1/15 東京・五反田のCATSシアターにて、ミュージカルCATSを観劇♪
今日もまた楽しい1日でございましたよん(^▽^)♪
以下 本日のキャスト (敬称略)
グリザベラ : 織笠里佳子
ジェリーロラム=グリドルボーン : 金平真弥
ジェニエニドッツ : 鈴木由佳乃
ランペルティーザ : 柏 円
ディミータ : 原田麦子
ボンバルリーナ : 岡本結花
シラバブ : 谷口あかり
タントミール : 大橋里砂
ジェミマ : 撫佐仁美
ヴィクトリア : 千堂百慧
カッサンドラ : 大口朋子
オールドデュトロノミー : 種井静夫
アスパラガス=グロールタイガー/
バストファージョーンズ : 飯田洋輔
マンカストラップ : 福井晶一
ラム・タム・タガー : 荒川 務
ミストフェリーズ : 金子信弛
マンゴジェリー : 川東優希
スキンブルシャンクス : 岸 佳宏
コリコパット : 花沢 翼
ランパスキャット : ユ ホンチョル
カーバケッティ : 齊藤太一
ギルバート : 龍澤虎太郎
マキャヴィティ : 赤瀬賢二
タンブルブルータス : 大森瑞樹
今回のCATSは、何度も観ているくせに1週間前からものすっごく楽しみにしていたわたし♪
なぜかというと、マンカストラップが福井さんでラムタムタガーが荒川さんという、今までずーっと観たかったキャストになっていたからw
福井さんのタガーは何度か観ているし、荒川さんのタガーは初回時に1回、マンカスも2回観たことがある。
でも、この2人のキャスティング、絶対福井さんの方がマンカスが似合うし、荒川さんもタガーの方が似合うはず(≧▽≦)・・・だと思っていたのですよ!!
実際、福井さんは以前マンカスを長く演じていらしたと聞くし。
硬派なあの雰囲気、絶対にみんなのリーダー☆マンカストラップにふさわしいはずだもんね(^▽^)
・・・はぁぁ( ̄▽ ̄=)
本日、ようやく、希望通りのキャストで観劇ができましたよー♪
もうねぇ、キャストチェック、毎日してましたw
きゃぁぁぁ、このまま変わらないでぇぇぇ(´□`)と、祈りながら(笑)
で、期待していた福井マンカスは、というと・・・。
(≧▽≦)ものすっごくかっこよかったです♪
マンカスのコスチューム姿を目にしただけで、「ああ、マンカス~(≧▽≦)」とウキドキ感が(笑)
だってもう、風格があるんだよー♪ リーダー猫の!!
ほれてまうやろおぉぉぉ~(≧▽≦)
体格いいし、歌声も朗々としていてバッチリでした( ̄▽ ̄=)♪
「ジェリクルキャッツよ!舞踏会の支度を!!」と声をあげるシーンも、かっこよかったです。
タガーとしての福井さんも、いつもステキなんだけどね。←初見のときにマジではまって、繁忙期の3月だったのに、その夜にすぐ二週間後にチケットを取ったぐらい(笑)
ただ、マンカスポーズ(肩をぐるりとまわして胸を張る独特の仕草)があまり目立たなかったのは残念。
それと、マキャビティを追いかけてはけていくシーン、開脚ジャンプが見られなかったのも残念だなぁ。
西門マンカスの方が美しい動作でマンカスポーズをとるし、開脚ジャンプをみせてくれるから、しっくりくるかな、そこは。
列車ネコのときのヤクザなマンカスは、「オラオラオラ~~!」と肩を怒らせながらスキンブルたちの中に割って入ってきて、みんなを恐がらせていたけれど、スキンブルに注意されると「あ、どーもスミマセーン」と愛嬌たっぷりにはけていきました。
その表情の変化に、思わず肩を震わせて笑ってしまいましたw
あー、ホント念願の福井マンカスが観られて幸せでしたw
そして、荒川タガー(≧▽≦)♪
すごいなぁ、荒川さんw
今まで観たことのある、どんなタガーよりも、ハジけてました!!
そうだよそうだよ、CATSを初めて観に行ったとき、荒川タガーがホントにかっこよくて、「次はタガーと握手したいよ!」って思ったんだもんね。
そしてそれが、ここまでCATSにはまった原点にもなっているわけだ(笑)
荒川タガーの声色は独特で、甘くて高い声だから、やっぱりナンパなタガー役、よく似合いますね。
チャラチャラしてるつっぱり猫。自由気ままに好きなことをやっても、憎まれない愛嬌があって・・・。
今日の連れ去りは、フードをかぶった女の子だったんだけど。
いつものように席にエスコートして戻してあげたとき、彼女の頭にすっぽりフードを被せちゃういたずらもかわいかったし。
「まったくなんにもしないのさ♪」と、仲間から離れたJG-R脇で言うセリフも、普通なら一瞬、そのセリフのときだけスポットが当って引っ込んで行くのがデフォなんだけど。
彼はその後ずーっとスポットを浴びたまま、おどけたポーズでステージにいる仲間に向かってアピールを続けてました(笑)
思わず、そんなタガーに釘付けになってしまって、ステージそっちのけで、スポットが消えるまでずーっとタガーを観ちゃったよ“o(>ω< )o”
あと、スキンブルのナンバーでのタガーベッドは、1列に並んだみんなのとこから数歩前に出て行っちゃって、やってらんねーよとやる気のない態度をとるのですが。
そんなタガーのところに、トコトコとやってきたバブが戸惑いながらタガーに乗ろうとするんだけど、みんなのとこから離れているのに気づいて、タガーのシッポをつかんでぐぃぃぃぃっと列に引っ張って戻すという演出を見せてくれたのですが、めちゃかわいかったです~(≧▽≦)♪
今回は、握手も荒川タガーとできたし、ホントに満足♪←あと、龍澤ギルバート(2度目♪)とも(≧▽≦)
タガーはいつも回るはずの回転席ではなく、わたしたちの座っていた5列目に直でやってきて、握手してくれました~“o(>ω< )o”
最近、ここら辺をタガーが回ってるはずだと友達がアタリをつけて確保した席だったんだけど。
超ビンゴ!! キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー
まさか今日が荒川タガーに当るとは思ってもいなかったので、喜びもヒトシオでした♪
アンコール後のタガー〆は、通常のエリでカウントをとるバージョンでなく、楽しそうに後姿でステップ踏みながら観客の拍手をあおり、タイミングもばっちりにびしっと決めて・・・。
期待通りに、最後は顔も身体も出さないまま、シッポだけにょきっとゴミ置き場の中から出してみせて、スポットを浴びて、で「バイバイ♪」を見せてくれました~!!
思わず、「(≧▽≦)これ、観たかったんだよー!!」、とトモダチに訴えた私(笑)
初見時に、荒川タガーの見せてくれたこの「シッポバイバイ」。
他のキャストがタガー〆をするたびに、見せてくれるかなと期待していたんだけど、1度も観ることができなかったんだよね!
超細かい話だけど(笑) ようやく見せてもらえて、ホントに最高でした~(≧▽≦)
そして、本日のバブは初見の谷口さん。
谷口バブ、木村花代さんなみにかわいい顔でしたー。(なかなかCATSにはでないので幻の)花代ジェリロと並んで見せてもらいたい!!
絶対、姉妹のように見えるハズ~“o(>ω< )o”
ロングトーンで声を伸ばすと、最後の音程が少し不安定に感じたけれど、透明感のあるキレイな歌声で好感が持てました。
ダンスの方がお得意なのかな?ダンスは文句なしでしたよー。
同じく初見のグリザベラは、織笠さんでした。
織笠グリザベラは、低音がはっきりしっかり聞こえてきて迫力を感じましたw
わたしは拝見したことがないんだけど、「美女と野獣」ではポット夫人を演じている方だそうで・・・。
なるほどぉ~~(^▽^)、と納得♪
でもあれだね、最近、繊細な演技を見せてくれた佐渡グリザに慣れていたので、織笠グリザはすごくなんというかふてぶてしさが・・・(笑)
まあ、グリザベラという猫をどう演じるかはキャストしだいなので・・・。
っていうか、織笠さんの演じたグリザの方が、多いタイプかも~。
カッサンドラはベテランの大口カッサ♪
あいかわらずステキなダンスと、タンブルとのラブラブっぷりがまぶしかったです~♪
ジェリロ=グリドルの金平さんと飯田ガスのコンビがまたステキでしたねー。
この2人のグロールタイガーナンバーは、安心して聞けるぅぅ♪
バランスがとてもいいんですよね。お互いの声を尊重しあっているカンジ。ハーモニーが素晴らしくいい。
ちょっと個性的な歌い手さんだと、どちらかがひっぱるようなデュエットだったり、もあるんだけど。
このお2人の歌い方は、とても好きです~(≧▽≦)♪
スキンブルの岸さんは、今日もかわいくてかっこよかったですw
岸スキンブルは、ひし形飛びを見せてくれるから大好きなんですが(笑)←超マニアックネタ
今日、「モーニングティーはうすめ?」のフレーズ、「め?」が裏返ってしまってましたけども(笑)
あれは愛嬌でしょうか(笑)
笑顔がとても爽やかでかわいいスキンブルでした♪
全体的に、今日はキャストさんたちの歌声がひっくり返るシーンが何度かあって、ちょっとびっくりしたかなぁ~(^^;
ジェリクルソングからして、3~4匹、音をはずされてましたね★
ジェミマにタントに・・・ギルバートは「みすぼらしく」の「く」をハズす傾向があるのは知ってたんだけど、今日は「み」を外していたのでマジでずっこけそうになりました(笑)
音が外れるのがあんまり続くので、Σ(゜ロ゜;)!! これはどーしたことかと思ったけれど(笑)
結構、新人さんの投入もあるようなので、いたしかたないかなぁ。
でも、ユニゾンでのコーラスはとても美しかったです(^▽^)
特に、大ラスの猫からのご挨拶は秀逸でした☆彡
帰りがけに、デパートの北海道物産展に寄り道して・・・
函館の「あじさい」さんの塩ラーメンを頂いて帰ってきました♪
あっさりしたスープはホタテのだしが効いているのだとか。
とってもおいしラーメンでしたよー。
物産展でイートインするのは初めてだったけど、楽しいですね。