忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
AIDA
CATS
WICKED
最新コメント
[01/08 mitsuba]
[01/06 こゆみ]
[01/06 mitsuba]
[01/04 こゆみ]
[11/10 mitsuba]
[11/10 葵]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mitsuba
性別:
女性
職業:
会社員
自己紹介:
mitsuba(みつば)

働く三十路のネーサンです。

猫とスイーツとステージと街歩きネタが多めのblogです。

ときどき、毒舌吐きますが・・・。
基本は明るく温和な性格のハズ(笑)


カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
☆ナイショ話はバラの下にて☆ 最近の傾向・・・ペット話・ミュージカルレポ・美味しいものレポにかたより中(^^;
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


先月、勝手に開催していた「BLOG毎日更新祭り」も無事終えたので(笑)
今月は2日に1度更新ペースでレッツラゴー♪←ふるっ?


ネタがあるようでない・・・ので、10/7 のお弁当。





おかんの夕飯のこりの唐揚げ2個 

チャーハン(お手製の煮豚を解凍したヤツと玉子とインゲンとネギ入り)

りんご ヤサイジュース お味噌汁

調理したのはチャーハンのみ。 超手抜きっす~(^▽^)♪


PR


最近、会社でお弁当を広げるときに、携帯カメラで「お弁当写真」を撮ってます。

ブログネタにちょうどいいのだ。それと、せっかくだから記録しておこうかなというのもある。


でも、ひとりのときは全然かまわないんだけど、誰かと一緒の時間だと・・・(^^;

ちょっと恥ずかしいので(笑) 今まで撮らないこともあったのですが・・・。


(以前も1年近く毎日のようにお弁当写真を撮っていたんだけど、それは作ったとき、自宅で撮影してました。 でも、イチイチ、朝の忙しい時間に写真撮りたくなくて~★)


昨日今日は、開き直って、向かいに同僚がいたけど写真撮ってみました。


案の定、昨日は小〇さんに。
そして今日はA部くんに、 「なにしてるんですかーw(゜o゜)w??」と 聞かれましたが。


「(^▽^) お弁当の記録を残してるんだよー」

「(^▽^; 1年分ぐらいたまるとたのしいんだよー」 と、答えときましたが(笑)


ふたりとも、 「(^^; ふーん。マメですね」 と、ビミョーな反応でした。あはははは♪




★ そんな ビミョーな反応を頂いたお弁当 (笑) ★


10/4





切干大根 いんげん 玉子焼き 豚肉と小松菜のソテー

ゆかりごはん リンゴと梨 インスタント味噌汁


--------------------------------


10/5





ミートボール 小松菜ゴマあえ ウィンナー 玉子焼き

ゆかりごはん キウイと梨 インスタント味噌汁


普段、あまり「冷凍食品」や「市販お惣菜」は買わないようにしているのですが。
ミートボール、懐かしくなって買ってしまいました(^^;

3P売りだったので、賞味期限の月末までに消費しなくちゃぁぁぁ☆彡

 


 


先日、誕生日をむかえ・・・・ _| ̄|〇 またヒトツ年を重ねました★

当日はおかんも家にいなかったので、今日、遅れましたがお祝いにお寿司をいただきました♪






↑ 豪華~(^▽^)  つーか、量多すぎっ(爆)


鍋物をするときなんかもそうなのですが。

おかんは、昔と同じ量=アニもいて、2人ともMAX食べていた頃?=を作ったり頼むクセがある・・・(^^;

せっかくのお祝いでしたが、さすがに2人では食べきれず・・・。

おさしみ類大好きなタロにも結構与えたのですがw

ちょうど1人前ほどの量があまってしまいましたとさ(^^;←冷蔵庫保管☆


でも、お寿司、久しぶりに頂きました。おいしかったです。



はぁ~~、お腹いっぱい( ̄▽ ̄=)♪

余は満足じゃ~ v(^▽^)v



9月に入ってから、なぜか比較的仕事がヒマな毎日。


先日の3連休の2日目午後には、事務仕事が片付いてしまって、手持無沙汰だったわたし。

めずらしく、営業サイドのお仕事を手伝っていました。

資料の作成をするのに、色を塗ったりとか・・・地図を切り張りしたりとか単純作業なんだけど。



みんなが、そんな仕事に精をだすわたしを見て、「 w(゜o゜)w めずらしいですねー」と言うんです(笑)


---- ・・・うん (^^; アリエナイ光景だよねぇ★


どちらかといえば忙しいといわれる店舗に勤務しているわたし。

繁忙期じゃなくても・・・繁忙期だとストレスでハゲたり、ひどいと泣きながら仕事してたり・・・毎日の業務に忙殺されてきたので、「手が空いた」状態になることなんてなかったんだけどねぇ(笑)

ヒマな近隣店の事務さんたちは、ふだん、なにをして過ごしているんだろうか・・・。

ウチがこんな状態なら、他店はもっと・・・ (--;


いやぁ、しかし、こんなぐだぐだな日々が数日も続くなんてアリエナーイ (^^;


まさか、わたしが、営業さんに 「なんかお仕事ください」 と、言う日がくるとは思ってもいなかったぜ!!


それでも、店長に対しては 「お仕事ください」 なんて絶対に言ってやらないけどねぇ ( ̄ー ̄)♪

↑ 今は店長もそんなわたしを見て見ぬふりだけど。
  そのうち 「ヒマなら、コレやってよ」 とか、あつかましい?コトを言い出すのだろうな(笑)




--- 今日のお弁当 ---





 (^^; なんか、彩りが悪いですが ★






↑ 地元のクーポンマガジンで紹介されていたお店のケーキ♪

「サンマルク」=チョコレートムース・生クリームムースをキャラメリゼしたヤツ です。

上のキャラメリゼ部分がほろ苦く甘く・・・
真ん中の生クリームムースは無糖で・・・
下のチョコレートムースはほんのり甘く・・・

おお♪ 紹介されていた通りの味だ~ (^▽^)♪


ぐたぐだしながら、おいしいおやつも食べて・・・あー、こんな日々もありだよねぇと思うわたし♪






なんだか、ふと「切干大根」が食べたいなぁ~と思って、夕食後、作ってみました(笑)










 ↑ だけじゃなく。。。大きなタッパーに入れてもあまるほどの量を・・・w(゜o゜)w






切干大根のパッケージじたい大きかったんだけど、

「いいやー、作っちゃえー!」と開き直って作ったけど、ちょっと多すぎ(笑)



ひじきの煮物と切干大根は、秋~冬にかけてよく作るかも。

小分けして冷凍しとけば、いつでもお弁当に入れられるしねー(^▽^)




そういえば、今日の夕飯に、キムチを食べたんだけど・・・。

自分でわざわざ買ってきて食べたのは初めてだわー。←これもまたふと食べたくなった(^^;


どれがおいしいのかわからなかったんだけど、中味をガン見して選んだよ(笑)

結果はアタリでした~♪ 

いやはや、近頃、ふりかけといいキムチといい、切干大根といい・・・

なんだか、ゴハンがすすむものばかりを欲しているわたしデス(^^;



KIRIN さんから出ている、「世界のKitchenから」シリーズ。





水出しミントジュレップソーダ 

(≧▽≦) うまーい♪



この夏、何本飲んだかなぁ ♪

カクテルみたいな味ですw
昼間っから飲んでいいのー?って思う(笑)


ペットボトル裏面を読むと、「キューバで出会った【モヒート】というカクテルをヒントに作った」と書いてあります。

やっぱり~ (^▽^) ♪


冷凍庫で、ちょっと凍ったカンジになったのをガシャガシャ振って・・・。
スムージィーみたいな、フローズンカクテルみたいな?カンジで飲むのがオススメ。


あ、炭酸飲料なので、はじめに少し飲んでから冷凍庫に入れるほうがいいです。




↓ おまけに今日のゴハン ↓






完熟トマトが半額で売られていたので、トマトソースのパスタでも作ろうかなと思ったのですが。

トマトソースを作るのが面倒になり(笑)、オリーブオイルとニンニクで炒めた具に
直接みじん切りにしたトマトを加えて、テキトーに作ってみましたが。


(^^; やっぱり、ちゃんと煮込んだトマトソースの方が美味しいよねぇ(笑)←おおざっぱな性格を反省


いや、ちゃんと食べられたけどね! ちょっと水っぽくなっちゃったんだぁ~(^^;



わたしは、「ふりかけ」があまり好きじゃない。

「ふりかけ」・・・というよりは、『のりたま』がキライだ (--;







なぜかというと、幼稚園時代、毎日毎日、ふやけた【のりたま】がかかったごはんを食べさせられていたから★



わたしの通っていた幼稚園では、当時(今でもかな?)めずらしく、お弁当を持っていかなくていいシステムでした。

仕出しのお弁当屋さんが、園児の「お弁当」=給食を作ってくれていたので。

毎日毎日、強制的にごはんの上には【のりたま】がのせられて、お弁当が届けられるのです。

食べたい子は自分でふりかけられるようにでもしてくれていればよかったのに(泣)

ふやけた「ふりかけ」、まずいっすよー★←記憶にあるかぎり、これが初めての「味覚」の記憶。


もともと、ウチではあまりふりかけを食べる食文化がなく・・・。

子供に「ごはん」を食べさせるにはふりかけをかけてあげるのってかなり有効な手らしいですけれどね(笑)


同じ仕出しのお弁当を食べて育ったアニは、まったく気にもしなかったそうですが。


幼稚園を卒園してからというもの、ほとんど、ふりかけを食べることはなかったわたしです(笑)




あ、でも・・・。

わさびふりかけとか、めんたいこふりかけとか、おかかのふりかけとかは食べれます。
ゆかりは好物です。


先日、スーパーで「おとなのふりかけ」を見つけて、なんとなく、気になり・・・。

はじめて、自分で「ふりかけ」を買ってみたのですが。

(もちろん、【のりたま】が入ってないものを選んだよ)







美味しかったですぅ~ (^▽^)♪

会社に置いてあるので、白米を食べる人を見つけると分け与えております(笑)






Copyright: mitsuba。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Pearl Box / Template by カキゴオリ☆