上さんがカジモドを救い、優しい歌声を聞かせてくれます。

・・・井上さんは敬虔なクリスチャンだと聞いたことがあります。彼女の歌うこの曲は、本当に清品で美しいと思いました。


そして、つぎは芝さん「チムチムチェリー」♪

前回、高井さんが演じたこの曲、芝さんが演じたのを見て初めて、演出の意図がわかりました(笑)←高井さんのチムチムチェリーは見ていてなんだか・・・痛々しかったの(T▽T)だってファントム役しか知らないから~!!

芝さんは演技も歌もお上手ですよねー♪もっと芝さんの舞台を見たいなと思いました。


続いては、マンマ・ミーア!の世界へ。

「 I have a dream 」を、秋さんが歌われ、
「 Slipping through my fingers 」を、早水さんがしっとりと歌い上げ・・・。

秋さんとの母娘愛をせつなくなるほど丁寧に見せてくれました。

マンマ・ミーア!、映画で見たので・・・前回のソンダン観劇時より、内容がわかっていた分、感動も増しましたよー。・゜・(*ノД`*)・゜・。


続いては、井上さんがマリアに扮した、サウンド・オブ・ミュージックから「ドレミの歌」♪

これは、お客さんを8人、ステージに上げてハンドベルを「ドレミファソラシド」の1音づつ持たせて、一緒に演奏をするという参加型の演出があるのですが。

「♪ソー ドー ラー ファー ミー ドー レー♪ ソー ドー ラー シー ドー レー ドー ♪」と、

お客さんが1音づつベルを打って演奏する場面で、最後の「レ(高音)」を持った芝さんが不意に現れ、
「ド(高音)」を持ったお客さんに『たたけ』とばかりに「ん」とベルを差し出し、お客さんが笑いながら叩くという演出なんですけどね。

この日の「ド(高音)」のお客さん、慣れていらしたのか(笑)、差し出された「レ(高音)」を叩くと、芝さんに向かって自分の持っていた、最後の音、「ド(高音)」のチャイムを差し出したんです(笑)

そのやりとりに、観客は大笑い、芝さんも驚いて目を丸くしつつも差し出された「ド(高音)」を叩いて、無事、ドレミの歌の完成(笑)

その後も、お客さんたちはしばらく舞台に残り、井上マリア先生の指揮に合わせてベルを鳴らしていましたが。

「ソ」のベルを担当していたおじさんが、指揮を始めようと手を振る井上さんの動きが理解できず、目の前で自分に向かって「ソ」を叩けという指示だとカンチガイして、井上さんが「ストップストップ」と手を出して止めても止めても、手を上げると「ソ」を叩くというやりとりが何回も続き、苦笑してしまいました(^▽^;

井上さんも指揮者として真ん中に立ってますし、「ソ」のおじさんも音階の真ん中にいるわけで(笑)

ようやく、井上さんの意図を理解したときおじさんは照れていましたがw

カンパニーの皆さんは、毎日、いろんなハプニングに遭遇されているんでしょうね(笑)


楽しいドレミの歌が終わると、舞台はリトルマーメイドの世界へ・・・♪

「パート・オブ・ユア・ワールド」を、秋さんが歌いました。

海の世界観、舞台演出がステキなシーンです。


そして、1幕ラストは、美女と野獣から「ビー・アワ・ゲスト」!


たぶん、萩原さんがソロで現れ、お客様をお出迎え・・・という演出だったと思うんですが・・・(^^;

全員がタキシード姿で、ステッキを持ち、舞台を力強くステッキで打ち鳴らして踊り歌うシーンは圧巻です。

美女と野獣は未見なんですけど、この曲は知ってます(^▽^)♪
 

「♪ ビー アワ ゲスト ♪ お客様がみえたぞ ♪ 
これがみんなの贈り物 ♪ あなたのため こころ尽くして ♪
 ビー アワ ゲスト ♪ ビー アワ ゲスト ♪」

観客側には、嬉しい歌詞での演出ですよね~“o(>ω< )o”

タキシード姿のみなさんが、ホントに凛々しくてかっこいいのです。

 

1幕、おもいっきり楽しめた1時間超でした。

そして、楽しいステージはまだ続きます♪

 

この日は、幕間の休憩時間にも、特別な催しがありました。

ステージに用意された大きな網にむかって、10人のランダムに選ばれたお客様がボールを投げて、網に入ると、出演者と記念写真が撮れるというモノ!!


10名中、見事にボールが入れられた人は1名=しかも2階席から!でしたが。

網の横に立っていた岩崎ミスト(キャッツで、岩崎さんはわたしが大好きなミストフェリーズ役なんですw)が、気まぐれに1人のお客様の外れたボールを拾って入れちゃったので、写真は2名に権利が与えられることになったのです。


記念撮影は、くじをひいた相手とのモノで、自分のお気に入りの役者さんではないんですけどね。

まず、一人目がひきあてたのが、「トプシー・ダービー」で、青いボブのかつらをつけて女装していた『神谷』さん

トトトトト・・・と、つま先だちで現れた女装姿の神谷さんと写真を撮るお客さんを、観客席からみんなで温かく見守ります。

そして、2番目のお客さんがくじを引いたのですが。

司会者さんが、ひいたクジを見て大爆笑(^▽^)

「先ほどとおなじクジでーす!! 神谷さーん!!」と、再びのコール(笑)

神谷さん・・・(≧▽≦) すっかり、顔と名前が一致してしまいました!!

(わたしは以前、ウエストサイド物語で彼を観た記憶があった(すごく細くて印象的だった)のですが。名前までは知らなかった~w)


彼はその日、劇場中で一番有名なダンサーとなりました(笑)

 

そんな楽しい休憩時間が終わり、2幕のスタートです。

2幕は、劇団四季オリジナルミュージカルとアンドリュー・ロイド・ウェーバーの作品を集めたステージ。


まずは、夢から醒めた夢より「夢を配る」。

福井配達人が、あやしく歌ってくれました。

そして、ユタと不思議な仲間たちから、「夢を続けて」「見果てぬ夢」。

芝さんが、哀切たっぷりの情感で歌い上げてくれました。

独特の方言?の入った歌で、すごく印象深い歌。


異国の丘からの「名も知らぬ人」は、李さん秋さんのソロで。

歌詞が美しく、ふたりの情感もこもっていて、これもまたステキでした。

帰りにトモダチと、「名もしらーぬ♪」ってやつよかったよね!と言い合い、ふたりでおなじ曲に感動してました。


李香蘭からは「二つの祖国」。

これも、早水さんがステキに歌ってくれました


ちょっとこのあたりは、『歌謡ショー』的なノリにも思えるのですが・・・w

演歌っぽいというか、さすがはオリジナルミュージカル(笑)

日本的な音楽が郷愁を誘うというか・・・(^^;

いや、いいんですけど、とても♪



そして、ステージはまたガラリとかわり、舞台はインドネシア??へ。


南十字星から、「炎の踊り」「バリ舞踊」「祖国」の3曲が連ねられます。

ガムラン音楽を奏でるのは、俳優人。

劇団四季のみなさんは、すごいですよねー。

「祖国」を歌う福井さんと、芝さん

しっとりとした音楽が胸に響きます。←今回は寝なかったぞ(笑)!


次からは、アンドリュー・ロイド・ウェーバー作品が続きます(^▽^)♪


「ラム・タム・タガー ~つっぱり猫」 は、本家の芝さんと福井さんを差し置いて、李タガーの登場!

いつものキャッツで見る、タガーとは違う雰囲気の、タガーなのですw
 

若いおにーちゃんがいきがってヤンチャして、周りの女の子にそっぽを向かれるという演出?

キャッツでのタガーは追い払ってもメス猫たちが「キャーキャー♪」群がってくるんだけどね(笑)

李タガー、かっこよく、かわいかったです(笑)

途中、ところどころで奇声を発するのがまた、いいですねー。

「フォオ!」「ポォ!」とかwww

女の子たちに去られた後は「チェッ★」って言ってましたよ~(≧▽≦)

李さんファンの友達は、横で身悶えてました(笑)


そんな楽しい李タガーのあとは・・・。


待ってました! 

本家本元の早水グリザベラ「メモリー」ですぅぅぅ(≧▽≦)

マチネの「メモリー」が消化不良でしたので。

早水グリザのそれを聞けて、ホントに胸がつまる思いを・・・♪

早水グリザとともに、キャッツを抜けて数ヶ月の高倉タントミールが赤いドレスでソロダンスを見せてくれるのもまたニクい演出でゴザイマス。・゜・(*ノД`*)・゜・。


メモリーで、胸いっぱい状態のところに、畳み掛けるようにして始まるのが、これまた大好きなロイド・ウェーバー作品のオペラ座の怪人!!

曲は、芝ファントムが歌う、「ミュージック・オブ・ザ・ナイト」!!

芝さん・・・なんてステキなファントム!!

「♪こころのおもむくまま~♪」のラスト、「ま~♪」をフェルマータつけなかったのは芝さん流なのかなぁ。
そこを朗々と伸ばすのがファントムの醍醐味なので、ちょっと残念でしたけど。

いやー、そんなのどうでもいいかってぐらい、感動のファントムでしたよー♪

前回、高井ファントムを聞いたときも圧巻(゜Д゜)!!、でしたけど・・・。

いやはや、素晴らしかった。

ダンスも素晴らしい芝さんは、まだまだ色んな作品に出て頑張っていただきたいですけれど・・・いつかは芝さんのファントムが観てみたいです!!

素晴らしい声量、あやしい雰囲気、場を従えるカリスマ性・・・。

いやー、絶品ファントムでございました。ご馳走様ですm(_ _)m


あ、ここでバレエを踊っていたダンサーもステキでした。

いいですよね、クラッシックバレエ♪

女性ダンサーはお名前がわからないんだけど、男性は岩崎ミストでしたね(≧▽≦)♪
松嶋さんが見れなくて残念だなと思っていたけど、いやいや、岩崎ミストも素晴らしかった~♪


続いては、エビータから「飛躍に向かって」「ブエノスアイレス」と続きます。

「飛躍~」は、本家の芝さんを差し置いて(っていうか、さっきまでファントムやってたから無理w)、福井チェの登場ですよー。

前回見たときも、福井さんの「飛躍~」、超カッコよかったからまた見られて嬉しかった(≧▽≦)!!

ダンスで、空に蹴りを入れるシーンが好きですw


「ブエノスアイレス」では、本物の井上エビータの登場(^▽^)♪

あー・・・、井上さん、ホントに歌がうまいなぁ♪

また、エビータ再演してくれないかなぁ~♪

と、うっとりしながらパワフルな音楽に夢中になってしまいました。


そして次は、「スターライト・エクスプレス」。

李さんと芝さんのデュエットでした。

この作品、知らないんですけど・・・昔、日本でも上演してましたよね?
ローラースケートで滑って歌うヤツ??


で、ヴォーカル陣が聞かせるシーンが続いた後は、ソング&ダンスから「ヴァリエーションズ」。

ダンサー陣が、かっこいい音楽を魅せてくれます。

女性がひとりで踊り始めるこのナンバー、後から男性ダンサーが7人?加わってアンサンブルとなるんですけど。

パガニーニのメロディーをバイオリンが小気味よく刻む中で、素晴らしいダンスパフォーマンスが繰り広げられ、眼福でございます。

あのメンバーで唯一の女性ダンサー、すごいなぁぁぁ( ̄▽ ̄=)♪ 

うーん・・・★ パンフ見ても名前がわからず、残念です(><)



そして、大ラスはジーザスクライストスーパースターから、「スーパースター」!!

ジーザス~は未見なのですが(現在、おとなりの自由劇場で公演中★)、
この曲を聴くと「見た~い“o(>ω< )o”」と思います。

超カッコいいんだもん、これがっ(≧▽≦)♪

芝さんのオハコなんだと思うんだけど・・・歌うのは、福井さんです.゜+.(ΦωΦ)゜+.゜

「♪ わたしはガマンができない 大きなことをしなければ ♪」

ゴージャスなことに、井上・早水・秋・芝・李5名をコーラスにして、壇上1晩高いトコでミラーボールくるくる回る中、激しく歌う福井さん!!

“o(>ω< )o”ロック~!! な、世界観にもうホントメロメロだよーww


いやー、最高ですね、ソンダン!!

 

カーテンコールは、出演者陣によるマーチングで、「アイガットリズム」!!

カラーガード隊に、シンバル隊、ドラム隊・・・と、本格的に見せてくれるマーチング♪

国際大会で優勝した経歴を持つ、泉さんのバトントワリングも秀逸です!!←泉さんはお顔もかわいらしいのですw

 

「恋のウォータールー」に乗せて、カーテンコールのご挨拶の後は・・・。

幕越しに井上さんが現れて、ウィキッドから「魔法使いとわたし」を歌い始めます。

井上さんに続いて、早水さん秋さんたちも登場し、メドレー形式で歌われる「魔法使いとわたし」。


歌詞を変えて「♪ついに実るわ~ みんなの夢~♪」と、
観客にむけて歌ってくれるところがまた嬉しいんですよね~( ̄▽ ̄=)♪

 

あー・・・。

ホント、楽しい観劇でした(^▽^)♪

わたしもトモダチも、もう日程が合わず、3/29千秋楽のソンダンを見に来ることはできそうにないのですが・・・。


「もう1回、観たいね~」と話しつつ、帰路に着きました(笑)←無理なんだとわかってるのにぃ(^^;


 






3/12 東京・五反田のCATSシアターにて、劇団四季のミュージカル「CATS」を観劇♪

マチネ(昼)でしたが、千秋楽が決まっていることもあって、当日券なしの満席でした~♪




↓ 本日のキャスト ↓

グリザベラ : 木村智秋
ジェリーロラム=グリドルボーン : 谷内 愛
ジェニエニドッツ : 小松陽子
ランペルティーザ : 石栗絵理
ディミータ : 増本 藍
ボンバルリーナ : 西村麗子
シラバブ : 五所真理子(昼)、南 めぐみ(夜)
タントミール : 八鳥仁美
ジェミマ : 王クン
ヴィクトリア : 千堂百慧
カッサンドラ : 蒼井 蘭
オールドデュトロノミー : チェ ソンジェ
アスパラガス=グロールタイガー/
バストファージョーンズ : 田島亨祐
マンカストラップ : 荒川 務
ラム・タム・タガー : 武藤 寛
ミストフェリーズ : 金子信弛
マンゴジェリー : 川東優希
スキンブルシャンクス : 嶋崎孔明
コリコパット : 花沢 翼
ランパスキャット : ユ ホンチョル
カーバケッティ : 齊藤太一
ギルバート : 入江航平
マキャヴィティ : 金久 烈
タンブルブルータス : 大森瑞樹

 

千秋楽が4/19→5/3へと延長決定したCATS.゜+.(ΦωΦ)゜+.゜

1月にはすでに4/19までのチケットが完売していたそうなので、ファンにとっては嬉しいかぎりデス♪


今日のCATSは、なんとなーく、全体的に「うーん」なカンジ。

その原因は・・・・(^^; グリザベラ。。。でしょうかね。

 

新グリザベラの木村さん。


まだ若くておキレイな女優さんでした。
歌声は・・・ボリュームもあって、声質はわたしも嫌いではないんだけれど。

まだ演じ始めて日が浅いから・・・?・・・なのか、演技が×★

とにかく、棒立ちなんです。
いきなり現れ、みんなに敬遠されるグリザに、観客は「?」となるのです。

ジェリクル舞踏会でみんなが踊るシーンに参加できないグリザ。
1幕の終わり、オールドデュトロノミーだけが見ているステージ上で、みんなのマネをして踊りだすグリザ。
老いた彼女の足はおぼつず、ぐらりと大きくよろけたり、自分の尻尾を手にして、すりきれ、ボロボロになったそれを見て老いを感じ、悲しみを感じ、孤独に舞台を去って行く退場のシーンも、見ていてまったくの棒立ちっぷりにとまどってしまいました。

敬遠され、蔑まれても、プライドのある凛としたグリザを見せてくれる方もいれば、虚勢をはって孤独な1匹狼ならぬネコをふてぶてしく演じる方もいれば、仲間に入れない、拒絶されることの悲しみを切なげに演じてみせる方もいるんですけどね。

彼女のグリザベラ像は、まったくもって見えてこな~い(^^;

グリザの歌もまた、なんだか不安定なんですよね。
歌えてはいるんだけど、なんかこう、たどたどしいというか。。。

CATSの代名詞とも言える名曲、「メモリー」でも、過ぎ去った美しい日々を懐かしく思い出す歌の途中、崩れ落ちるようにして座り込むグリザベラのばずなのに、なんだか突然座り込んじゃって、「(゜Д゜)??」でした。
その後、シラバブの歌声に答えて、「お願い わたしにさわって わたしを抱いて 光と共に」と、クライマックスとばかりに立ち上がりながらクレッシェンドして歌い上げるシーンも、声量はバーンっと出たものの、途中で失速★
オイオイ、クレッシェンドどころかディミネンドしちゃだめだよーう(^^;、なんて思ったりして★

最後の1音を、オクターブ上げて歌い終える歌い方は、CD晩の志村さんと同じだったので嬉しかったですが。←わたしが聞いたことのあるステージ上のグリザはみなオクターブ上げずに歌い終えるのでw

初見の人は、なぜ、あの、ボロボロのネコが、「天上に上れるただ一匹のネコ」に選ばれるのか、あれで伝わったんでしょうか~?

あのグリザって、ありですかぁ~??

申し訳ないけれど、アンコールでグリザひとりが喝采を受けるお約束の場面、なんか納得がいかなかった~(--;


おかげさまで、今日の観劇は、「うーん(^^;」 な感想なのです。


全体的には、コーラス、声がよく出ていて、気持ちよく聞けましたし。

ベテラン勢のダンスも、素晴らしかったですし。

いつもどーりの、「あー、楽しかった♪」という気分にはなれましたが。


やっぱり、グリザベラって大事な役なんだわと再認識(苦笑)★

 

他のキャストでは・・・。

初見のジェリロ=グリドル、谷内愛さん。

目鼻立ちのはっきりした、きりっとした感じの女優さん。
ほそーい身体から、声量たっぷりの歌声を披露してくださいました。
バブにもガスにもとても優しい、ジェリロがみられました。
グリドルボーンに扮した海賊ネコのシーンでも、「ソノオクイ」も高らかに歌い上げて、演技も表情が豊かで、とても印象のいい女優さんです。


半年以上ぶり、お久しぶりの田島ガス。

海賊ネコの大ラスで、グリドルとのデュエットで歌い上げるシーン、残念ながら高音が伸びず、「ふたりだけもの~♪」の「も」「の」の2音、落ちてしまったんですけど・・・(^^;
谷内グリドルが、すばらしい声量でカバーしてらっしゃいましたね。さすがのパートナーシップです☆彡

それ以外の田島ガスは、あいかわらずの美声でうっとりさせていただきました♪
久しぶりに田島ガスが観られて、とても満足しておりまーす(^▽^)


増本ディミータ♪

かっこよかったですー(≧▽≦)♪
先週まではボンバルリーナだったようなのですが・・・w
増本さんならディミでもボンでも、どちらでも見たーい♪
今日の「マキャビティ」も、みごとなダンスと歌にうっとりしました。
西村ボンと二人並ぶと、とってもアダルト~.゜+.(ΦωΦ)゜+.゜
美しいお姉さまですw そして激しく、野性的♪ 大好き~♪


そしてまた初見の五所シラバブ。

・・・めっちゃ印象がうすいーー(^^;

最初のバブの歌、なぜかフラット気味な音程で気になったんだけど・・・。
その後は、ふつーに歌っていましたね。
顔立ちもかわいらしい感じでした。

でも、キャスト表をみたら、夜の部は南バブだったようで・・・。
ああ、残念(´□`) 南バブ、歌もいいし、かわいいんだよねー。フォルムが(笑)


去年3月以来、約1年ぶりの八鳥タント♪

タントは、顔立ちがNGな女優さんもいる(すげー恐い顔の人がいたりする)中、わたしは彼女の顔、好きです(笑)
初見のタントかなと思っていたのですが、お久しぶりでした(笑)


嶋崎スキンブルは、始終ニコニコしてかわいい列車ネコでしたねー♪

夜行列車のシーンは、ホントに会場全体が盛り上がる!!
動きも軽やかに、楽しく朗らかなスキンブルシャンクスでした、が・・・。

一番大事な「♪夜行列車の旅はすてき~♪」のところで、声がひっくりかえったぁぁぁΣ( ̄ロ ̄;) 

・・・ま、その後は無難にまとめて、事なきをえましたが(笑)

ひとつ、お願いしたいことがあるんですよね。
岸スキンブルと今はなき石井スキンブルは見せてくれた、両足くの字にする◇型飛びが観たいのぉぉぉ、わたしぃぃぃ(T▽T)

いつか、見せてください・・・。←超どーでもいいマニアックな希望(笑)


そして、荒川マンカス~.゜+.(ΦωΦ)゜+.゜

今日の握手は荒川マンカスとでしたっ(≧▽≦)

荒川さんは、1月のタガーのときも握手してもらったので、2連続☆彡

ちゃんと、ひとりひとり目を見て、間合いを取りつつ、ぎゅっと握手してくださいます。
丁寧で、優しい紳士でございますぅぅ♪

前回は、はじけっぷりも素晴らしいタガーだった荒川さん。

今回は、マンカス・・・(^^; あらー★ ・・・なんて、思ってましたけど。

今日の荒川マンカスは、とてもオトナだったー!←(笑)

声質が明るいアイドル声の荒川さんにマンカスは似合わない・・・なんて思ってましたけど。
今日の荒川さんはちがった。

意識的に、声を低く出していたようです。
おちゃらけ具合も前回とは段違いΣ(゜ロ゜;)
オトナなマンカスでした。とっても♪

でも・・・。

荒川さんのキャラは、埋没してしまったように思います。
正直、安心してみていられたけど、いつものノリがないと「どーしたのかなー」と思ってしまう(笑)

安定感というのは、大事だけれど・・・。

次回のときは、荒川タガーで観たいです(^▽^)♪


あと、気になったのは・・・。

ヴィクトリアの千堂さん.゜+.(ΦωΦ)゜+.゜♪

何度も拝見していますが、とっても美人さんで好きなんですよねー。
月光の中ソロで踊る幻想的なシーンも、ステキでしたし。
全般的にネコの表情がとてもかわいらしかったです。
いつも目を惹く女優さんです(^▽^)

 


・・・と、今回のレポはここまでw

この後、わたしたちは浜松町に移動して・・・

「55ステップス〈ソング&ダンス〉」ソワレを観劇です♪

 





今日の夕飯は カレー (^▽^)♪

いやー、急に食べたくなって、仕事帰り、ジムに寄って、帰宅してから作り始め。。。。


(わたしのこだわりは、具材をいためる前に、豚肉(ブロック使用)をにんにくとお酒とお塩と胡椒でもみこんでおくこと♪タマネギはレンジでチンして炒め時間を短縮。ローリエを入れてお肉と野菜類を炒めて煮込み、仕上げは牛乳とガラムマサラを入れるのだ~♪)

食べることができたのは、23時でしたよ(--;

そんな時間にゴハン食べてたら、ジムに行ってる意味がない(笑)





昨日、仕事中にちょっと抜けて、病院に行ってきたのですが。←1週間経ってもノドの痛みと咳が治らず★

なんかだるいなー(゜Д゜) ・・・とは思っていたんだけど。

熱を計ってくださいといわれ、体温計を使ってみたら、「37度5分」の熱があったことが判明。

あら~( ̄□ ̄;) どーりで、だるいわけだ・・・。

ここ1週間以上、常にゲホゴホ★してるし、鼻声だし声枯れもしてるし味覚もないし・・・で、体調最悪なんですけどね。

ずーっと微熱が続いているものだから、だるいことが日常になっていたようです(^^;


でも、改めて「数値」として提示されると、途端に「病人」な気分になれる(笑)


・・・もともと(原因は不明のままなのですが)持病なのかなんなのかもわからないんだけど、年間の半分以上の割合で、なぜか午後~夕方になると、37度代の発熱を繰り返しているわたし。

慣れちゃってるとはいえ、微熱のダルさって、ホントに不快なんだよねー(--;



3月に入ってから、ずーっとそんな感じで。
ジムにも行けていなかったのですが。

昨日から変えてもらった薬が効いてきたのか、今日は咳もラクで、ノドの痛みもきつくはなくなってきたので、久しぶりにプールへ行ってきました。

・・・ホントは温水とはいえ身体を冷やすプールはよくないのかもしれないんだけど(汗)・・・

火曜日は、初級クロールのレッスン(30分)もあるので、レッスン前に自分で泳ぐ時間は30分ぐらいだし、かるーく流す程度に泳いでました。

ちなみに・・・

火曜日=初級クロール  
水曜日=中級平泳ぎ&中級クロール 
木曜日=初級クロール

↑ の曜日にジムへいける日は参加しているレッスンです。

で、時間になり、レッスンのレーンに行って見ると、あららら、びっくりΣ(゜ロ゜;)

いつもの、D先生ではないインストラクターがいるぅぅぅ。

(D先生=若いオニーサンです。レッスン内容が常に軽めなので生徒さんに人気があるw)

しかも、その先生、わたし、1度だけ初級クロールを教えてもらったことがあるんだよ、マンツーマンで!!←他に参加者がいなかった(笑)

ちょっと・・・苦手だったんだよね~(--; と、思っていたら。

案の定、バリバリ泳がせるタイプで、しかも今日は参加者が4人しかいなくて、生徒さんたちはみなバタバタしながら、ゼハゼハ息を上げて先生の指示に従ってました・・・★

わたしみたいな年代よりも、ジムのプールはおばちゃんおじちゃんが多いんだよー。
50~60代の人には、キツイプログラムだと思いました・・・(^^; わたしもちょっと息上がったし(笑)

D先生は、他のクラスのレッスンでみかけましたが・・・。

別に好きでも嫌いでもない先生だったけど、ちょっとまぶしく見えたよ~(笑)

4月からプログラムが一新されるとはいえ、あと数回、S先生のレッスンに出るのは気が重い~★

もともと、仲良くしていたT先生(女子大生さん)がやってた時間帯のスイムレッスンに参加してただけなんだけど。
T先生がこの春から就職ということで、年内一杯でインストラクターを辞めてしまい、今年になってから、先生方が変わられていたこの時間帯。

あくまでも、一時的な担当だったんだろうなぁ。
でも、4月にどっちみちプログラムの改定があるんだから、先生を変えるのは待ってほしかったよ・・・。

プログラム改定と同時に担当者が変わるなら、あきらめもつくし、「苦手だな」という先生のレッスンには最初から出ないこともできたのにさー。

1度出ちゃうと、まわりの皆さんに「出ないのー?」「いらっしゃいよー」と言われてしまって、気詰まりなんだよ。


火曜の今日がこの調子じゃ、水曜と木曜も、担当の先生が変わってる可能性大なんだよねー(><)

せっかく、Tさんから新しい先生に代わって、慣れてきたところだったのにー。


まあ、今月は・・・忙しいし・・・体調も良くないし・・・ ?

無理しない程度に、ジムに行こうかな~( ̄▽ ̄=) ・・・って、逃げ(笑)?




この1週間、3年ぶりに風邪をひいてダウンしてました~(´□`)

A部くんがひどい風邪をひいていたのが発端です。

「マスクしてよ」「薬のみなよ」「うがいしなよ」と言い続けたのに・・・★
ヤツがさわった電話やキーボードは、除菌ウエッティでふきふきしてから使ったりしていたのにぃぃ。

この繁忙期に風邪をひくなんて・・・地獄度倍増ですよ。・゜・(*ノД`*)・゜・。

わたしと店長とKONちゃんと河〇の4人が同時感染した模様。

みんなでゲホゴホ・チーンッ!してます。

店中、マスクマンだらけです(^^;




・・・わたしはとにかくノド!! ひどく痛かったですー。

セキもなかなかおさまらず・・・タンがからむから始末が悪い。

熱は微熱なんだけどね・・・。

未だに、声枯れしていて、鼻声も加わり・・・接客すると驚かれたりしますよ。

ものすごい状態で仕事してます★

でも、だいぶ調子よくなってきました。もう少しで声枯れも治る・・・といいな(--;





さてさて・・・・。画像を2枚UP♪

先日焼いたキッシュ~ ↓↓










冷凍パイシートをタルト型にしきつめて、200度のオーブンで10分焼いて、膨らんだ部分にフォークを差したりして空気を抜いておきます。

パイ生地を焼いている間に、ほうれん草とスライスしたジャガイモをさっとゆで、ベーコン・タマネギと一緒にフライパンで炒めてる。←味付けは塩・コショー・ナツメグ! 玉子液が無味なので、ちょっと強めの味付けで。

玉子2個に生クリーム100ccを入れてよくまぜておく。

焼けたパイ生地の上に具材をのせて、とけるチーズをのせ、玉子液を注ぎいれ、200度のオーブンで30分焼いて出来上がり~♪


思っていたよりも、簡単に手早くできちゃいます(^▽^)

オーブン温めている間に野菜類を切ったり、お湯をわかして、
パイ生地焼いてる間に、具材を調理して玉子液も用意できちゃうからね。

これが結構おいしくできて、好評でした♪←・・・といっても、O野さんとおかんに食べさせただけだけど(笑)

「みつばちゃん、ホントにまめねー( ̄□ ̄;) っていうか、コレ(料理)でストレス発散してるのね(笑)」

と、O野さんに言われて、「(゜Д゜) おおー!そうだったのかー!」と納得(笑)

無意識に、やってましたけど、そうだった、わたしがオーブンを使いたくなるのは「ストレス発散」したいときだったぁぁ(笑)

以前、O野さんに「わたし、料理でストレス解消できるんですよー」と話していたんですw

じゃなきゃ、あなた・・・。

残業して、ジム行って泳いで、帰宅してごはん食べて、夜な夜な・・・深夜帯にキッシュなんて焼かないよね(笑)





3/7 オーストラリア を観て来ました~(^▽^)









ニコール・キッドマン主演の、第2次世界大戦間近のオーストラリアを舞台にした映画です。

内容はというと・・・


第二次世界大戦を目前に控えたオーストラリアを訪れた英国貴族レディ・サラ・アシュレイ(ニコール・キッドマン)。
サラは死んだ夫が残した広大な土地と1,500頭の牛を相続し、土地を守るために粗暴な現地のカウボーイ(ヒュー・ジャックマン)と手を組み、遠く離れたダーウィンまで牛を引き連れて行かなければならなかった。
反目しあう二人だったが、長旅やアボリジニの孤児の少年との出会いを通し、徐々に惹(ひ)かれあっていく。(シネマトゥデイ)


というもの。


ニコールが、美しすぎます( ̄▽ ̄=)

わたし、彼女の出演作、初めて観ましたが(笑)

もっと見ておくべきだわと思いましたもん。
 

貴族としてのサラの美しさもさることながら、広大なオーストラリアの台地を牛を追って横断する泥まみれの姿も変わらずに美しい。
 
美人はいつどこで見ても美人♪


アボリジニの少年との間に芽生える母性愛や、反目しあっていたドローヴァーとの間に芽生える恋愛感情も、とても自然な感じに描かれていて、ステキでした。


そして、ヒュー・ジャックマン。


「NYの恋人」で、公爵を演じていた彼を観て、かっこいいなーと思ってましたが。

いやー、この映画に出てくるヒュー・ジャックマンときたら、3割増にかっこいいっす♪

ワイルドなドローヴァーも、ドレスアップしたドローヴァーも、魅力的♪

彼は、色んな役ができる容姿をしていると思います。


アボリジニの少年役「ナラ」もよかったです。

とてもかわいかった。

ミステリアスな「アボリジニ」の世界を、うまく織り込んだ映画だと思います。


しかし、映画を観ていると、胸の悪くなるシーンも出てきます。
時代背景が、第2次世界大戦間近・・・ってことでわかるかもしれませんが。

日本軍が・・・(´□`)

パールハーバー攻撃の後、オーストラリアにも戦火を・・・(泣)


画面いっぱいに、日の丸のついた軍機が爆弾落とすシーンが映されて、ちょっとショックでした・・・。
反日感情をうたった映画ではないですけどね・・・。

ごめんなさい、ごめんなさい、と胸が痛くなりました★



そうそう、ちょっと釈然としなかったことがひとつ。 結局・・・ドローヴァーは、サラに「愛してる」って言わずに終わっちゃったんだけどぉぉぉ?! 
 

総括★★★ 大画面で鑑賞するに価する、雄大なオーストラリアが楽しめる映画でした(^▽^)


今年の繁忙期も半分が終わりましたが。。。これからが本番なワケで(^^;

あいかわらず、キレながら働く毎日です。


それでも、先月末ほど、ブチキレることはないかなー。
忙しいのにはかわりないし、超オツカレモードでご機嫌ナナメってますが(笑)


先月末、もういい加減にしてー!とキレた、小〇さんとは、この1ヶ月、ほとんど会話をしていません。
電話を取り次ぐとか、確認事項があるとき以外、わたしは話しかけないし。

ちょっと時間をさいて話さなきゃいけない注意事項とかは、O野さんを通して話してもらうことが多いです。

みんなを介しての会話も、彼女とはしません。
基本、彼女と目を合わせて雑談をしたりはしない感じ。
特段、シカトするとかハブにするとか、そういうことはしないけど。

わたし、怒るとホントに口をきかなくなるんですよ。

【みつばさん、わたしのことまだ怒ってる・・・】 と、あちらもわかっているようですが。
今のところ、つもりつもったものがまだ尾を引いているので。
和解する気持ちも、許す気持ちもわいてきません。もちろん、一緒に笑い合う気持ちにもなれない。

むこうは、日に何度か、わたしに確認をとることや教えてもらわなきゃいけないことがあって、話しかけてはきますが。

彼女も、人にはむかえるだけの能力ももてばいいのにねぇ (゚Д゚)y─┛~~

YGに、この間、小〇さんとわたしの関係について、「なんか最近おかしくないっすかー?」と質問を受けましたが。
たぶん、小〇さんがYGになにか言ったのでしょう。
「いろいろあるんだよ」と答えておきました。

他のみんなはあたらずさわらず・・・みざるいわざるきかざる・・・なカンジです。


思えば、店長の望むわたしの日常勤務態度は、こういう扱いなんでしょうね。
仕事のこと意外、話さないというのが。

だったらこれはこれでありなんでしょう。うふふ・・・♪←あ、店長に対しても、基本、雑談はしかけません。
むかしは、気を使って、お子さんの話を折々に聞いてあげたりしましたけど。

私語・雑談が多いといわれてからは、話さないようにしてます。
それでいいんでしょ?? ←(笑)


小○○○○さんや店長との関係は、ビジネスライクに・・・という線で落ち着いてます。
他の4人とはなんだかんだバトりつつも元気に仲良くやってます(^▽^)


人間、あきらめが肝心。ひくとこはひいていいのだ。うむうむ・・・。




そうそう、繁忙期にもイイコトがありますよー。

それは、差し入れ♪


毎日のように、なにかしら、バックルームにある菓子折り。


今日は コージーコーナーのプチフールがww





帰り際に1個頂いて・・・苺のムースウマウマ・・・( ̄▽ ̄=)♪


あとは、仕事でまたメイワクかけてくれた河〇からのカントリーマームもつまみ・・・実は好きじゃない★・・・と言ったら、臨店してきた上司が「( ̄ー ̄)じゃあ、DARSとトレードしてあげるよ」と取り替えてくれました(笑)

ありがとう上司。
よく覚えてましたね、わたしの基本おやつ 赤いDARS(笑)


残業するな・させるな運動中なので(?)日中に怒涛の業務を片付けて、今年は定時に帰る日が多いです。

今週は4日連続で(WICKEDの後も行った)、プールに行ってます!






雪も降った寒い1日だったせいか、ジムはがらがら~(笑)

1レーンにひとりづつ、ってカンジでした、プール。

おかげで、平泳ぎのスタート練習がけっこうできたわー( ̄▽ ̄=)

がっつり泳いで、シャワーを浴びるとき、気づくんですけど。

わたしの肩周り・・・ソコだけなんですけど(笑)・・・ガッチリしてきたよ∑( ̄▽ ̄∥)

ぷよぷよな身体なのに、ソコだけ・・・★ 水泳やばいかもっ!!




22時に帰宅して・・・・ゴハン食べて、そのあとでちょっと料理をしてみたり。

「キッシュ」を作ってみたくて、プログ書いてる間に今焼いてまーす(^▽^)


おいしくできるといいなぁ・・・♪ 後日、画像をUPしますw




ベッドには、たろちんがわたしを待ちかねております。





オレの寝床はネーチャンのとなり~.゜+.(ΦωΦ)゜+.゜





ネーチャン、早く寝ようよー .゜+.(ΦωΦ)゜+.゜


でわでわ、たろちんがお待ちかねのようなので、今宵はここまで♪

(≧▽≦) まふまふーん♪ 















Copyright: mitsuba。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Pearl Box / Template by カキゴオリ☆