【男性アンサンブル】
賀山祐介
町田兼一
清川 晶
奈良坂潤紀
田井 啓
斉藤 翔
松尾 篤
清原卓海
三宅克典
【女性アンサンブル】
長島 祥
荒木美保
あべゆき
孫田智恵
荒木 舞
小澤真琴
服部ゆう
小野さや香
羽田三美
以上 敬称略★
この日のエルファバは、江畑さん。
彼女は以前、LKのナラ役で拝見したことがある女優さんでしたが。
わたしにとって、エルファバ役で観るのは初めて。
先月、彼女のエルファバを先に観ていたトモダチに言わせると、「なんかあんまりよくなかったんだよねー。余裕がないって言うか、力入りすぎな感じだった」・・・とのこと。
しかーし、幕が上がってみると・・・!!
w(゜o゜)w わー、すごーい☆彡 と、嬉しい驚きでした。
ナラのときも感じなかったけど、韓国の出身であるのに訛りがわからなかった。
ちょっと、開口重い気もしたところはあったけど・・・それは四季メソッドのせいかもしれない。
でも、素晴らしい、エルファバでしたよ~!!
ナラの印象もとてもよかったので、楽しみにしていたけど期待どーりでした。
ただ、濱田さんや樋口さんのように「背」がないので、グリンダやフィエロと並ぶと小柄な体系には少し違和感を感じたかな。
「魔法使いとわたし」では、長い独唱なので、なんだかいっぱいいっぱいな気もしつつ観てしまいましたが。
2幕からはがぜん調子が出た感じでした。
声質が低くて、ハスキーな人なので、「自由をもとめて」はどうなるんだろうと思っていたら、これがまた高音域もすばらしい声量と響きで劇場内を圧巻。
「闇に生きる」も、演技と歌がばっちりあっていて、素晴らしかったです。
濱田さんに近い感じのエルファバだなと思いました。
幕間、トモダチに「いいと思ったよー」と言ったら、「先月より、うまいよー!これなら全然いけるねー」とのこと。
今後が楽しみな新しいエルファバです♪
そして、もうひとり。初見の方がいらっしゃいました。
オズ陛下の栗原さん♪
いやー、登場してすぐに、「(≧▽≦)カカカカカ・・・カッコイイ~!!」と、トモダチとモエまくりでしたよ。
ビジュアルが、いけてました。ダンスも、キレがあるというか身軽というか。
ちゃんと、「オトウサン」年代に見えたからかなぁ・・・。
あと、悪そうな感じ・・・ニヒルな一面がまた役にハマってましたかね。
飯野オズ陛下がNo,1であると思っていたけれど。。。
これは思わぬ収穫とばかりに、この日は陛下にモエでしたね(笑)
アンコールで二人、「(≧▽≦)陛下~!!きゃあー(≧▽≦)」と、声をあげ、手を振るぐらにモエました(爆)
そして、今日のグリンダも沼尾さん♪
初見からずっと、わたしが見に行くときは決まって沼尾さんがグリンダです~(^^;
いやぁ、もう何度観ても、感動するあの美声。
今日もかわらず、ステキでした。
冒頭のハイトーンからもう、これでもかってぐらい、場を従えてステージに立つ沼尾さん☆彡
なんだか首元から背中のラインが、すっかり細くなられていてちょっと心配にもなりましたが。
(この日は下手側6列目(オケピがあるので実質3列目?)の観劇だったので、役者さんが近かった)
体調管理やノドのメンテ、大変だろうなぁと思います。
プロであるから当然。。。とは、わたしには言えないなぁ。
この夏を、どうぞ無事に乗り越えていただきたいです。
千秋楽まで、きっと沼尾さんが頑張っていかれるんでしょうね~( ̄▽ ̄=)♪
ここまできたら、来月のMy千秋楽の日も、沼尾グリンダでお願いしたいです☆彡
それと、沼尾さんと同じように最近ずーっと登板が続いている北澤フィエロ。
今日、めっちゃノドの調子ヤバくなかったですかぁぁ∑( ̄▽ ̄∥)??
歌声が、伸びてなかっです。
っていうか、「DancingThroughLife」、プツプツ、切りながらの歌唱・・・初めて聞いたなぁ(^^;
声を伸ばすことをためらわれるなんて。。。かなりヤバイのでは??
お疲れなのでしょうか・・・★ 李フィエロはソンダンでいないし、代われる役者さんはまだ育ってないのかな?
2幕も、「二人は永遠に」のシーン、心配しつつ観ていたんだけど。
「♪恋の海に落ちていく~♪」のところ、ボリュームMAXでいきなり声を張り上げた感じでした。
あまりのはげしさに、わたしもエルフィもびっくりよ(笑)
でも、江畑さんがフィエロをしっかりと支えた感じのあるデュエットに、胸を打たれました~(´▽`)♪
アンコールは、スタンディングオベーションの嵐。
もう、千秋楽が迫ってますから、リピーターのみなさんも多いことでしょう。
ものすごく、盛り上がりましたw
沼尾さんの投げキッスもありましたし(≧▽≦)♪
あー・・・さみしいわ。
WICKED、終わっちゃうんだなぁ・・・。
あと1回しか観られないなんて、残念★←もうチケットは完売の模様。