2009.10.08
東京・汐留の「電通四季劇場・海」にて、ミュージカル「AIDA」を観劇。
まちにまったアイーダ(≧▽≦)♪
去年、ソングアンドダンスで「星のさだめ」と「勝利微笑む」を聞いて、ステキだなーと思い・・・。
作品を観るよりも先に、CDをゲットして聞き続けていたこの1年(笑)
10/3開幕した舞台を、とうとう、観ることができました~“o(>ω< )o”
そんな初見のキャストは・・・↓↓
『アイーダ』
アイーダ : 濱田めぐみ
アムネリス : 五東由衣
ラダメス : 渡辺 正
メレブ : 中嶋 徹
ゾーザー : 飯野 おさみ
アモナスロ : 川原洋一郎
ファラオ : 前田貞一郎
【男性アンサンブル】
川東優希
大森瑞樹
田井 啓
品川芳晃
海老沼良和
中村 巌
森 健太郎
河野駿介
【女性アンサンブル】
松本昌子
小笠真紀
大石眞由
大村奈央
加藤久美子
小島光葉
須田綾乃
長島 祥
↑↑ 以上 敬称略★
この1年、CDを聞き続け、音楽は知っている、歌詞もバッチリ。
でも、どういうシーンで、その曲が流れるのかはわからないわけで・・・。
結構、セリフの合間に突然音楽が入ることが多かったように思い、とまどいました。←なれてないだけ(笑)
せっかくオケピの入れられる「海」劇場なのに、アイーダは生オケ演奏ではなくテープでの上演なのが残念だなー。
今まで、オペラ座の怪人もウィキッドも、「海」では生オケだったから余計に残念。
エルトン・ジョンの音楽なので、ホントにいい曲ばかりなんですよね、AIDAって(^▽^)♪
ステージは、ライティングがとにかく美しかったです。影の効果がステキだった。
大掛かりなセットはあまりない作品だけど、「星空」とか「プール」とか「ナイル川」とか・・・。
場面ごとに、『ほほー(^▽^)』と思わされる演出が多かったです。
まだ初見だから、進行が頭に入ってないのであれですが・・・徐々に慣れることでしょうw←どれだけリピートする気か?!
しかし、ステキでしたよ、濱田アイーダ(≧▽≦)
CDで聞き続けた憧れのアイーダ♪ 期待通りでした。
濱田さん、初演でタイトルロールを務めただけありますね、「神がかっている」と聞いていたけど、ホントに役とリンクしているように思えた。
あの歌声は、すばらしい・・・。
濱田さんのエルファバを何度か観させてもらったけど、あれとはまた違う感動を覚えました。
どの曲も素晴らしかったんだけど、特に感動したのは、「ローブのダンス」。
聞いている間、鳥肌がたったもんねー!! こんなの初めてです(笑)
ヌビアの国の王女であるのに、エジプト軍に捕らわれ、奴隷の身となり・・・。
それでも、ヌビアの民のことを考え、誇りは失わないアイーダ。
緋色の衣装がとてもよく似合ってました。
そして、五東アムネリス!!
アムネリスが、こんなにステキな役であるというのも、実際のステージを観て初めて知ることができました。
オープニング、アムネリスの歌声が聴衆を「現代」からアイーダたちの生きた時代へと連れ去っていくわけですが、秀逸でした。
五東さんは、以前、CATSでジェリーロラム=グリドルボーン役を観させていただいて、なんてステキなジェリロ!かと思った役者さん。
あれ以降、CATSを観るたびに、わたしの中でのジェリロ役は、五東さんが「基本」!!
優しくて、あたたかくて、かわいらしい・・・けれどまだ小さいネコたちにとっては、模範となるお姉さんネコ、といった感じで。
なので、今回、アムネリス役でまた拝見できて、ホントに嬉しかったのですが。
濱田さん演じるアイーダと心通わせるシーンも、よかったなぁ。相性のいい歌声だと思います。
迫力のある濱田さんの声と、柔らかく優しい五東さんの声が、ホントにいい。
「お洒落はわたしの切り札」で、かわいらしく妖艶に振る舞い踊るシーンもステキだった。
アイーダとラダメスの関係をしり、愛の通じぬ苦しみを歌うシーンも切々とした気持ちが伝わってきて、素晴らしかった。
そして、ラスト、ふたりに裁決を下す、エジプトの王女としての凛とした態度には、赦しの気持ちもあって優しさを感じた。
アイーダとラダメスの悲恋を描いたストーリーのはずなんだけど、アムネリスの成長物語でもあるんですね、「AIDA」という物語は。
ただ歌えるだけでも、踊れるだけどもだめなんだろうなぁ。若いだけじゃ、出せない深みも感じられました。
あと、わたしたちが大好きな飯野ゾーザー陛下(笑)←ウィキッドで「陛下」と読んでいたので未だにクセが治らない(笑)
悪役なんですけど、かっこいいですねー。 んふふふふ♪ オジサマもえ~(笑)
「ピラミッドを立てよう」のシーンで、ラスト、「オーー♪オーー♪」と声を上げるんですが。
ビシッと決まって、思わずトモダチとふたり、拍手を送りながら「陛下っ!ステキ!」と(≧▽≦)キャッキャ♪ してしまいました(笑)
濱田さん、五東さん、飯野さん・・・このお三方はホントに期待通り・・・いや、それ以上に完成度の高い歌と演技を見せてもらいました。
しかし・・・。
残念なのは、渡辺ラダメス?
・・・ウワサには聞いていたけど、ホントにセリフ棒読み系~??
歌も、ちょっとあれでは濱田さんたちに対抗できないのでは・・・(^^;
濱田・五東・渡辺 3者のユニゾン、どーしても渡辺さんの声が聞こえてこないのですが・・・★
声がくもってるんだよね~★
あと、苦しそうなの、聞いてて・・・(--;
CDでは阿久津さんの歌声と力強さと、熱を感じていただけに・・・あれは残念でした(泣)
アイーダが、ラダメスにいつ惹かれて、どこを愛したのか・・・わたしにはよくわからなかったですぅ。
他に予定されているキャスト3名いらっしゃいますが・・・阿久津さん、福井さん、金田さん・・・彼らだったら、きっと誰が来てもわたしの目はハートマークになれる筈だったのに!?
次回、他のラダメスがくることを祈ってます☆彡 ・・・でも、キャスト表的には、渡辺さんがトップなんだよね★
そして、ちょっとダメだったのが、中嶋メレブ??
見た目からして、ちょっと違和感があったんです。
頬骨のシャドー?からして、「Σ(´Д` )むむむ??」だったし(笑)
開口がカクカクしてたし。。。
最後、元気に死んでいくし。。。
あの役じたい、誰がやってもあんな感じなの??
ウィキッドでいうところの、「ボック」並みに、わたしは苦手だと思ってしまった~(><;)
他に予定されているキャストもいらっしゃるようなので。。。有賀さんあたりでまた観て見たいなぁ★
あ、あと、松本ネヘブカ!!
鳥肌の立ったローブのダンスの場面で、聞こえてきた彼女の歌声にも「w(゜o゜)wおお♪」と嬉しい驚きを感じました。
「あなたこそ希望の星~♪踊れ~♪踊れ~~♪」
トモダチも同じように「うまい人がいたね!」と言ってましたよ~(^▽^)♪
脇を固める人が輝いていると、ピリッとしていいですね♪
次回、アイーダの観劇予定は1月の下旬。
下手ブロックの2列目ですw
明日、2月からの前売りが発売されるのですが、今回、わたしたちは参戦しません(--;
『・・・まだまだ、始まったばかりだし、きっと1年以上はロングラン公演だろうしさ』
『・・・観たいキャストが来たとき、チケット取ればいいよね』
『待っている間にまた観たくなったとしても、平日ならチケットは取れるだろうし』
『11月からキャッツ始まるから、そっちのチケットも手配済みだし~?』
とりあえず、もう1回分、1月下旬のチケットは取ってあるので(^^;
これが福井ラダメスとか阿久津ラダメスとかで初回を観てしまっていたら、「(≧▽≦)来月も行っちゃう~?!」と盛り上がったことだろうケド・・・。
ある意味、これでよかったかもしれない(笑)
そうそう。
この日は朝から大変だったんですよー。
まず、朝の電車が止まったんです。
台風の影響で、民家のトタン屋根の一部が線路内に飛来し、クレーン車でどかさなければならないという事態。
待ち合わせの地元駅で、トモダチとはなんとか合流できたので、とりあえず早めのお昼を食べることにして、1時間時間をつぶし。
駅に戻ってみると、まだ電車は動いていなかったのですが。。。
今日のチケットは、どーしても手放したくない良席!
そして、わたしたちにとっては、初演なワケですから。
とりあえずは、多少遅れてでも、観に行きたい。
トモダチはわざわざ有給を取ってますしね(^^;
それでも、劇団四季に電話をして、今日、いけなかった場合は振り替えてもらえるという話をきいたりしていると、電車が動くことになり。
しかしそれでも、ぎりぎり、間に合わないかもしれないと思いつつ、路線情報を調べてみると、ちょうど副都心線急行なら、丸の内線と銀座線を乗り継げば間に合うかもしれないことが判明し、出発。
普段乗らない地下鉄を乗り継ぎ乗り継ぎ・・・。
なんとか開演5分前には会場につき、トイレもすませて(笑)着席したのがちょうど開演時刻の1時半!!
よかったよかった・・・(泣)
初見なのに、途中からなんていやだもんねー(笑)・・・なんていいながら、無事観劇を終えたのですが。
終演後、いつものように、都路里でほうじ茶パフェを食べて、一息つき・・・電車に乗って帰路に着いてみると。
なぜかまた、電車が止まってしまうというアクシデント!!
踏切内に乗用車がつっこんだとかで・・・。
ま、土地勘のある駅で降ろされたので、まだよかったんだけどね。
2時間ほどカラオケして時間つぶして、駅へ戻ってみると、まだまだ大混乱でホームにも上がれない★
再びカラオケ屋さんに戻ったわたしたちを、定員さんが不思議そうに見てました(笑)
電車が事故で動かないんですよー(^^;、なんて説明をしていると、その場にいたお客さんも「そーみたいですねー」と同じ境遇にいらっしゃつた模様。
先ほどまで使用していたお部屋にまた通され、1時間半時間をつぶし・・・。
その間、トモダチのご両親が車で迎えに来てくれることになり、とりあえず安心したものの・・・。
途中、連絡を入れると道路が大渋滞で進まないという情報も入ったりしまして。
トモダチ、電話で親子ゲンカしてました・・・(^^;
22時半ごろ、「いい加減、途中の駅まででも行けるなら進んでおこう」と、駅へ向かい、電車に乗ってみましたが。
やはり、途中で運行見合わせになり、さむーい駅のホームで待機。
結局、事故発生から5時間以上経過した23時55分に復旧★
途中まで迎えに来てくれていたトモダチのご両親に電話をしてみると、まだまだ到着には時間がかかりそうだというので、自力で帰るから戻ってくださいと話をつけ・・・(^^;
なんとか自宅にたどり着いたのは、深夜1時近くでした。
あー、こんなこと、はじめて~~★
アイーダのなかで 「ありえ~~ない~~♪」 という歌詞が出てくる歌があるんだけど、今日、なんどそのフレーズを歌ったことか(笑)←二人してバカですね(笑)
いやはや、長い長い1日でした・・・(^^;