忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
AIDA
CATS
WICKED
最新コメント
[01/08 mitsuba]
[01/06 こゆみ]
[01/06 mitsuba]
[01/04 こゆみ]
[11/10 mitsuba]
[11/10 葵]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mitsuba
性別:
女性
職業:
会社員
自己紹介:
mitsuba(みつば)

働く三十路のネーサンです。

猫とスイーツとステージと街歩きネタが多めのblogです。

ときどき、毒舌吐きますが・・・。
基本は明るく温和な性格のハズ(笑)


カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
☆ナイショ話はバラの下にて☆ 最近の傾向・・・ペット話・ミュージカルレポ・美味しいものレポにかたより中(^^;
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





今日の夕飯は カレー (^▽^)♪

いやー、急に食べたくなって、仕事帰り、ジムに寄って、帰宅してから作り始め。。。。


(わたしのこだわりは、具材をいためる前に、豚肉(ブロック使用)をにんにくとお酒とお塩と胡椒でもみこんでおくこと♪タマネギはレンジでチンして炒め時間を短縮。ローリエを入れてお肉と野菜類を炒めて煮込み、仕上げは牛乳とガラムマサラを入れるのだ~♪)

食べることができたのは、23時でしたよ(--;

そんな時間にゴハン食べてたら、ジムに行ってる意味がない(笑)





昨日、仕事中にちょっと抜けて、病院に行ってきたのですが。←1週間経ってもノドの痛みと咳が治らず★

なんかだるいなー(゜Д゜) ・・・とは思っていたんだけど。

熱を計ってくださいといわれ、体温計を使ってみたら、「37度5分」の熱があったことが判明。

あら~( ̄□ ̄;) どーりで、だるいわけだ・・・。

ここ1週間以上、常にゲホゴホ★してるし、鼻声だし声枯れもしてるし味覚もないし・・・で、体調最悪なんですけどね。

ずーっと微熱が続いているものだから、だるいことが日常になっていたようです(^^;


でも、改めて「数値」として提示されると、途端に「病人」な気分になれる(笑)


・・・もともと(原因は不明のままなのですが)持病なのかなんなのかもわからないんだけど、年間の半分以上の割合で、なぜか午後~夕方になると、37度代の発熱を繰り返しているわたし。

慣れちゃってるとはいえ、微熱のダルさって、ホントに不快なんだよねー(--;



3月に入ってから、ずーっとそんな感じで。
ジムにも行けていなかったのですが。

昨日から変えてもらった薬が効いてきたのか、今日は咳もラクで、ノドの痛みもきつくはなくなってきたので、久しぶりにプールへ行ってきました。

・・・ホントは温水とはいえ身体を冷やすプールはよくないのかもしれないんだけど(汗)・・・

火曜日は、初級クロールのレッスン(30分)もあるので、レッスン前に自分で泳ぐ時間は30分ぐらいだし、かるーく流す程度に泳いでました。

ちなみに・・・

火曜日=初級クロール  
水曜日=中級平泳ぎ&中級クロール 
木曜日=初級クロール

↑ の曜日にジムへいける日は参加しているレッスンです。

で、時間になり、レッスンのレーンに行って見ると、あららら、びっくりΣ(゜ロ゜;)

いつもの、D先生ではないインストラクターがいるぅぅぅ。

(D先生=若いオニーサンです。レッスン内容が常に軽めなので生徒さんに人気があるw)

しかも、その先生、わたし、1度だけ初級クロールを教えてもらったことがあるんだよ、マンツーマンで!!←他に参加者がいなかった(笑)

ちょっと・・・苦手だったんだよね~(--; と、思っていたら。

案の定、バリバリ泳がせるタイプで、しかも今日は参加者が4人しかいなくて、生徒さんたちはみなバタバタしながら、ゼハゼハ息を上げて先生の指示に従ってました・・・★

わたしみたいな年代よりも、ジムのプールはおばちゃんおじちゃんが多いんだよー。
50~60代の人には、キツイプログラムだと思いました・・・(^^; わたしもちょっと息上がったし(笑)

D先生は、他のクラスのレッスンでみかけましたが・・・。

別に好きでも嫌いでもない先生だったけど、ちょっとまぶしく見えたよ~(笑)

4月からプログラムが一新されるとはいえ、あと数回、S先生のレッスンに出るのは気が重い~★

もともと、仲良くしていたT先生(女子大生さん)がやってた時間帯のスイムレッスンに参加してただけなんだけど。
T先生がこの春から就職ということで、年内一杯でインストラクターを辞めてしまい、今年になってから、先生方が変わられていたこの時間帯。

あくまでも、一時的な担当だったんだろうなぁ。
でも、4月にどっちみちプログラムの改定があるんだから、先生を変えるのは待ってほしかったよ・・・。

プログラム改定と同時に担当者が変わるなら、あきらめもつくし、「苦手だな」という先生のレッスンには最初から出ないこともできたのにさー。

1度出ちゃうと、まわりの皆さんに「出ないのー?」「いらっしゃいよー」と言われてしまって、気詰まりなんだよ。


火曜の今日がこの調子じゃ、水曜と木曜も、担当の先生が変わってる可能性大なんだよねー(><)

せっかく、Tさんから新しい先生に代わって、慣れてきたところだったのにー。


まあ、今月は・・・忙しいし・・・体調も良くないし・・・ ?

無理しない程度に、ジムに行こうかな~( ̄▽ ̄=) ・・・って、逃げ(笑)?



PR

この1週間、3年ぶりに風邪をひいてダウンしてました~(´□`)

A部くんがひどい風邪をひいていたのが発端です。

「マスクしてよ」「薬のみなよ」「うがいしなよ」と言い続けたのに・・・★
ヤツがさわった電話やキーボードは、除菌ウエッティでふきふきしてから使ったりしていたのにぃぃ。

この繁忙期に風邪をひくなんて・・・地獄度倍増ですよ。・゜・(*ノД`*)・゜・。

わたしと店長とKONちゃんと河〇の4人が同時感染した模様。

みんなでゲホゴホ・チーンッ!してます。

店中、マスクマンだらけです(^^;




・・・わたしはとにかくノド!! ひどく痛かったですー。

セキもなかなかおさまらず・・・タンがからむから始末が悪い。

熱は微熱なんだけどね・・・。

未だに、声枯れしていて、鼻声も加わり・・・接客すると驚かれたりしますよ。

ものすごい状態で仕事してます★

でも、だいぶ調子よくなってきました。もう少しで声枯れも治る・・・といいな(--;





さてさて・・・・。画像を2枚UP♪

先日焼いたキッシュ~ ↓↓










冷凍パイシートをタルト型にしきつめて、200度のオーブンで10分焼いて、膨らんだ部分にフォークを差したりして空気を抜いておきます。

パイ生地を焼いている間に、ほうれん草とスライスしたジャガイモをさっとゆで、ベーコン・タマネギと一緒にフライパンで炒めてる。←味付けは塩・コショー・ナツメグ! 玉子液が無味なので、ちょっと強めの味付けで。

玉子2個に生クリーム100ccを入れてよくまぜておく。

焼けたパイ生地の上に具材をのせて、とけるチーズをのせ、玉子液を注ぎいれ、200度のオーブンで30分焼いて出来上がり~♪


思っていたよりも、簡単に手早くできちゃいます(^▽^)

オーブン温めている間に野菜類を切ったり、お湯をわかして、
パイ生地焼いてる間に、具材を調理して玉子液も用意できちゃうからね。

これが結構おいしくできて、好評でした♪←・・・といっても、O野さんとおかんに食べさせただけだけど(笑)

「みつばちゃん、ホントにまめねー( ̄□ ̄;) っていうか、コレ(料理)でストレス発散してるのね(笑)」

と、O野さんに言われて、「(゜Д゜) おおー!そうだったのかー!」と納得(笑)

無意識に、やってましたけど、そうだった、わたしがオーブンを使いたくなるのは「ストレス発散」したいときだったぁぁ(笑)

以前、O野さんに「わたし、料理でストレス解消できるんですよー」と話していたんですw

じゃなきゃ、あなた・・・。

残業して、ジム行って泳いで、帰宅してごはん食べて、夜な夜な・・・深夜帯にキッシュなんて焼かないよね(笑)




チキンカレーを作りました。

これ、水はつかわないレシピなんです。





りんごとタマネギ、各2個をすりおろして、にんにくと炒めておいた具・・・鶏モモ肉のみとレシピにはあったんだけど、いただきものの採れたてナスがあったので、ナスとエリンギも加えた・・・を煮込んで、市販のカレールーを入れてできあがり。あ、ガラムマサラも忘れずに~♪

ルーの量が多かったかも・・(^^;
できあがり、ボタっとした感じになっちゃって(笑)

もっとさらっとした感じの方が美味しいと思い、あとから牛乳を加えてみました。
・・・水分ナシの意味がない(笑)?!

味は、いい感じだよ。お店で食べるフルーティーなカレーみたい。
一番わかりやすいのは・・・あれです。

カレーパンの中に入っている、カレー(笑)!?

これでカレーパン作ったらうまいと思われ・・・w
もしくは、ルーのみを使って、ドライカレーにしちゃうとか。

こういうのもアリだなーというレシピでござまいました。


しかし・・・。

フードプロセッサーでりんごとタマネギを粉砕すべきところ、すりおろし気でシャリシャリすりおろしたわたし。
この暑いのに!!・・・とひとり毒づきながら、額に汗してカレーを作った夜でした・・・☆彡

フードプロセッサーとホームベーカリーが欲しい。



豚肩ロースで、「煮豚」を作ってみたよーん(^▽^)
初・煮豚でございます♪

ゆで卵をつくっておいて、
ロースかたまり肉を、お肉が全部隠れる状態で、ティーバッグを入れたお湯で30分煮て、(あくはすくう)
しょう油:100 みりん:50 酒:50 お酢:50  に、ショウガとにんにくすりおろしを適宜入れて煮立たせて
つけダレを作り、熱いうちにゆでたお肉とゆで卵をつけダレに入れて1時間~1晩、放置して完成。

わたし、お酢があまり好きじゃないので(^^; レシピより少な目のお酢で作ってみたんだけど。
柔らかく、さっぱりとできあがったものの・・・やはりお酢の酸味は感じるわー(笑)

次回は、お酢ナシで作ってみようと思いました。
あ、でもコレはコレでおいしかったよん♪

明日は、カレーをつくるんだー(^▽^)
簡単レシピをみつけたのでw

GW中労働したワタシは、ただいま連休を消化しております。←特に意味のないシフト都合の連休★←(´□`)もったいねー★





で。



以前から、興味のあったことにチャレンジしてみよう!ってことで。





初めて、パンを作りました~(^▽^)♪





パン作りって・・・体力いりますネ!



10分、生地をこねまわすと汗だくになったよー(笑)←今日は今年一番の暑さだったし★





ここ最近、お菓子作りには慣れてきたけど、あんなにコネコネしなくていいもん、ケーキはさ。



パンは3分こねて、10分こねて、また10分こねて、40分寝かせて、成形して、10分ベンチタイムで、また40分寝かせて・・・・の長時間作業。



お菓子のほうが、がーっと混ぜてすぐオーブンに入れて焼けるから、楽だなぁ。



特にパンを作ってみて苦痛だったのは、「待ち時間=発酵時間」です。



のんびりした気持ちでいないと、パン作りは向かないネェ(笑)



慣れてれば、発酵させている間になにかできるんだろうケド・・・(^_^;



初心者なモノだから、ふきんの下が気になって仕方ない(笑)





07050901



 



07050902 ← 成形した直後の2次発酵前 





 ←2次発酵(40分寝かせた)後





イースト菌って、ちょっと臭いがあるんだよねぇー(^^;納豆みたいな・・・(笑)



でも、それのおかげで↑のようにパン生地が膨らむのです。



臭いはガマンだな。←そんなにキツクはないですがw



 



 



07050903



 ← 200℃で12分焼いて完成(≧▽≦)♪



 





バター風味のテーブルロールができあがりました。



モチモチしてておいしいです。



あんまりモチモチしているので、「焼けてないんじゃない( ̄□ ̄;)??」とおかんが中味をホジホジして食べてました。



せっかくキレイに焼いたのに、中味をほじくって食べるその姿がなんかとってもむかついて「食うな~ヽ(゜ Д ゜)ノ」と怒っておきましたけど。





中までちゃんと火が通ってたっすよ。



多分、焼きたてて水分が蒸発しきれてなかっただけ。



明日の朝にでも、また食べようと思います♪(〃⌒∇⌒)ゞ





基本中の基本的なパンを作ったので、今度は中味を考えてみたり・・・アレンジしてまたチャレンジしてみてもいいかなと思います♪


Copyright: mitsuba。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Pearl Box / Template by カキゴオリ☆