美容院に行ってきましたー。
今回は、地元駅の某チェーン店。
この美容院、ここ数年、沿線の各駅に出店しているんじゃないかっていうぐらい、あちこちで見かけるお店。
で、駅前でいつも、チラシを配っている、イマドキな感じのオシャレーな美容院さんなのですが・・・。
わたし、10年ぐらい、おなじ美容院に通い続けていたんだよね。
でも、3月にO野さんからサービス券を借りることになって、他の美容院に浮気をし(笑)
そのお店も悪くはなかったので、今回、いつものトコに行くか、そこに行くかで悩んだんだけど。
悩んでたところで、駅前でもらったチラシ。
そのチラシ持参だと施術料半額になるみたいなので、またまた浮気心をw
今回の美容院は・・・・うーん (--;
美容師さんの手を煩わせないように?フロント係の女性を2人置いているようなのですが・・・。
このおねーちゃんたちが、愛想がなくて第一印象がよくなかった。
あれだったら、よっぽど「接客」に慣れている美容師さん自身が交代でフロントに入った方がいいんじゃないの?ってぐらい、無愛想。
クールにお化粧決めてても・・・それって見る人が見たら「こわっ」ってメイクだし。
自分の仕事は明るくお客様をむかえることじゃないのかい?・・・と言いたくなる初期応対っぷり。
あんなやる気のなさそうな、営業スマイルできない応対、ウチの営業がやってたら「Σ( ̄ロ ̄lll) おいこら!」と説教しちゃうよーん、わたし(笑)
まぁ、それでも来ちゃったわけだし。
髪の毛いじってもらう人がちゃんとしてたらそれでいいかと思いつつ、待つこと数分。
小柄なおねーさんがわたしの担当についてくれて、かるーくカウンセリング。
わたしを担当してくれた美容師さんは、雑誌をガン読みしまくるわたしを見て、無駄なおしゃべりもせず、シャンプーしたり髪を切ったり染めてくれたりしたんだけど。
美容師さんのランキングで、4段階あるうちの上から2番目のランクの人だったようなのですが(その分、別料金払ってます)。
なんかねぇ、悪くはなかったんだけど。
すごく力が弱い美容師さんで、シャンプーがだめだった(笑)
フロント係りを2人置くぐらいなら、インターン増やして、シャンプーは別の人がやってあげるとかした方がいいんじゃないんすかねぇ(゚Д゚)y─┛~~
動きもサッサカサッサカ・・・ではなく、性格なのかその店の方針なのか、スローリーな動きで。
髪色も、「・・・(゜Д゜)あれ?わたし、髪色の話、してないんじゃないかな?」と途中で気づいたんだけど(^^;
できあがりは、一番地色に近いブラウンに染まってたので、まぁよしとする・・・・。ジミだけどネ。
あと、わたしの髪は見た目ふつーのストレートなんだけど、毛先にクセがあって。
レザーですかれたりきられると特にパーマかかってるみたく、くるんくるん、しちゃうんです。
初見の美容師さんにはよく「パーマかかってるみたいだねー。いいクセだねー」と言われたりもするんだけど。
今日の美容師さんは、やたらとそのことを話題にして、困ってしまった。
「こういう風に、手だけでもくるんってできるからー、うんうん、これはこうした方がいいですねー」とか。
「ブローしても、カール作るの簡単ですよー」とか。
お話を聞きながら「(^▽^)そーですねー」と笑顔で答えつつ、「うぜー」と思ってました。。。
・・・自分の髪の毛なんで。
毎日触っているわけだから、いまさらワックスつけてどーのこーのとか、言われなくてもさぁ。
いまさら、そんなことレクチャー受けなくても、くるくるさせるのはできるし、くるんくるんの縦巻きカールも、テキトーなブローで作ることもできるんだけど(--;
うーん。やはり慣れたところのほうがいいね、美容院。
なぜか、地元駅の美容院って、なんどチャレンジしても、敗れます・・・_| ̄|〇
そーそー。
今月、トモダチの結婚式があるんだけど。
もし、今日のトコが雰囲気よかったら、当日、髪の毛、セットしてもらおうかなとも思っていたのですが。
なんか、行きたくなくなりました・・・ort
テキトーに、自分でくるくるさせてみっかぁ。安上がりだしね(笑)
PR