7/11 東京国際フォーラムで、ハリーポッターの最新作、
不死鳥の騎士団を観てきました(^▽^)
試写会に当たったんだよー♪ むふふふふ♪
ハリーはホント、大変だよネェ。
まだ子供なのに、とロンのお母さんが言うシーンでは「ホントだよっo(T□T)o」と思わず同意。
なんであんなに大変なことばかり、あの子の身にふりかかるんだろうか・・・★
原作は読まないので、わたしにとってのハリー・ポッターは映画で観る部分が全てなんですけど。
・・・今、TVで流れてるCMでも「ハリーの(額の)キズ」の秘密があかされるとか・・・いってる気がするんだけどさー。
(--; なず、試写観ても、それ、わかんなかった・・・よ・・・??
あれぇ~~??
「プライドと偏見」 ジェーン・オースティン原作の英国映画。
↑ を、観ました~ (^▽^)
同僚から「超オススメ!!」と聞いてDVDを借してもらって、帰ってから速効鑑賞タイム♪
この時代背景、好きなんですよね。
古きよき時代。しかも英国田園地方。
調べてみたら、わたし、同じ原作者の「エマ」や「ある晴れた日に」も観てました(笑)
ストーリーは・・・、まぁちょっと身分の差がある2人が出会って、お互いが相手をカンチガイしてすれ違うラブストーリーなんですけど。←省略しすぎ(--;
「プライドと偏見」・・・なるほど納得なタイトルです。
プライトも偏見も、それはどちらにも・・・人には誰にでも・・・あるってことで。
うんうん。深いわ。
ストーリーもよくできてんのよー。
2人の距離が近づいた!と思ったら、何かが起きて気持ちが離れて・・・の繰り返しで。
きゃあああっ!ちがーうo(T□T)oそうじゃないよーーっ(o_ _)ノ彡
・・・・と、すれ違いっぷりにドキドキですわ(笑)
わたしも、自身の作品を書くときは、すれ違いっぷりをもりこんでみたりしますけどね・・・。まだまだだーーっ(´□`)←英国古典文学の巨匠と比べるのが間違いです!!
あ~~・・・英国紳士、ステキ(≧▽≦)
言葉づかいが丁寧な紳士。
おお、まさに同僚O野さん好みっv(^▽^)v←わたしもだっ♪
いや~ステキな映画を観たわー。
しずかーな、余韻あるいい映画なのに、ハラハラさせられます。
イトコと結婚した友人の家に滞在してたとき、Misterダーシーがいきなりドアを開けて入ってくるシーンかなり好き(笑)←ヒロイン・エリザベスに会いたくて来ちゃうんだけど・・・www
雨のプロポーズと、喧嘩するシーンもいいね~(^▽^)
あと、Misterダーシーの家を見学してるシーンもよかったなあ。
彼をモチーフにした彫刻に気づいて、引き寄せられるように近づいていくエリザベスがかわいかった(〃⌒∇⌒)ゞ
でもラストが・・・ちょっとあっけないのです。
慎み深さが美徳な時代でも、笑顔で抱き合う二人がほしかったなあ・・・。
・・・って、自己満足自己完結な感想ですみません(^▽^;
先日、現在公開中の映画 「300 スリーハンドレッド」を観てきました(^▽^)
最近、映画を観るときはなーんにも考えないで気楽に見られるモノ・・・恋愛モノとか・・・をチョイスしてたんですけどねー(笑)
300は、スパルタの話。←『スパルタ教育』の語源となってる「スパルタ」です。
マッチョなオニーサンやらオジサンやらが繰り広げる、歴史とアクション満載の映画。
普段ならあまれ興味もひかないカンジなんだけど。
なぜ観る気になったかというと・・・主役の王様がジェラルド・バトラーだったから(≧▽≦)♪
・・・ジェラルドは、映画「オペラ座の怪人」のファントム役なのです~♪うほほ♪
たまたま、映画好きな同僚O野さんと話をしていて、「(^▽^) 300、面白そーですよねー」と言ったら、「(≧▽≦)わー、行きたいと思ってたんだー!でも、観たいって人がいなさそうで諦めてたの!一緒に行こうよー!」と盛り上がり・・・(笑)
仕事の後、(O野さんは子供の世話と家事を片付けてから)ふたりでレイトショーを楽しんできたんです(^▽^)
いやー、すごかったですよ。男気あふれた映画で、かっこよかったです。
ストーリーは、1万人の敵に対して300人のスパルタ戦士が戦いを挑むというものなんだけど。
戦闘シーン、グロい部分は多少あるにしろ、映像自体がすごくキレイで、工夫されていて女性視点で観ても大丈夫なカンジでした。
全然退屈しないし、国を守る、自分たちのスタイルやプライドをきっちり魅せてくれる男性陣の肉体美に目を奪われつつ(笑)、楽しませていただきましたw
映画館を出た後は、『(≧▽≦)あの胸、さわりたーい!』と2人で盛り上がって帰宅(笑)
( ̄▽ ̄=) あー、いい目の保養になったわん♪
今、「ワーキングガール」を観てました。
1988年アメリカ映画。
証券会社で働くOLが、事故で休職中の新任女性重役に成りすまして、恋に仕事に燃えるコメディ・タッチのサクセス・ストーリー。
マイケル・J・フォックスの「摩天楼はバラ色に」なんかとにた映画ですよね。←これも好き。
あははー。観てて笑えるぐらい、すげーなつかしい(笑)
80年代の映画??←さすがにわたしもまだ子供ですよ(笑)
でも、この頃は「M-TV」とかアメリカっぽいものが人気だった時代。
日本もバブルな時代だったんでしょうか。アメリカも元気だった気がします。
さすがに20年近く前とあって、髪型とかファッションとか、かなりフルさを感じますけど。
でも、大好きな映画のヒトツです。
メラニー・グリフィス、かわいいですねー。衣装によってはセクシーだしw
ケバケバしかった秘書時代の様子から徐々にキャリアウーマンへと変貌を遂げていくあたりも、見ものですね。
ラストで、いくつか立て続けにおこるサプライズも、この映画の魅力を数段輝かせているなぁと思うのですが。
エレベーターのシーン(どっちに乗るのかドキドキさせられたり、買収のアイディアはいつひらめいたのか問われるシーン)とか、新しい職場に出社したときのシーンとか。
あ!ジャックが新しい職場に初出社するテスに、ランチBOXを用意して持たせるシーン、いいっすー。
仕事に理解のある、協力的で優しい、ユーモアも持つステキなダンナ・・・。理想ですな(笑)
シガニー・ウィーバーも、まだ若く美しい。怖さのほうがまさる近年・・・(--;
特筆すべきは、ハリソン・フォード♪
いやーん(≧▽≦)若いこと若いこと♪
いやー、今もしぶくて好きですけど、若くてもカッコイイ(≧▽≦)
わたし、欧米の俳優さんでは、目の細いカンジのスッキリした二枚目が好きなんです(笑)
「X-FILES」のモルダー捜査官=デイビット・ドゥカブニーとかwww
そういえば・・・わたし、「スター・ウォーズ」シリーズ、観たことがないんですよね。
ハリソン・フォードの出世作なんだそうですけど、1作も(笑)
思えば、この「ワーキングガール」から、わたしのハリソン・フォード好きは始まった気がします。
「インディ・ジョーンズ」シリーズも好きですがw
「サブリナ」とか「エアフォースワン」とか「逃亡者」とか・・・。
あ。ハリソン・フォードは「アリーmyラブ」のキャリスタ・フロックハートと結婚したんでしたっけね。
アリー~も大好きなドラマだったなぁ( ̄▽ ̄=)♪
深夜のテレビ放映とはいえ・・・久しぶりに、映画を観ました。
知ってるストーリーでも、好きな映画は何度でも楽しめますね。
なずも、働くネーサン(ワーキンクガール・・・ガールというにはトウがたちすぎ?)。
繁忙期があけ、明日・明後日はお正月以来の連休デス(といっても公休日で2日間の休みだけ)。
同僚に借りたハリー・ポッター2本観る予定です。←なんと2までしか観てなかったの~(笑)!!
本も読みたいし・・・たまにはお菓子も作りたいし・・・買い物も行きたいなぁ。
あ、桜もまだ愛でてないよ!!
ああ、やりたいことがたくさんある~ヽ(´▽`)/